【ダイソー】おすすめアウトドア・キャンプ用品!「バーベキュー便利シート」は見た目以上に仕事デキる
- 2021年07月02日更新

こんにちは!最近キャンプ用品を収集し始めたキャンプ初心者のヨムーノライターlovekuma_emilyです。
テントや椅子など大きなキャンプギアは購入しましたが、まだまだ足りないものばかり。そんな時、やはり助けてくれるのが100円ショップ。
ここでは、ダイソー購入したキャンプで役立ちそうな「バーベキュー便利シート」をご紹介しています。
ダイソー バーベキュー便利シート
ダイソーで購入した「バーベキュー便利シート」税込110円です。
サイズは30×30cm。
簡単に曲げることが出来るくらいペラペラのシートですが、このシートでお肉や焼きそばが焼けてしまうんです。
シートには両面フッ素加工がしてありますので、焦げ付きにくくなっています。
商品袋の裏面をよくお読みになってからご使用くださいね。
早速使用してみましょう。
※シートは一度洗ってから使用しています。
焼きそばを焼いてみよう!
焼きそばの具材を準備します。
今回はサラダ油を使わずにソーセージの脂のみで焼いていきます。
火起こしをした焚き火台の上にシートを置きます。
シートを置いて数十秒してから具材を入れて炒めていきます。
具材を入れてから直ぐにジュージューと、焼ける音がし始めました。
しばらくトングでかき混ぜながら炒めていくと、ソーセージに焼き目が!
しかし、シートへの焦付きはありません。
次に麺を入れて炒めていきます。
炭の勢いが弱かったので麺が焼けるまで多少時間がかかりましたが、あまり強すぎるのもシートの使用には良くないそうです。
麺が焼けたのでソースを加えて完成です。
目玉焼きも焼いてみよう!
焼きそばを焼いた後のシートを洗わずに、そのまま目玉焼きを焼いてみました。
数分でシートに焦げ付く事なく目玉焼きが焼けました。
今回作った焼きそばは息子の昼ご飯となりましたよ。
シートのお片付け
息子が焼きそばを食べている横でシートのお片付けスタートです。
目玉焼きを作った際の白身の残りをフライ返しで擦ると、簡単に取ることが出来きました。
軍手などを履いて火傷に気をつけながらシートを焚き火台から下ろします。炭の面側のシートは使用時間が短いのもあってか、特に炭の煤などの汚れはありませんでした。
シートの粗熱が取れたら、焼き面を内側にクルクルと巻いてお片付け完了です。
薄くて軽くて洗いやすいのでキャンプなどでも、荷物の隅に片付ける事が出来ます。
サイズが大きくはありませんので、大人数での使用には向きませんが鉄板に比べ扱いやすいので重宝すると思います。
まずは店頭でチェックしてみてくださいね。最後までご覧頂きありがとうございました!

ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日