通っても全然見かけない(泣)【無印】「猛暑乗り切れそう」「キンキンもウマっ」鬼リピグルメ5選
- 2022年10月31日更新

こんにちは、暑さに弱いヨムーノライター堀尾ももです。皆さんは、熱中症対策してますか?水分・塩分補給などできることを意識的にやっていきたいですね。
今回は「ムジラ―厳選の無印グルメ」をご紹介いたします。暑い夏を乗り切る美味しいアイテムもありますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
夏のお弁当のお供に!冷やして美味しい果汁100%ゼリー
果汁100%ゼリー 3種のフルーツ 432g(18g×24個)390円(税込み)
新商品で人気の果汁100%ゼリー。みかん、ぶどう、りんご味があり冷やして食べると美味しい、夏にぴったりのデザートです。パッケージを少し切って開封すれば、少量ずつ出せるので手を汚すことなく食べられます。
お得に楽しみたい方は3種類24個入りがおすすめです。夏のお弁当では、キンキンに冷やして保冷剤代わりにする方も。
ヨムーノライターのayanaさんいわく、お味はこちらに近いんだそう!
- みかん...缶詰に入ったみかん
- ぶどう...ちょっと高級なぶどうジュース
- りんご...りんごジュース
夏の熱中症対策に!南高梅入りべっこう飴
南高梅入りべっこう飴 9個 190円(税込み)
甘さと塩気が絶妙な、南高梅が入ったべっこう飴。夏の熱中症対策に、お出かけ前に舐めるのもおすすめです。
べっこう飴は、とってもあま~い印象ですが、南高梅を入れることでさっぱりと美味しい飴に大変身です。粒の大きさもちょうどよく、口に入れやすい。まだ食べたことのない方は一度試してみてくださいね。
見つけたらラッキー!牛乳でつくるラッシ―
牛乳でつくる ラッシー 110g 390円(税込み)
店舗で見つけたらラッキーなくらいバカ売れしている「牛乳でつくるラッシー」。マンゴー味もありますよ。
ラッシーはカレー屋さんでしか飲めないものだと思っていたので、こんなに身近にラッシーが楽しめるなんて!と驚きました。
カレーと合わせて飲んだり、お風呂上がりに飲んだり、いろんなシチュエーションで楽しめます。毎日飲みたい&無くなると寂しい、そんな一品です。
南インドを旅行した気分!プラウンモイリー
素材を生かしたカレー プラウンモイリー(海老のココナッツカレー) 180g(1人前)350円(税込み)
南インドのシーフードカレーをイメージして作られたプラウンモイリー。海老の旨みとレモンの酸味、マスタードシードの香ばしい風味が味わえます。
毎食、キッチンに立って調理するのは大変。たまにはこうやって美味しいレトルト食品で食事を楽しむのも、涼しくていいですね。
添加物の入っていない安心クッキー
国産素材でつくったクッキー とうもろこし 45g 190円(税込み)
添加物が入っていないとうもろこしのクッキー。サクサクしていて、優しいバター味です。子どもにも安心して食べさせることができますね。
だいたい15個くらい入っているそうなので、おやつに数日分けて食べられる量なのも嬉しいです。気になっていた方は、是非チェックしてみてくださいね。
ムジラ―の厳選する無印グルメはハズレなし
無印には、新発売から定番まで、たくさんの美味しいグルメが揃っています。
わたしは、ラッシーはまだ店舗で見かけたことが無いのでチェックして飲んでみたいです!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
【最新】無印良品 おすすめ記事
無印良品に初めて行く方、無印良品のおすすめ商品を知りたい方に向けて、長年無印良品を愛用するムジラーが実際に購入したアイテムなどを紹介しています。

毎日の暮らしにちょっとしたワクワクを見つけるのが得意な堀尾ももです。コスパ最強アイテムやシンプルで心地よく愛用できるアイテム、可愛いがつまったハッピーアイテムなど「これが、好き!」と思えるものをご紹介します。「暮らしは人の心をつくる」をモットーに。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
今までユニクロ一択だったのに無印良品「汗取りパッド」に浮気!暑い日は「エアリズム」が優秀2023/06/09
-
長女が放った一言「ねぇ、タオル共有ヤなんだけど」…【無印良品×IKEA】勝手にコラボで“使い切り”革命2025/05/12
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
無印良品を安く買う!「ネットと店舗どっちがお得?問題」をムジラーが比較!2023/06/27
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日