【こんなぶどうは、絶対に買ってはダメ!】スーパー青果部が教える「鮮度の見極め方」→そこを見ればいいのか!超バズ2選
- 2025年07月21日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
スーパーで人気の果物「ぶどう」。ただ、ぶどうは食べてみると酸っぱかったり、一部分が潰れて傷んでいたりなど、意外と当たり外れも多いんです。
そこで今回は、鮮度の良いぶどうを見極められる「ぶどうの選び方」を紹介します。あわせて「マスカットの美味しい食べ方」も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
【こんなぶどうは、絶対に買ってはダメ!】スーパー青果部が教える「鮮度の見極め方」→そこを見ればいいのか!
まずは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツさんが、ぶどうを選ぶときにチェックしたい「鮮度の悪いNGぶどうの特徴」を紹介します。
NGぶどう①皮にシワがある
鮮度の良いぶどうを選ぶなら、最初に皮のハリに注目しましょう。
ぶどうは水分量が多い果物なので、収穫から時間が経って鮮度が落ちると、水分が抜けて皮にシワがでてきます。
上の画像のように、皮にハリのあるものを選びましょう。
たまに、「ぶどうは、皮に艶もあった方が良い」という話も聞きますが、それは間違い!ぶどうは皮に艶がない方が良いんです。
というのも、鮮度が良く甘いぶどうの皮には下の画像のようにブルームと呼ばれる白い粉がついているので、艶はありません。
皮に白い粉がついていて、ハリのあるぶどうを選ぶと、鮮度が良いものを食べることができるというわけです。
NGぶどう②房から実がはずれてしまっている
次にぶどうのパック裏側にも注目してください。
裏側に果汁がついているものは、実が潰れていたり、房から実がはずれていたりする可能性が高いんです。
ぶどうは収穫から時間が経ちすぎたり、店員やお客さんに雑に扱われたりすると実が潰れることや、房から実がはずれてしまうことがあるのです。
まだ食べることはできるので見切りで購入するのは良いですが、定価でこのようなぶどうを購入するのは避けましょう。
ぶどうは桃ほどデリケートな果物ではありませんが、裏側をチェックする時は、実が潰れないよう優しく裏返して確認してくださいね。
NGぶどう③軸が茶色、もしくは黒い
最後にぶどうの軸の色をチェックしましょう。 収穫したばかりのぶどうは上の画像のように軸が青々としていますが、時間が経つと下の画像のように枯れたり、黒ずんできたりするんです。
ぶどうは収穫後に追熟する果物ではないため、収穫のタイミングでおいしさが決まります。
収穫から時間が経つほど、鮮度が落ちて食味も悪くなる一方なので、軸が綺麗な鮮度の良いものを選んだ方が良いというわけです。
【マスカットがべらぼうにウマくなる】〇〇にドボンするだけ…ジュワジュワッ!「ハマりまくりです」反響続々
続いては、「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおさんが、マスカットをいつもと違った食感で楽しめる「漬けマスカット」の作り方を紹介します。
「漬けマスカット」の材料&作り方
材料(1〜2人分)
・強炭酸水(無糖)…適量
・マスカット…好きなだけ
作り方①洗ったマスカットを密閉容器に入れる
房から外して洗ったマスカットを……
「密閉容器」に入れます
(密閉容器は、フリーザーバッグや、インスタントコーヒーの空き容器で代用することも可能です)
作り方②炭酸を注ぐ
マスカットが浸かる高さまで「強炭酸水」を注ぎ入れれば、準備完了です。
炭酸が抜けないよう手早くフタを閉めて、冷蔵庫でひと晩ほど放置すれば……
完成!口の中で弾ける新食感
そう、「炭酸漬けマスカット」の完成です。
鮮度の良いぶどうを選んで、美味しく食べよう!
追熟しない「ぶどう」は、できるだけ鮮度の良いものを選んだ方が良い果物です。ぜひ今回紹介した選び方を活用して、新鮮で美味しいぶどうを味わってくださいね。
漬けマスカットにすると、口の中で弾けるような新食感も楽しめますよ。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【マグロの刺身、そのまま食べないで】"寿司屋の大将"が教える「ドボン→切る」で美味しい!クセになる食べ方2025/07/19
-
【桃、こう切ればよかったのね!】JA全農"社員"が教える「種がきれいに取れる」切り方!夢の"丸ごとかぶりつき"2025/07/17
-
【タサン志麻さん】「納豆となす3本」あったらコレ作って!!コク旨ガッツリメイン「白ごはん山盛り食べられそう(泣)」2025/07/18
-
【スイカ、適当に切らないで!】青果店・パティシエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」口の中で"ガリッと"しない2025/07/20
-
【ゆで卵は、もう茹でなくていい!?】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」味玉に最高じゃん!2025/07/19
-
【いつもの“チャーハン”が劇的に旨くなる】ロバート馬場さん流「卵は絶対こうして!」もっと早く知りたかった…2025/07/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2025/07/19
-
早く教えてよ!【タモリさん流】「サッポロ一番の最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ...飯テロ2選2025/07/20
-
【ラーメン丼サイズじゃんか!!】コメダ珈琲→大人2人「デカすぎるって(泣)」「最後までうめーでやんの」限定4品を実食!2025/07/17
-
【頼むからナスに「あの液体」かけてーー!!】女優・北川景子さんの夫DAIGOさん「旨み吸いまくってる」簡単激ウマ2025/07/19
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日