390円で鬼ボリューム【ケンタッキー】「マックよりコスパ神?」「刺激的♡」人気チキンサンドBEST3
- 2021年12月01日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りが趣味のヨムーノライター、相場一花です。
私が幼い頃から利用している飲食チェーン店のひとつが「ケンタッキー・フライドチキン」。ケンタッキーといえば、「チキン系のメニュー」がメインですが、個人的にはケンタッキーの「サンド」も気に入っています。
今回は、ケンタッキーの「サンド」を3品お持ち帰りしてきましたので、紹介します。
ケンタッキーのサンドはボリューム感がある
ケンタッキーのサンドは、「肉」ではなく「チキン」がサンドされているのが特徴的。肉厚のチキンがサンドされていますので「うわ、ぺっちゃんこ……」と残念に思うことはめったにありません。
常時メニューのサンドは
- チキンフィレサンド
- 和風チキンカツサンド
と2種類ですが、期間限定or数量限定で別のサンドも登場しますよ。今回は、ケンタッキーで「チキンフィレサンド」「和風チキンカツサンド」に加え、数量限定品の「ブラックホットサンド」をお持ち帰りしてきました。
ややパサつきはあるけれど・ケンタッキー「チキンフィレサンド」390円(税込)の正直レポ
ケンタッキー「チキンフィレサンド」は、全粒粉バンズに国内産チキンフィレ、レタス、オリーブオイル入りマヨソースがサンドされている一品。
マクドナルドにも似たようなメニューで「チキンフィレオ」360円(税込)がありますが、値段差は30円(税込)のみ。
紙袋から中身を出すと、全粒粉バンズが少しつぶれちゃってますね……。持ち運びには気を付けたつもりですが。
バンズ中央上から下に凹みがありますが、その凹みにそって包丁を入れると、キレイに半分こできますよ。家族とシェアしやすいですね。
ややパサつきのあるチキンフィレ
チキンフィレは少々パサついていましたが、シャキシャキとしたレタスとマヨネーズでだいぶ中和されていたと思います。
ただし、店内飲食で食べた方がおいしいんですよね。お持ち帰りにはあまり向かない商品なのかな……というのが率直な意見です。
「チキンだけ取り出してオーブンなどで焼き直せばいいのでは?」とは感じるかもしれませんが、チキンフィレにマヨネーズがついてしまっているため、焼き加減を見るのが難しいですね……。
テリヤキソースがおいしい・ケンタッキー「和風チキンカツサンド」390円(税込)の正直レポ
チキンカツに醤油風味のテリヤキソース、マヨソース、千切りキャベツがサンドされているケンタッキー「和風チキンカツサンド」390円(税込)。
私の記憶では、10年以上前からサンドメニューとして存在していたと思います。個人的には、ケンタッキー×和風味付けのメニューは隠れ名品ばかりと思っています。
2013年に登場した「ふわふわ 衣の揚げだしチキン」は逸材でしたが、いつの間にか終売していましたね。
その他にも、2006年発売の香り揚げ醤油チキンも好きだったのですが...いずれも終売に...。
商品の移り変わりが激しい中、和風チキンカツサンドは不動。今回は、久々に食べてみるので楽しみです。
甘辛いテリヤキソースが良いアクセントに
甘辛いテリヤキソースがたっぶりとかかっているチキンカツは、やわらかくてひっかかりなく食べられます。照り焼き料理が好きな人であれば、間違いなく口に合う味。
我が家の子ども達は、和風チキンカツサンド初体験。今回買ってきたサンドメニュー3種類の中で、いちばん反応が良いですね。苦みや辛味などはないため、小さな子ども達にも受け入れられたのでしょう。
黒コショウきかせすぎ?・ケンタッキー「ブラックホットサンド」450円(税込)の正直レポ
最後に、数量限定品の「ブラックホットサンド」をいただきます。国内産鶏胸肉のパテと新鮮なレタスがサンドされた一品。
ブラックペッパーとガーリックを効かせた「特製辛口マヨソース」がたっぷりと入っています。
好き嫌いはわかれそうなサンドメニュー
特製辛口マヨソースはやっぱりどぎついですね。黒コショウが刺激的過ぎるかな。コショウ好きでもない限り、賛否はわかれそうな味わいです。
ただし、チキン表面のガリガリ感は食べ応えがあって最高でしたよ。数量限定品ですので、気になる方はお早めに。
ケンタッキーはサンドも◎
ケンタッキーのサンドメニュー3品を紹介しました。
いずれも高さのあるサンドメニューでわりとボリューム感は担保されています。単品で買えば、ワンコイン以下。わりと手が届きやすいですね。
ケンタッキーへ行ったら、サンドメニューにもぜひともチェックしてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
終売しないで……日高屋おすすめ新メニュー『とんこつニラ南蛮』はいつまで食べられる?2025/04/15
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/16
-
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
-
こんなにお得でいいの!?1人分「436円→312円」で買えちゃう【吉野家】知らなきゃ損だよ!神メニュー実食レポ2025/04/15
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
【モスバーガー&カフェ】でスイーツも本格的!イートイン限定「スフレパンケーキ」実食レポ2025/04/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日