ラス2をやっとゲット【セブン】話題の神コラボ「ほうじ茶ティラミスパフェ」贅沢づくしスイーツ実食
- 2021年11月11日更新

こんにちは。コンビニスイーツが大好きなヨムーノライターの坂本リエです。
セブンイレブンで見つけた、伊藤久右衛門とのコラボ商品「ほうじ茶ティラミスパフェ」。
老舗茶屋のほうじ茶をつかったスイーツがコンビニで手軽に買えるなんて嬉しすぎる!早速購入したので、ご紹介します。
「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶ティラミスパフェ」
▲税込300円
セブンイレブンと伊藤久右衛門のコラボ商品と言ったら、宇治抹茶を使用したものが多かったですが、今回はほうじ茶が登場!
茶色で包まれていて、なんだか高級感のある佇まい。
人気のようで発売から数日は見つけることができず……やっと出会えたと思ったら残り2個でした。
もっちりとした食感のほうじ茶わらび餅と、ほうじ茶蜜、ほうじ茶ティラミスムース、ほうじ茶ホイップクリームの4種類が楽しめる、ほうじ茶尽くしのパフェです。
開けてみると、きな粉の香ばしさが広がります。
ほうじ茶ホイップクリームからいただきます!
すくうと、シュワッと音がして、思わず「おお~」と声が漏れました。
口に含むとなめらか口どけで、ほうじ茶ときな粉の香りが鼻を抜けあっという間に消えました。
とても軽くてこのホイップだけでも販売してほしいくらい(笑)。
ホイップクリームの下は、ほうじ茶ティラミスムースとほうじ茶わらび餅が交互に層になってます。
ムースはほうじ茶がふんわりと感じる程度で上品さがあります。
マスカルポーネの酸味が感じられ、ねっとりとして濃厚!ティラミス感がしっかりとあります。
ほうじ茶とマスカルポーネがこんなに相性が抜群だとは思っていませんでした。
ほうじ茶わらび餅は、すくった感覚はゼリーっぽいのですが、食べてみると意外ともっちりとしていてツルンとしたのど越しが気に入りました。
まとめ
セブンイレブンで購入できる「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶ティラミスパフェ」を紹介しました。
すべてにほうじ茶が使われているので、香りがとにかく良いです。
一度に違う食感が楽しめ、甘さ控えめなので、最後まで飽きずに食べられます。
全部食べても241kcalと高すぎないので、罪悪感なく食べられるのも嬉しいポイント!
見つけたらぜひ試してみてください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
結局どっちがウマいんすか?【セブンvsファミマ】"20分以内に食べなくても怒られない"本気のガチバトル2食!2025/07/19
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13
-
カップ焼きそばのお湯「シンクに捨てずに"飲む"時代!?」【セブンイレブン】えっ美味しいの!?試してみた2024/07/11
-
正直ナメてました(涙)【セイコーマート】さん、ごめんなさい!「マツコも納得」絶品すぎて驚愕4選2023/05/08
-
もはやほぼ"大盛り無料"やん…【セブン】はみ出しっぷりに「おかしいおかしいw」「チーズの量バグってる」3選!2025/07/17
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【実際に着てみた】ファミマのコンビニエンスウェア春夏新作が優秀すぎ!話題の「ブラウェア&リブタンク」を徹底レビュー2025/05/19
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
【セブンイレブン】ジョブチューン「全員一致合格3品」を実食!期待超えの美味しさ2023/03/10
-
コンビニ冷やし麺の「ほぐし方」ウソみたいにくっつかずストレスフリー!2024/05/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日