最軽量ノートパソコン…じゃない!薄くて折りたたみOK!狭いキッチンでもOK!「まな板革命」
- 2023年10月13日更新

「カッティングマット」は、生活者のさまざまな困りごと「刃あたり」「大きさ」「収納性」などを解消するために、カッターマットの製造技術とともに開発されました。
木製まな板と樹脂製まな板の両方の困りごとを解決する、渾身の1枚!のSSサイズ、ご堪能ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【h tag】カッティングマット
⇒商品詳細はこちら【5000円以上で10%OFFクーポンコード ym500 配布中】
小さくても優秀、快適な刃あたり
樹脂製まな板ユーザーの不満は、「まな板が反る」「刃あたり」 に不満を持っているそう。
「まな板の反り」は切りにくいし、ぐらぐらするので安全面でも心配ですね。
また、まな板が硬く包丁がまな板にカツンカツンと当たり、まな板が包丁をはね返すような感覚が「刃あたりの悪さ」。
「カッティングマット」は、カッターマット製造に使われる特殊な3層構造により、3mmという薄さにもかかわらず、反りにくさと刃あたりの良さを実現!
両面使える、折りたたみ式
「カッティングマット」は、折りたたみ式なので、食材にあわせてさらに小さくもなるんです。
しかも、内側と外側で使い分けもOK。 広げて野菜を切ってから、たたんで肉や魚など、その都度洗わずにスムーズに調理ができます。
こぼさずフライパンへ
8割以上の人が「食材がまな板からこぼれ落ちる」ことに煩わしさを感じていることがわかったんです。
こちらのまな板は、折り曲げられるので、切った食材をフライパンに移すときも、こぼれ落ちるのを防ぎ、落ちた食材を拾うことなくスムーズに調理が進みます。
自立するまな板
まな板を使用後洗浄しどこで乾かしていますか? 水切りラックだと倒れてしまったり、他の食器類と重なってなかなか乾くのに時間がかかりますよね。
まな板は、食材から出る栄養が蓄積しやすい為、雑菌が繁殖するリスクがあります。なので、洗浄後は風通しのいいところに置いてしっかり乾かすのが大切。
「カッティングマット」は、きちっと自立してくれるので、水はけがよくカビや細菌などの繁殖を防いでくれます。
また、お料理中まだ使うけどちょっとお邪魔のときに、隅に一時置きする際も立って置ければ、スペースも取れるし、衛生的ですね。
サイズ
開いた状態(長方形):約W150×D3×H300mm
畳んだ状態(正方形):約W150×D6×H150mm
折り畳めるので、用途に合わせてサイズを変えられるのは嬉しいポイントです。 また、約120gと軽いのでアウトドアの際の持ち運びにもOK!
サラサラマットな質感
素材は、ポリプロピレン、エラストマー製。刃あたりが抜群なのは、この素材だから。 しかも、3層構造のため、薄くて軽いのに丈夫なんです。 折れたりしないよう、曲げの部分は繰り返しテストを行っています。
さらに、開いた時は表面は溝などができず、フラットな状態で使用できるので、包丁が引っかかったり食べ物が詰まる心配はありません。
なぜ、そんなにすぐ虜になったのか私も半信半疑でこの商品を調べ使ってみたところ納得。 しかも、今回そのSSサイズが登場したので日々の家事がもっと楽になりそうです♪
S、Lサイズと同様、安心の日本製で食洗機も使えたりと、機能性もそのまま♪ スタイリッシュなブラックカラーは食卓にも並べられたりとルックスもばっちり。これはすぐ“買い”のアイテムです!
紹介した商品
【h tag】カッティングマット SS/2,200円(税込)

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
ラララ楽すぎる~!【3COINS】温野菜メーカー「1分で完成?」「機能盛り盛り」 時短・自炊疲れの神2023/10/04
-
ニトリで買って大正解!本家より安い神グッズで「1人お茶タイム」が超快適2023/09/29
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
セラミックより優秀【セリア】ステンレスシンプルピーラーが地味スゴすぎた2023/06/23
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
-
コレは100均で買わない!最優秀「冷茶ボトル」は「ハリオの角型!」と声を大にする5つの理由2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日