9月から値下げ【無印良品】「あえて小さい」「狭いキッチンでも便利」神技!調理グッズTOP2
- 2023年09月29日更新

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
狭いキッチン&少人数家族の我が家では、小ぶりな調理小物を好んで使っています。大ぶりだと収納場所をとるし、少量の調理には使いにくいんですよね。
重宝しているのが、無印良品のコンパクトな調理小物です。小さくても実力は十分!
ひとり暮らしや少人数家庭の方、キッチンが狭い方におすすめですよ。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
シリコーン調理スプーン【スモール】
価格:390円(税込)
無印良品の人気商品「シリコーン調理スプーン」のスモールサイズ。
「炒める」「混ぜる」「すくう」ができる調理小物で、これ一本で調理から盛り付けまでこなします。道具を変える必要がなく、時短が叶うのが嬉しいところ。
シリコーン素材で、フライパンや鍋を痛めにくいのも助かります。
以前、通常サイズの購入を検討しましたが、店舗で実物を確認してあえなく断念。想像よりも大きくて……。
我が家にぴったりなのは「スモール」の方でした。
小ぶりで軽いから、使いやすい
スモールサイズは通常サイズよりも一回り小さめで、全長は約25cm。小さいフライパンに使いやすく、1~2人分の調理にちょうどよいサイズです。
重さも通常サイズの約110gと比べ、約50gとぐんと軽量。調理中の取り回しがしやすくなっています。
サイズ感はへらと同じくらい。お玉ほどの存在感がなく、省スペースで収納できますよ。
親切設計だから、使いやすい
持ち手は厚めで、安定感があります。
しっかりとした握り心地で、食材をひっくり返したり盛り付けをしたりと、大きく動かしてもスムーズです。
スプーン部分は、浅すぎず深すぎず。混ぜる・すくう・炒めるの各作業を、バランスよくこなせる深さになっています。
へらとお玉の中間のような使い心地で、炒め物、煮物、汁物に使いやすい深さです。
スプーンの内側は力を入れやすい硬めの作りですが、先端「だけ」が柔らかく、軽くしなります。
この絶妙な硬さが、ストレスフリーで使える理由。
硬い食材も柔らかい食材も扱いやすく、ソースも無駄なくすくえます。
使ってみた感想は?
このスプーンで絹ごし豆腐と卵の炒め物を作ってみました。
フライパンにオリーブオイルと少量のアンチョビペーストを入れて中火にかけ、水気を切った絹ごし豆腐をそのまま投入!
通常は包丁で切ったりスプーンですくい入れますが、このスプーンならその手間は不要。
サクサクとほぐしながら炒めることができます。
鶏がらスープの素(小さじ1/2)、砂糖(小さじ1)、しょうゆ(小さじ1)で味付けしたら、溶き卵を入れて完成です。
卵を混ぜる作業も、スプーンならラクラク。
盛り付けもそのままスプーンですくってでき、超時短で調理終了です。
人気商品なのも納得な使い勝手のよさ!「楽ちん」の一言に尽きます。
ちなみに、2021年9月に390円に値下がりしました。490円時代に買った私はプチショック。
使いやすい上にお手頃価格で、買って損なしの調理道具です。
ステンレス マッシャー
価格:490円(税込)
マッシャーは「あると便利だけど、なくても別に……」な調理道具ですよね。
場所をとるし、洗うのも面倒だし。そんな厄介な調理道具を手に取りやすくしたのが、この商品です。
コンパクトだから、使いやすい
全長約20cm・幅5cmと、一般的なマッシャーよりもぐっとコンパクト。ヘッドが小さいため場所をとらず、すっきりと収納できます。
持ち手にはフックがついていました。(私は邪魔に感じて外しています。)
引っかけ収納派にもおすすめです。
持ち手はやや細め。手が小さくても握りやすく作られています。
くびれがない寸胴なデザインだけど、短時間の作業向けの商品だから問題なし。疲れや手の傷みを感じる前に、作業が終わってます。
波状ヘッドだから、使いやすい
潰す面は波状になっています。穴あきタイプと違って食材の目詰まりが起こらないのが長所。
洗いやすく、調理中もイライラしないので、気軽に使えるマッシャーです。
ヘッドは角がなく、なめらかな形。
ガツガツと潰してもボウルの側面とぶつかりにくくなっています。がさつな私も使いやすい、細やかな配慮です。
使ってみた感想は?
このマッシャーで、さつまいものマッシュを作ってみました。
さつまいも(1本)を一口大に切り、水にさらしてあく抜きを。水を切って軽くラップをかけたら、電子レンジで加熱します。(600Wで約4分)
取り出したら、マッシュ・スタート!
約3分で、この状態です。
フォークで潰していたあの苦労は何だったんだ……。
作業が早いのは、目詰まりが起こりにくいから。ヘッドに食材が詰まっても……
ボウルにコン!とぶつけると、食材を落とすことができます。
小ぶりながらパワフルな働きぶり。
ヘッドは頑丈なステンレス製だから、硬い食材もスピーディーにつぶすことができますよ。
バター(20g)を加えて塩こしょうで味を整えたら完成です。(お好みで砂糖やはちみつを加えても◎)
少量の食材をざっくりと潰すのに最適なマッシャーです。
個人的な限界は、じゃがいも大3個、さつまいも1本くらいかな。根性がないので……。
大量の作業には不向きですが、1~2人分ならラクに使えますよ。料理の幅が確実に広がります。
マッシャー・デビューしたい方、収納が難しく諦めていた方におすすめです。
時短調理を叶える、小ぶりな調理小物
小ぶりな調理小物は小回りがきき、少量の調理を手早く進めてくれます。
佇まいも奥ゆかしく、収納場所を占領しません。
調理の効率化に役立つので、手にとってみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日