王道"じゃない方"がスゴい!【くら寿司】「寿司と一緒が最高」「懐かしくて感涙」持ち帰り「らーめん・うどん」3選
- 2021年12月03日更新

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りマニアのヨムーノライター、相場一花です。
考えつく有名飲食チェーン店のお持ち帰りはほぼ網羅し、今度は「マイナーメニュー」のお持ち帰りもしています。
今回は、くら寿司のサイドメニューであるラーメンやうどんを持ち帰って食べてみましたので、紹介します。
くら寿司では麺類のお持ち帰りが一部OK
飲食チェーン店でお持ち帰りをしている過程で気が付きましたが、結構な頻度で「麵類」のお持ち帰りができないケースに遭遇します。きっと、品質保持やスープの漏れなど、店舗側の都合もあるのでしょう。
今回持ち帰りしたくら寿司では、ラーメン・うどん(一部のメニューをのぞき)のお持ち帰りもOKです。くら寿司なのに、寿司を持ち帰らないのは少々気になるところでしたが、「醤油らーめん」「味噌らーめん」「えび天うどん」をお持ち帰りしてきました。
スープが漏れないので持ち帰りやすい!くら寿司「醤油らーめん」430円(税込)の正直レポ
くら寿司「醤油らーめん」をお持ち帰りしてきました。具材にはあぶりチャーシューに味玉、ねぎ、追いがつおが付いています。
容器を開けてみると、具材と麺がわかれています。
そして「スープがない……!」とよく見てみると、コーヒーゼリーみたいな四角いかたまりがありました。
これは「らーめんだしジュレ」で、電子レンジであたためるとスープになります。これならば、持ち運びの時にスープが漏れる心配はありません。持ち帰り勢としては、本気で嬉しいですね。
くら寿司「醤油らーめん」のあたため方
ふたに書いてあった「醤油らーめん」のあたため方は以下の通り。
- フタを外して、麺とダシ(ジュレ状のらーめんだし)以外の具材を取りだす
- フタをかぶせて温める(600Wで約4分)
- 具材を盛り付けて完成
加熱時間ですが、600Wの場合しか明記されていませんでした。我が家の電子レンジは500Wしかなく...。
どうしようかと悩んでいたところ「ぬるい場合は30秒プラスしてあたためる」と書いてあったため、まずは4分30秒あたためてみましたがややぬるい...。結局、我が家の電子レンジ500Wでは5分加熱でちょうどいい感じに仕上がりました。
ごく普通の醤油らーめん
かつお節がよくきいている、ごくごく普通の醤油らーめん……といったところ。あえて言うならば、麺が少し「ふにゃ」っとしていて、コシが足りなかったかも。
この辺は持ち帰りによる時間経過のせいかもしれません。学食やフードコートなどででてくる安価な醤油ラーメンです。
量はやや少なめですので、醤油らーめんのみではお腹いっぱいにはなりません。本来はお寿司と共に食べるメニューなのだと思います。
思ったよりも濃厚!くら寿司「味噌らーめん」430円(税込)の正直レポ
つづいて、くら寿司「味噌らーめん」430円(税込)をいただきます。基本的な内容は、上で紹介した「醤油らーめん」と同じ。スープが味噌になっただけですね。そして、かつおぶしではなくおろしにんにくが付いています。
思ったよりも濃厚な味噌の味わい
味噌のスープは結構にごりがあって濃厚そうです。実際に飲んでみると、想像よりも味噌の味わいがしっかりと出ていましたよ。
相変わらず、麺のコシがいまいちなのが残念ポイントですが、特段まずいわけでもありません。おろしにんにくはなくてもいいかな。
醬油らーめんのところでふれるのを忘れていましたが、スープがジュレ状だったことによるスープの違和感は特にありませんでした。
みごとに液体になっているスープ。ジュレっぽさはなく、言われなければ「元々はジュレ状に固まっていた」という点、気が付くことはないでしょう。
安いのが嬉しい!くら寿司「えび天うどん」330円(税込)の正直レポ
さいごに、「えび天うどん」を紹介します。えび天うどんは、なんと330円(税込)と格安価格なのがいいですね。
小振りのえび天が2尾とねぎが入っていますよ。
うどんが固まっていた
持ち帰ってから実食するまで、20分位経過したせいでしょうか。うどんが固まっていました。ぶっかけつゆをうどんにかけて一生懸命まぜてようやくほぐれるうどん……。チルドうどんを買うとあるある。本当にあるあるです。
あまり持ち帰りにはむかないかな……
らーめんと同様、だしはジュレ状に固まっていて、持ち運びはラクチンです。とはいえ、うどんが固まっていたりえび天のサクサク感がなくなっていたりと、おそらくイートインと比べて状態がまったく違う気がしますね。
うどんについては、持ち帰りで食べるのはむいていないかも。というのが正直な感想です。
くら寿司のサイドメニュー、お寿司のお供に◎
今回、くら寿司のサイドメニュー・らーめんとうどんをお持ち帰りしてみました。お値段は安いものの、単体ではお腹が満たされない分量。あくまでも、お寿司と一緒に食べるのがおすすめです。
個人的には、らーめん・うどん共に持ち運びがラクなのが魅力的でした。少々かたむいてしまっても、スープが垂れないのは嬉しいポイント。
今度くら寿司でお持ち帰りをすることがあれば、寿司と一緒にらーめんやうどんを注文してみたいと思います。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
ジョナサンの「ハーゲンダッツコラボ」再び!紅茶×キャラメルの絶妙ハーモニー「新作パフェ」が贅沢すぎた2025/05/17
-
【2025年5月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/05/03
-
寿司屋で寿司食べてない!?女子高生に学ぶ【はま寿司】テク「税込1,111円で超満腹!」「その手があったか…」実食レポ2025/04/28
-
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年5月】!対象メニューから値段まで2025/04/16
-
【2025年5月版】丸亀製麺おすすめ新メニュー!テイクアウト弁当も支払い方法も充実2025/04/22
-
期待を超えた!大当たり〜〜!!!【はま寿司】「大ぶりネタに感激」「出来栄えが天才的」おかわり止まらんっ!実食レポ2025/05/16
-
【コメダ珈琲店】おすすめドリンク「フラッペ コーヒー」も無料モーニング対象2025/05/12
-
コメダ珈琲の「モーニング」テイクアウトしてみた!時間や値段も2023/03/10
-
【実食レポ】ガストのモーニングが神コスパ!ライトプレート&コッペパンの満足度が予想以上だった件2025/05/17
-
もはや「無料より安い」じゃん!!コメダ派も驚愕【ジョイフルの価格設定】が謎すぎる…!お得すぎるモーニング実食レポ2025/04/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日