油断したら終売してた【吉野家】伝説のアレが2年ぶり復活!「牛丼じゃない方」「真っ黒」2選

  • 2021年04月26日公開

こんにちは!おいしいものには目がないヨムーノライター、相場一花です。

「あのメニュー気になるけど、いつの間にか終売してた!」なんてことはありませんか?ひいきのお店が多いと、さすがにすべてを追いかけることはできません。

今回は、以前期間限定で発売していた吉野家の人気メニュー「黒カレー」をご紹介します。

吉野家の黒カレーって?

吉野家の黒カレーとは、2017年4月~2019年4月の2年間、全国の吉野家店舗で販売して大好評だった一品。あめ色玉ねぎ、トマトペースト、りんご果汁など野菜と果物をベースに15種類のスパイスをブレンドし、奥深い味わいが特徴的でした。

2年の時を経て、2021年4月8日に黒カレーが復活。以前との変更点としては、カレールーのベースにオニオンソテーを追加したとのことです。

「いつか食べよう、食べよう」と感じつつもいつの間にか終売していたため、個人的には再販は嬉しい!

今回、登場した黒カレーメニューは以下の通り。いずれもテイクアウトできますよ。

  • 肉だく牛黒カレー
  • 牛黒カレー
  • 黒カレー
  • チーズ黒カレー
  • 牛×牛カルビ黒カレー
  • 牛カルビ黒カレー
  • から揚げ黒カレー

私は「肉だく牛黒カレー」をテイクアウトしてきました。

奥深い味わい!吉野家「肉だく牛黒カレー」テイクアウト価格:645円(税込)の正直レポ

どれにしようかと悩んでいましたが、とりあえず夫が食べたがっていた「肉だく牛黒カレー」を食べてみることに。カレーは、別の容器に入ってますね。

四角い容器の中には、ごはんと牛肉+玉ねぎ。これだけを見ると、ただの牛丼にみえますね。牛肉たくさん入ってる!

黒カレーには具材は入っていない

「黒カレー」といわれているので、カレーが黒いのかなと思いましたが、濃い茶色といったところ。残念ながら黒ではありませんでした。

黒カレーに具材は入っていません。色々な味が混ざりあって奥深い味わいに……。オニオンソテーはよくわかりませんでしたね……。そして、濃い!味が濃い……。

夫は「塩分たくさん入っていそう」と言ってましたが、私も同感。単品で食べると舌を突くくらいに濃すぎるので、ごはんは必須。ほとんど辛さはありませんでした。

市販のレトルトカレーで例えるならば、甘口~中辛の間くらい。我が家の5歳や3歳から「辛い」という言葉すら出てきませんでしたので、辛いのが苦手でも食べやすいかも。

思ったよりもボリューミー

カレーをそのままかけて食べようと思いましたが、見栄えを整えて気分をあげるために中身をお皿へと移してみました。

あれ、結構ボリュームがありますね!普通の食事をする分には、充分すぎる量だったことに気がつきました。案外コスパ悪くないのかも。

単体で食べると味が濃すぎる黒カレーですが、ごはんや牛肉、玉ねぎなどと組み合わせて食べると、濃すぎると思っていた黒カレーが具材との味に馴染んでちょうど良いと感じますね。

単品では物足りないと思います。具付きの黒カレーメニューがおすすめ。

続いて、ついでに買ってきた吉野家の店舗限定メニュー「ニンニク味噌豚皿」を紹介します。

おまけ:吉野家「ニンニク味噌豚皿」テイクアウト価格:483円(税込)の正直レポ

吉野家には、公式HPにはのっていない店舗限定メニューが多数存在します。そのなかのひとつが「ニンニク味噌豚皿」です。

肉厚の豚肩ロースをにんにくが入った味噌ベースの特製だれで焼き上げたのだとか。容器のふたをあけた瞬間に漂う、ニンニクの香りがすごい……。

豚肉1枚1枚が大きい!お箸でつかむと重みを感じます。ニンニクの味が強めに出ていてごはんがどんどん進んでいく、予想通りの味……でしたが、なぜかところどころレバーっぽい味がしたのが気になりました。

私だけではなく夫も「なんでレバーみたいな味がするんだろう」と……?

謎は深まるばかりでしたが、自宅にごはんさえあればお腹いっぱいになる、案外コストパフォーマンスの良い一品でした。一部店舗でしか販売されていませんので、メニューの有無は事前に利用する店舗へお問い合わせを。

黒カレーは具材と一緒に!

黒カレーは、単品で食べると味が濃すぎてイマイチ感はあるものの、牛肉やごはん、その他具材と合わせると、味の濃さはちょうどいい塩梅に。

黒カレーの深みのある味わいが堪能できます。販売終了日は特に定められていないようですが、前回同様にいつのまにか終売しているかもしれません。

前回販売時に食べ損ねた人も、はじめて知って気になった人も、できるだけお早めにチェックしてみてくださいね。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ