手抜きしたい日はコレ!15分で2品作れる「丼物×サブおかず献立セット」
- 2021年09月12日公開

15分で2品完成!丼+サブおかずの特集
食べ応えのある丼物は、忙しい時や休日ランチにぴったりなメニューですよね。そこで今回は、15分でメインの丼とサブおかずの2品が完成する献立をご紹介します。ぜひチェックしてください。
1.ねぎ塩豚丼+トマトの和えもの
メイン:やみつきねぎ塩豚丼
3ステップで手早く作れるねぎ塩豚丼。しっかり濃いめの味付けで、ご飯がもりもりすすむこと間違いなし。黒胡椒はしっかりめがおすすめですよ。(調理時間:10分)
サブ:トマトとおかかのうま味和え
トマト、かつお節、味の素®、3つの旨味の相乗効果で、トマトがごちそうに大変身!少ない材料で作れるお手軽さも嬉しいポイント。ぜひレパートリーに加えたい一品です。(調理時間:3分)
2.韓国風鶏そぼろ丼+3色ナムル
メイン:辛みと旨みの韓国風鶏そぼろ
ピリ辛のそぼろと、まろやかな卵をトッピングした、韓国風の丼です。卵は炒り卵にするのではなく、半熟状に仕上げるのがおすすめ。そぼろは冷蔵で4日、冷凍で1か月ほど保存可能です。(調理時間:10分)
サブ:ほうれん草と人参ともやしの3色ナムル
意外と手間のかかるナムルも、レンジを使えば簡単で時短に。ごま油の風味と鶏がらスープの旨味で、野菜がもりもりすすみます。ご飯にのせてビビンバ丼にしても◎。冷蔵で2~3日保存可能です。(調理時間:5分)
3.スタミナ丼+豆苗とかにかまのサラダ
メイン:もやしのスタミナ肉味噌そぼろ丼
もやしとひき肉を使った、家計に優しい節約丼です。甘辛いスタミナ味噌味が食欲をそそり、男性や食べ盛りの子供も大満足間違いなし。豆板醤はお好みの辛さに調節してくださいね。(調理時間:5分)
サブ:豆苗とかにかまのコーンマヨサラダ
豆苗を使用した家計に優しい節約サラダ。豆苗は軽く湯通しすることで、独特の苦味や青臭さを軽減。コーンとカニカマの色味が美しく、食卓が華やかになる一品です。(調理時間:3分)
4.鮭の照り焼き丼+ブロッコリーのサラダ
メイン:鮭の照り焼きコク旨丼
焦がしバターの香りが食欲をそそる鮭の照り焼き丼です。淡白な生鮭と、焦がしバターのコクが相性抜群。仕上げにマヨネーズをトッピングしても美味しいですよ。(調理時間:10分)
サブ:ブロッコリーのシーザーサラダ風
レンジ調理で手軽に作れる、ブロッコリーのシーザーサラダ風。特製シーザードレッシングがとにかく絶品。ご家庭にある調味料で作れるので、ぜひお試しあれ。(調理時間:5分)
5.いわしのかば焼き丼+塩茹でキャベツ
メイン:超絶品いわしのかば焼き丼
魚嫌いの方でも食べやすい、絶品いわしのかば焼き丼。栄養豊富でうま味の強いいわしを、大胆にのせて食べ応えアップ。塩の半量を味の素®に変えることで臭みが軽減し、ふっくらと仕上がります。(調理時間:10分)
サブ:塩茹でキャベツのたっぷりしらすのせ
塩茹でしたキャベツにシラスをたっぷりトッピング。キャベツの甘みを引き立たせるために、味付けはごくシンプルにするのがポイントです。お好みでカリカリベーコンをトッピングしても◎。(調理時間:5分)
6.ツナ麻婆丼+焼きなすのポン酢浸し
メイン:つゆだく、ツナ麻婆丼
ひき肉の代わりにツナを使った、節約時にも嬉しい麻婆丼です。レンジ加熱で仕上げるのに、普通の麻婆豆腐に負けない美味しさ!辛さはラー油の量で調整してくださいね。(調理時間:5分)
サブ:焼きなすのごましそポン酢浸し
こんがり焼いたナスを、大葉、ポン酢、白ごまで和えた、さっぱりおかずです。トロッとしたナスと、大葉とポン酢の組み合わせが最高に美味しい一品です。(調理時間:10分)
7.ユッケ丼+ジャーマンポテト
メイン:なめたけとアボカドのユッケ丼
えのきとアボカドをコチュジャンで味付けしてユッケ風に。アボカドのねっとり食感とえのきのシャキシャキ感のバランスが絶妙で、やみつきになる美味しさ。卵黄を絡めながら召し上がれ。(調理時間:5分)
サブ:甘辛ガーリックのジャーマンポテト
甘辛ガーリック味が食欲を掻き立てる絶品ジャーマンポテト。ジャガイモはレンジ加熱することで時短に。男性や食べ盛りの子供も大満足間違いなしな一品です。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【卵2個とごはんでコレ作って!!】女優・北川景子の夫DAIGOさんも絶賛「とびっきり美味しい」「こういうのが食べたかった!」2025/08/13
-
【なす=煮浸しだけ、やめます!】タサン志麻さん「フランスで愛されてる風」の食べ方!ワシワシ頬張りたいね2025/08/13
-
"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい!【和田明日香さん考案】「中居正広さんも大絶賛!」まさかの発想が正解2024/08/24
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/08/12
-
【豚肉】買ったらコレ作ってーー!「レンジで5分→その間にタレ作って完成」夏に最高!爆ウマ爆速レシピ3選「早く知りたかった…」2025/08/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日