あさイチで大反響!4人家族で食費月2万円台「年72万円も節約!」セリアの神グッズで冷蔵庫収納
- 2021年07月25日公開

こんにちは!暮らし整えアドバイザーでヨムーノライターの海老原葉月です。
先日放送されたNHK「あさイチ」に節約主婦として出演させていただきました!
わが家の食費は4人家族(夫、小3、小1の息子)で月23,000円でやりくりしています。金額だけで見るとかなり少なく思われるかなと思います。
もちろん、お米、調味料、子どものおやつも込みで、この金額でやりくりしています。
わが家の節約の秘訣は「冷蔵庫」にあるんです。今すぐ始められる節約術がたくさんあるので、食費の予算を削る前にぜひ冷蔵庫の見直しをしてみてください♪
食費の見直しは冷蔵庫からスタート!
みなさん、食費の節約と聞くと、きっと「予算を削らなくちゃ!」とか「外国産の食材を使わなきゃ、食費の節約なんで無理!」と思う方が多いと思います。
実は、そんなことはありません。
わが家の消費節約の要は「冷蔵庫の収納方法」にあるんです。その秘訣は「食品ロスを徹底的に無くすこと」!これを見直すだけで年間6万円以上は食費を減らせるかもしれませんよ♪
家庭の食品ロスは年間6万円!
最近よく耳にする「食品ロス」をご存知ですか?食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。
日本では年間約600万トンの食品ロスが発生しています。このうち、一般家庭からの食品ロスは約276万トンも出ています。一世帯あたりに換算すると、年間約6万円分の食品ロスが発生していることになります。(消費者庁HP参照)
これだけの食費を削減するのって、正直大変ですよね?
まずは家庭から発生する「食品ロス」を減らしてみてください。食費節約にもエコにも繋がって、一石二鳥ですよ♪
食品ロスが減らせる冷蔵庫収納
こちらがわが家の冷蔵庫です。冷蔵庫の中は、100均で購入したカゴやトレーを使って整理しています。実はこれが「食品ロス」を徹底的に減らして使い切る重要なポイントなんです。
「残り物が一目でわかるトレー」
下段右側にあるトレーは、前の日の残り物や作り置きを置いています。せっかく作っても、食べ切らなかったらもったいないですよね。献立を考える前に、まずはここにあるものを消費することを最優先に考えています。
「先に消費するBOX」の設置
中段右側にある「FIRST」と書かれたBOXは、もうすぐ賞味期限が切れる物や、もともと賞味期限の短い豆腐やちくわなどを入れています。
献立を考える際はまずここのBOXをチェックし、何を優先的に使うべきか判断しています。このBOXを使うようになってから、食品ロスがグッと激減しました。
「鮮度保持袋」に入れるだけで野菜長持ち
食費節約を始めてからも、野菜を傷ませてしまうことがよくありました。温度、湿度管理が難しく、安定的に保管するのがちょっと面倒なんですよね。
そこで、使い始めたのがこちら。ダイソーやセリアなどでも購入できる「鮮度保持袋 110円(税込)」です。
この袋に野菜を入れるだけで、美味しい状態をキープできる優れものなんです。
買い物後に冷蔵庫にしまう前に、鮮度保持袋に移すだけで済むので、ズボラな私でも続けられています。
予算を削る前にまずは見直しを!
節約というと、まずはお金をセーブしなくちゃ!と思いがちですが、その前にできることは実はたくさんあるんです。
まずは冷蔵庫を整理して、「貯まる冷蔵庫作り」をしてみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日