「ニトリのスライサー」「無印のヘアクリップ」手放せない暮らしの愛用品3選
- 2023年10月03日更新

こんにちは。
横浜の整理収納アドバイザー/ヨムーノライターの長島ゆかです。
整理収納アドバイザーとして片付けや収納のお仕事をしているわたしですが、そのもととなるのは、暮らしを心地よく、そして豊かに愉しめるようにしたいという思いからです。
自分の「ものさし」をもってモノ選びをすることは、おうちや暮らしを整えることにもつながりますよね。
そこで今回は、私の愛用品をご紹介しようと思います。
全てが600円以下のプチプラですが、こだわりのmade in JAPAN。ただものではない商品です。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
1. 無印良品のヘアクリップ
仕事や家事に集中したい時、または洗顔やメイクで前髪をおさえておきたい時などに愛用しているのが、この無印良品のヘアクリップです。
店舗では、化粧品売り場の一角でひっそりと売られているので、見逃されることも多いかもしれませんが、とても優秀なアイテムです。
- 無印良品 ヘアクリップ・大 グレー 190円(税込)
(他にホワイトもあります)
わたしの髪の毛は細くてツルツル。ヘアピンでさえスルスルと落ちてきてしまうこともあります。
いろいろなヘアクリップを試しましたが、ヘアピン同様に滑ってしまうものや、外すときに髪の毛が絡まって抜けてしまったりと、微妙にストレスのあるものばかり。
でもこちらの無印良品のヘアクリップは、本体に小さなプツプツがついていて、滑らずにしっかりと髪の毛を留めてくれるんです!
外すときも髪の毛が挟まれて抜けてしまうこともありません。
また、しっかり留めてくれているのに、髪の毛に跡がつきにくいので、外出前のメイク時や出先で使いたいときにも助かります。
こんなに優秀でmade in JAPANなのにプチプラ!
ヘアクリップにプチストレスがある方は、ぜひ試してみてください。
2.ニトリのきゅうり・ネギスライサー
一見、ふつうのスライサーに見えますが、こちらもかなり愛用しています。
- ニトリ きゅうり・ネギスライサー 508円(税込)
一般的なスライサーより幅が小さいミニサイズです。きゅうりやネギなど細いもの専用です。
おすすめの理由はサイズだけではなく、その刃にあります。
実はこちら、刃物の町 新潟県三条市で作られたスライサーで、「両刃」になっているのが最大の特徴です。
片刃ではなく、両刃なので、きゅうりやネギが行きも帰りもスライスされます。つまり一往復で2回スライスされるのです!2倍速なので、かなり時短になります。
切れ味も抜群で、あまりにも早くきゅうりやネギが減っていってしまうので、指の怪我に注意が必要なほど!
包丁とまな板で切るとコロコロと転がってしまいがちな具材でも、ボウルの上や、お鍋やお碗の上からスライスできるというのも便利です!
(お蕎麦の上から豪快にネギをスライス!)
3. 中島重久堂の刃を持つ鉛筆削り(くもんのこどもえんぴつけずり)
子どもが小学生になると一気に必需品になる鉛筆削り。
わが家では、大きな据え置き型の鉛筆削りは使っておらず、携帯用の小さな手回しの鉛筆削りを使っています。
こちらはくもんのこどもえんぴつけずりです。
- くもん こどもえんぴつけずり
鉛筆削りの使い心地も、スライサー同様にその刃が命。
実は、このくもんのこどもえんぴつけずり、本体のプラスチック部分は中国製ですが、刃は日本製なのです。
「NJK」という刻印が見えますでしょうか?
これは日本の鉛筆削り専門メーカー 中島重久堂の刃である証。
切れ味がとても良く、削ったえんぴつの木肌がボロボロになることは、まずありません。
中島重久堂は国内の文具メーカーへたくさん刃を卸しているそうなので、NJKブランドの刃を使った鉛筆削りはくもん以外にもいろいろあります。
お持ちの鉛筆削りが、どうにも使い心地が良くない、と感じている方は、ぜひ、刃にNJKの刻印があるものを探してみてはいかがでしょうか。
こだわりの逸品で暮らしを豊かに
いかがだったでしょうか?
日本製で作りにこだわっているモノ=高級品と思うかもしれませんが、こんな身近でプチプラなアイテムにも日本製の「ただものではないもの」があるんですよね。
なんとなく使いつづけているモノを、こだわりの逸品にしていくことも、暮らしを彩る旅のひとつのなのかもしれませんね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

3度の飯より整理収納・お片付け・書類整理が好き。収納オタクでもあります。 家事を愉しみながら、シンプルな暮らしを目指し、邁進中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日