シャトレーゼ激似…と思ったら本物かよっ【ローソン】に出張中?話題のバカ売れスイーツ6連発
- 2023年02月03日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
テレビやSNSで話題になる「シャトレーゼ」。
住んでいる街にシャトレーゼがあると、週末は誕生日ケーキやアイスを買いに出かける機会も多くなります。
ここでは、そんな話題のシャトレーゼが「ローソン」に出張中!?
パット見ただけでシャトレーゼと分かる「チョコバッキー」!
パッと見は分からないけど、実はシャトレーゼ製造のスイーツ「バターとら焼き」「スコーン」が陳列されているんです。
思わず「シャトレーゼ激似!?いや、本物のシャトレーゼかよっ」と、ひとりノリツッコミしてもOKです!
シャトレーゼチョコバッキー 345円(税込)
見慣れたシャトレーゼのチョコバッキーバニラ6本入りです。
ローソンの冷凍ケースの中にあると、違和感ありすぎなのですぐに気づくと思います。
本家シャトレーゼの「チョコバッキーバニラ」は6本入りで税込302円です。 ローソンのチョコバッキーを買うと税込みで345円です。
シャトレーゼ スコーンチョコチップ
シャトレーゼ スコーンオレンジレモン
▲ローソンのスコーンチョコチップとスコーンオレンジレモン
本家シャトレーゼのスコーンは「シュガースコーン チョコチップ」と「シュガースコーン オレンジレモン」は税込97円です。
ローソンで買えるシャトレーゼスコーンは税込みで135円です。
シャトレーゼ バターとら焼き 178円(税込)
※はちみつを使用していますので1歳未満の乳児には与えないでください
ローソンで購入した北海道産バター使用の「とら焼き」という名の“どら焼き”です。
シャトレーゼ店舗では、「北海道産バターどらやき」をよく見かけます。
▲シャトレーゼで買える「北海道産バターどらやき」(税込 129円)
原材料や製造工程も違うと思いますが、本家シャトレーゼよりもローソンが約50円高いのは仕方がないですね。
▲ローソンで買える「バターとら焼き」
本家シャトレーゼの「どらやき」と、大きな違いはなさそうですが、ローソンは“とら”焼きなので、トラ柄のように見えてきます(笑)。 子ども達には“トラ柄”のどら焼きと紹介するだけで喜びます。
バタークリームの存在感がすんごい!
どら焼きといえば小豆なのですが、ローソンの「バターとら焼き」はバタークリームの存在感が強いです。
昔ながらの和の「どら焼き」派には、ちょっとインパクト強すぎると思いますが、私は嫌いじゃないです。
めちゃんこ好きな味です。
見た目は餡を軽く包んでいるようにしかみえないのですが、この存在感と餡とのコンビネーションはおすすめです。
シャトレーゼ スイートポテトパイ 175円(税込)
茨城県産シルクスイートを40%使っているローソンで買える「スイートポテトパイ」です。 シャトレーゼ店舗では南九州産シルクスイートを使った「スイートポテトパイ」があります。
▲シャトレーゼで買える「九州産さつまいものスイートポテトパイ」(税込 129円)
美味しいけどコスパが悪い!?
▲ローソンで買える「スイートポテトパイ」
秒で食べきってしまいました。
ゆっくり味わいながら食べようと思っていたのですが、「あ、美味しい美味しいわ……」と、手を休めるのを忘れて完食。
175円が秒で消えるという怖さ。
茨城県産と九州産にこだわりがなければ、シャトレーゼ店舗で取り扱いがある129円がおすすめですね。
シャトレーゼ ふんわり蒸しケーキ カスタードクリーム 173円(税込)
八ヶ岳契約牧場牛乳仕様のローソンで買える「ふんわり蒸しケーキ カスタードクリーム」です。
▲シャトレーゼで買える「富士の名月 カスタード」(税込 129円)
商品名はあまりにてはいませんが、わかる人にはわかる「富士の名月カスタード」に近いです。
スモール化するほどコスパが気になる
旅行先のお土産でもよく買ってしまうほど、ふんわり蒸しケーキの中にカスタードクリームは鉄板の組み合わせ。
絶対に外さないですね。
年配の母でも好んで食べます(笑)。
ただ「富士の名月 カスタード」を知っていると、わざわざローソンで買わなくてもいいかな……ということになってしまいます。
シャトレーゼが行動圏内ある方には、コスパ含めてあまり響かない3選かもしれませんが、テレビやSNSで話題のシャトレーゼの美味しさが身近なローソンで買えるという衝撃。そして、この美味しさでシャトレーゼはもっと安いという衝撃(笑)。
お近くにシャトレーゼはないけど、ローソンはある!という方は、ローソン店頭をチェックしてみてはいかがでしょうか。
セブンイレブンにもシャトレーゼのアイスがある
※店舗により、取り扱いがない場合があります。
シャトレーゼ かき氷バー練乳いちご(税込367.20円)
本家シャトレーゼよりも割高だけど……
セブンイレブンから販売された「シャトレーゼ かき氷バー練乳いちご」は72ml×6本入りで367円です。1本あたり約61円になります。
本家のシャトレーゼには「白州名水かき氷バー 練乳いちご 6本入(72ml)」が税込237円で販売されています。1本あたり約39.5円です。
セブンイレブンでも1本約61円は嬉しいコスパ。
近所にシャトレーゼがないエリアの方には朗報です。
シャトレーゼ ビタミンラムネアイスバーマルチ(税込367.20円)
ビタミンCがプラスされたラムネアイスバーです。
子どもが食べる気満々でパッケージを離しません!
62ml×6本入りで1本あたり約61円です。
子どもが食べる気満々でアイスを離しません!
アイスバーの中には白い粒(ラムネ)が入っていいます。
ミニアイスですが、かなりラムネの酸っぱさ、爽快感が楽しめます。
息子よもうちょっと待っててくれ!!!
本家のシャトレーゼにも「ラムネアイスバー 6本入(1本あたり62ml)」の取り扱いがありますが、税込237円で1本約40円の安さ。
でも、シャトレーゼが近くにない方にはセブンイレブンで買える「シャトレーゼ ビタミンラムネアイスバーマルチ」のコスパは良いと思います。
過去には「白いラムネアイスバー(ヨーグルト風味)」も。
▲セブンイレブン「シャトレーゼ 白いラムネアイスバー」
セブンイレブンのファミリー向けアイスには、シャトレーゼ製造アイスがときどき登場します。以前は「白いラムネアイスバー(ヨーグルト風味)」の取り扱いがありました。
シャトレーゼ レモネードバーマルチ(税込367.20円)
レモネードのアイスバー6本入りです。
本家のシャトレーゼには「レモン・ザ・スーパー」というアイスバーが6本入りで税込302円であります。
セブンイレブンの「シャトレーゼ レモネードバーマルチ」は1本あたりレモン約3個分のビタミンC入り。
本家のシャトレーゼ「レモン・ザ・スーパー」は1本あたりレモン約5個分のビタミンC入りです。
さすがに本家を上回るお得な商品をセブンイレブンで購入することはできませんが、暑さ対策には嬉しいコスパであることには間違いないです。
息子よ食べてよいぞ!!!!
シャトレーゼ マルチフルーツドロップ(税込198.72円)
フルーツドロップアイスキャンディ「メロンソーダ」「グレープ」「オレンジ」「パイン」4種類×2本入っています。
8本は個包装ではなく、そのまま入っています。
食べる本数だけ取り出し、残ったアイスは袋に入れたまま再び冷凍室に戻せます。
大人から見ると、物足りないサイズで1本約25円感はありますが、子どもたちには見慣れないふにゃふにゃ棒に興味津々。子どもたちが早く食べないと、アイスが溶けて棒から落ちそうでヒヤヒヤします(アイスだけに)……。
シャトレーゼ クッキー&クリームバー(税込100.44円)
溶けてた……。
セブンプレミアム 牛乳バー(税込100円)
セブンプレミアム 牛乳バーコーヒー(税込100円)
セブンなのに税込100円というコスパで登場したシャトレーゼのアイスバー3本。
とくに牛乳バーと牛乳バーコーヒーは、セブンプレミアムブランドで登場しています。
有名メーカーとの共同開発したセブンプレミアムブランドはたくさんありますが、パッケージにシャトレーゼのロゴが入っているのはかなり珍しい気がします。
セブンで買えるシャトレーゼのアイスバーは安くて美味しいのは嬉しいのですが、この猛暑では溶けやすい印象です。
買いに行くと決めたら、保冷バッグか寄り道せずにソッコーで帰宅したほうがよいです。
【最新】シャトレーゼ おすすめ記事
シャトレーゼに初めて行く方、シャトレーゼのおすすめ商品を知りたい方向けに、長年シャトレーゼに通い続けるマニアが実際に食べた商品などを紹介しています。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月8日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/04
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
セブンさん神!「ダイエット中でも食べてOK!」管理栄養士が推す"作らない"グルメBEST32023/02/14
-
1粒で2種類の食感!【セブン】生ラムネ玉「超うめえ」「ふにゃもちの正体」はアレだった!2023/11/21
-
全マッチョざわつく【セブン】「鶏!鶏!鶏!」怒涛の鶏コンボ丼「ドォォォォン!肉ぎっっしり」高タンパク2024/04/15
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日