いっつも同じメニューでごめん(涙)【ダイソー】のアレ使ったら「大喜び♡の嵐」「実は超簡単」
- 2022年07月07日公開

こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、ヨムーノライターの海老原葉月です。
我が家の8歳、6歳の息子たちが、少しでも楽しいおうちご飯タイムを過ごせるように、ダイソーで見つけたデコご飯グッズで、「おうちカフェ」をはじめてみました。
おうちにいながら「カフェ風」ごはん
少しでもマンネリしないようにと思い始めたのが、おうちにいながら外食気分を味わえる「おうち外食」です。
特に我が家でハマっているのが「おうちカフェ」です。我が家は8歳、6歳の息子がいますが、子どもたちを連れての外食は余計な出費が増えがち(笑)。
まして食べ盛り男子なので、カフェだととんでもなくお金がかかってしまいます(笑)。
おうち外食なら、外食するより、出費をぐっと抑えられるので節約にもなります。
これを使えばあっという間に「カフェ風」に変身
とは言え、毎日のことなのでなるべく手間をかけたくありませんよね。
そこで私が使っているのはダイソーで見つけた「おにぎリング 110円(税込)」です。
これを使うだけで、簡単にデコごはんが作れる優れものなんです♪おうちカフェだけでなく、子どものお弁当にも使えますよ。
ポンッと押すだけで完成
使い方はとても簡単!
ドーナツ型にご飯を詰めます。枠が細いので、しゃもじを使うとちょっと大変。ティースプーンなどを使うときれいにご飯が詰められます。
オススメは無印良品のシリコーンジャムスプーン。スプーンの角を使えば、きれいにご飯が詰められました。
ご飯は、幼稚園児のお弁当にちょうどいい約75g詰められます。
ご飯をつめたら、フタをします。フタのサイドをつかんでしっかりと押し込むのがコツ。こうすることで、お皿に乗せた時に崩れにくくなります。
フタを取って、盛り付けようのお皿に乗せます。上部のバネになっているところを下に向かってぎゅっと押すと、きれいにご飯が落ちてきました。
コロンとしたシルエットがとってもかわいいですよね♡
あとはおかずを盛りつければ完成です。今回は子どもたちの大好物、ガパオライスを作りました。
今回は白米を詰めましたが、ふりかけご飯を詰めれば彩りもプラスされます♪
おうちにいながら楽しく過ごす
お休みのたびに気が重くなる「お昼ご飯問題」。お昼ご飯を作らずに済む方法はなかなか編み出せませんが(笑)、少しでも気持ちを楽にするべく、工夫を足してみるがオススメです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる2023/06/23
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日