セリア「ケーブルクリッパー」が365日ゴチャつき問題を解決!使い方アイデア
- 2021年03月30日更新

こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、ヨムーノライターの海老原葉月です。
皆さん、家の中の家電のコードってどうしてますか?コードがあちこちから飛び出して見苦しかったりしますよね(笑)。
今回はセリアで購入できる家電の配線整理にぴったりのグッズをご紹介します。準備もとっても簡単で、あっという間にすっきりするのでオススメですよ♪
セリアの地味すごアイテムで、家を整えると、お金の使い方まで整います!
家が乱れてみえる理由「家電の配線が見苦しい…」
皆さん、お家にある家電のコードに何か工夫をしたりしていますか?目立つ場所にある家電だと、ちょろっと見えるコードが気になりますよね。
小さなお子さんがいるご家庭だと、コードに足を引っ掛けてしまって怪我をする恐れもあります。
また、コードを傷ませると家電自体が使えなくなってしまうこともありますよね。
目立つ場所にあるコードはなるべくすっきり収納しておいた方が安心です♡
セリアの「ケーブルクリッパー」1つでお悩み解消!
この悩みを解決すべく、今回購入したのはこちら。セリア「ケーブルクリッパー4P 100円(税別)」です。1つ25円と高コスパなんです!
これを使って、キッチンカウンターに置いている加湿器のコードをすっきりさせていきます!
使い方はとても簡単。まずは付属のテープをケーブルクリッパーに貼ります。コードを止めたい場所にケーブルクリッパーを貼り付けて、コードを通すだけで完成!
貼る場所は予め乾拭きしておくと、しっかり貼りつけられます。
逆さまにつけても、今のところ落ちてくることはありません(2ヶ月経過)♪
あまったコードはダイソー「タップボックス 100円(税別)」にまとめて収納しています。
シンプルな色で統一すると、ゴチャつき感が軽減されるのでオススメです♪
「見た目スッキリ」だからオフシーズンもこのままでOK
加湿器のようにオフシーズンは別の場所にしまう場合でも、ケーブルクリッパーはこのままでもOKです。ケーブルクリッパー自体が透明なので、貼り付けたままにしておいてもあまり目立ちません。
これならインテリアの雰囲気に左右されることもありませんよね♪
1個25円で家が整うので、コスパが抜群。わたしは以前、汚部屋の住人だったのですが、家が整うようになり、お金づかいも整い、貯金0円から年100万円貯められるようになりました。
おうち時間の長い今、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日