30代40代の腕コリ&腰痛が改善・解消!簡単で時短「はがトレ」2大方法
- 2023年09月29日更新
 
こんにちは、くふうLive!編集部です。
子どもを抱っこしたり、荷物を持って移動したり……と、子育て中は腕コリや腰痛に悩まされますね。しかも、外出がはばかられる現在の生活、慣れないリモートワーク等々、より体がガチガチに凝り固まってはいませんか?
今すぐ、簡単に、コリや痛みを解消したい~! という時間のない私たちにピッタリのメソッドをご紹介。YouTubeで話題の整体師、GENRYU先生の「はがトレ」です。
-  皮膚をつまんで“はがす”
- その部分の筋肉を“ほぐす”
この2ステップだけ! 痛みや不調が徐々に改善していく話題のメソッドです。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
【腕コリ、腰痛】痛みや不調の原因は「皮膚」!?
痛みや不調の原因は「皮膚の中の皮下組織と筋膜」にあるのだそう。
「筋膜」は筋肉を包む膜で筋肉同士の摩擦を防ぎ、動きを滑らかする役割があります。
そして筋膜の下には「毛細血管」「リンパ液」が流れています。
長時間の同じ姿勢、運動不足が続くと、筋膜の動きが悪くなり、一部分に偏ってしまい近くの皮下組織や筋肉にくっついて、硬くなってしまいます。これが「皮膚と筋膜の癒着」です。

「皮膚と筋膜が癒着」すると…
- 筋肉が動かしにくくなる
- 毛細血管も元気に血液を送れなくなる
- 血行不良を起こしてしまい、組織が酸欠状態
- リンパの流れが悪くなり老廃物が溜まる
これが腕コリや腰痛のようなさまざまな不調を引き起こす原因です。 「はがトレ」は、皮膚からしっかりケアをして、痛みや不調の根本的な解決をする、という方法。簡単で即効性があるので、毎日続けられるのもポイントです。
つらい腕コリを改善・解消!「はがトレ」の方法
腕コリは肩の使いすぎで、腕の内側の筋肉、上腕二頭筋が硬くなって皮膚と癒着していることが原因なので、そこをしっかりほぐすのが大切です。
【1】肩の端の皮膚をはがす
腕の端や腕の前側の皮膚をはがしましょう。
皮膚をつまむような感覚でやるのがポイント。
痛いと癒着を起こしているので、そこを中心に皮膚をはがしましょう。
 
 
【2】筋肉をほぐす
上腕二頭筋全体と上腕二頭筋の中央を触ると、溝のように凹む部分があります。
そこを割くように、横方向、縦方向の順にほぐしましょう。
5~10分やると筋肉が柔らかくなり、腕も動かしやすくなりますよ。

がんこな腰痛を改善・解消!「はがトレ」の方法
腰は体をねじったり、曲げ伸ばしたり、重いものを持ったり日常生活でよく使うせいか、痛みやしびれに悩む人が多い部位です。腰痛は主に腰の筋肉が硬くなることで起こりますが、腰周りだけの筋肉だけが原因ではなく、他の筋肉がしっかり働いていないことが関わっています。その一つ、太ももの筋肉が硬いと腰に負担がかかってしまいます。
太ももの裏側の筋肉は皮膚と癒着しやすいので、「はがトレ」でしっかりほぐしましょう。
【1】太もも裏側の皮膚をはがす
太ももの裏側全体と、膝裏の皮膚をしっかりはがしていきます。
固くてつまめない人は、両手で押し上げるのでも。皮膚を持ち上げればOKです。

【2】太ももの裏側の筋肉をほぐす
太ももの裏側の筋肉=ハムストリングスの中央のくぼんだところを、割くようにまっすぐほぐします。
最後にハムストリングスの付け根を横方向、縦方向の順にほぐしたら、太ももの裏側の硬さがとれて、腰が動かしやすくなります。

最強に時短!「はがすだけ」で腕コリ、腰痛を改善・解消!
時間がない人や、今まさに痛みを感じる腰周りをすぐ改善したい人は、腰の皮膚をはがすだけでも効果があります。
腰の後ろの皮膚を持ち上げたまま、前屈を5~10回するだけ。
腰周りの皮膚と筋膜の癒着がはがれて、前屈がしやすくなり、腰の動きもスムーズになりますよ。
皮膚を持ち上げる時は、つねるようにねじったり、強く上に引っ張りするのはNG!
皮膚を持ちあがる範囲で、つまむようにするのがポイントです。
おすすめは入浴後。血行がよく筋肉が緩んでいるので、皮膚もはがしやすいです。
部位によって、皮膚が持ち上げにくい箇所があるので、ご家族でお互いにやってあげるのもいいですね。
寒いこの時期、寒さで体が縮こまり、コロナも後押しして余計に家から出られないですよね。不調が出やすい時期でもあります。ちょっとだるい~と思ったときにすぐできる「はがトレ」で、体をいたわってあげてくださいね!

【書籍情報】
書名:YouTuber整体師GENRYUの はがトレ「皮膚はがし」で痛み・コリ・たるみ、ぜ~んぶ解消!
著書:安部元隆
発売元:KADOKAWA
価格:1,430円
 
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
- 
![]() 【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
- 
![]() 裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20 裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20
- 
![]() 相手を間違えると修羅場?【my other half】ってどんな意味?日本語訳は?「私の半分…?」【英語講師監修】2025/10/29 相手を間違えると修羅場?【my other half】ってどんな意味?日本語訳は?「私の半分…?」【英語講師監修】2025/10/29
- 
![]() 知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
- 
![]() 【自分の手の形が他人とだいぶ違う…】よくある悩みに"手相鑑定士"がハッとする進言→「そんなことが分かるなんて…」2025/10/29 【自分の手の形が他人とだいぶ違う…】よくある悩みに"手相鑑定士"がハッとする進言→「そんなことが分かるなんて…」2025/10/29
- 
![]() 「嫁の出産ごときで欠勤?ふざけるな!」出産立会いで会社を休んだら上司が激怒(涙)→義父の一言でスカッ!2025/10/02 「嫁の出産ごときで欠勤?ふざけるな!」出産立会いで会社を休んだら上司が激怒(涙)→義父の一言でスカッ!2025/10/02
- 
![]() 「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20
- 
![]() 「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
- 
![]() 40度の高熱で欠勤すると、上司が「仮病ならクビ!」まさかの“自宅訪問”(泣)→妻から怒りの鉄槌!2025/10/02 40度の高熱で欠勤すると、上司が「仮病ならクビ!」まさかの“自宅訪問”(泣)→妻から怒りの鉄槌!2025/10/02
- 
![]() 「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19 「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19
特集記事
- 
2025年07月31日
- 
2025年04月18日
- 
2024年08月09日PR
- 
2024年05月02日
連載記事
- 
2019年08月21日
- 
2019年05月28日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





