たった13日間しか買えない!シャトレーゼ「1000円シュトーレン」がお得すぎ!クリスマス風アレンジも
- 2023年06月23日更新

こんにちは、シャトレーゼ大好きヨムーノライターsakuranboです。
毎年12月はクリスマス関連商品が店頭に並んで、大人の私もワクワクしてしまいます。 シャトレーゼもこの時期クリスマスオリジナル商品がでてくるので、毎年の楽しみに♪
去年はクリスマスパネトーネをレビューしましたが、今年はもう一つの定番「シュトーレン」をご紹介いたします。
それではみていきましょう。
シャトレーゼのクリスマス限定商品
- Xmas3種のフルーツ香るシュトーレン 1000円(税抜)
販売期間が12月1日(火)~12月25日(金)のみの特別な商品です。残りあと13日ですね。シャトレーゼのシュトーレンは「3種のフルーツ香るシュトーレン」と「スパイス香るワインシュトーレン」の2種類があります。
サイズは小さく感じますが、結構ずっしり詰まっているので大満足の一品です。
シュトーレンとは?
本来シュトーレンとはクリスマスをカウントダウンしながら少しずつ食べていくドイツの伝統的なパン菓子です。何日もかけて食べるので賞味期限が長いのが特徴。
アドベントカレンダーのように楽しめてステキですね。
シャトレーゼのシュトーレンも1か月はもつようになっていました。 本場のように中にはドライフルーツが入っているので甘さの中に酸味を感じます。
たっぷりの粉糖もついてます
シュトーレンは生地のまわりにぎっしり粉糖がついているのが特徴です。 シャトレーゼのシュトーレンは粉糖が別でついてくるので、自分でかけるようになっています。
雪のように真っ白にかけてくださいね。
リース風ケーキをつくろう
普通に食べてもおいしいシュトーレンですが、今回はクリスマスっぽくアレンジしました。 それでは作り方を紹介します。
①シュトーレンを薄くカット
シュトーレンはぎっしり生地か詰まっているので容易に薄くカットできます。だいたい5~1cmほどの厚みでカットしていきましょう。
ふんわりバターが香ってきて既においしそうです。
②お皿に丸く並べます
カットしたらお皿に丸く並べていきます。 真ん中を開けておくことでリースっぽく仕上がりますよ。
生地の中に見えるのはパッションフルーツ・マンゴー・オレンジピールです。ふんだんに生地に練りこまれているのがわかりますね。
③クリームやお好みのフルールをトッピング
生クリームやお好みのフルーツを用意します。 好きにトッピングしたら完成です。
子どもと一緒にすると喜びそうですね!
完成!
クリームやフルーツをバランスよく飾ってみました。 リースっぽくなりましたね♪
さらに仕上げに粉糖もかけました!
どうですか?クリスマスパーティーにぴったりなリース風ケーキが出来上がりました。
元のシュトーレンがとっても風味豊かでおいしいので、喜ばれること間違いなしです。 ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
シャトレーゼ
-
シャトレーゼ店舗限定「焼きたてクッキー」が最高に美味しい♡マニア感動!2023/06/27
-
お得すぎて震える!【シャトレーゼ】「フローズンゼリー」絶対リピ買い「このクオリティで税込86円!?」冷凍グルメ2022/10/31
-
見つけたら超ラッキー!公式サイトには載ってない【シャトレーゼの幻スイーツ】「コンビニ価格に驚き…」「全国展開して〜(泣)!」2025/02/26
-
季節限定も!シャトレーゼおすすめアイス「デザートモナカ」3選2024/03/07
-
シャトレーゼの隠れ人気!?果汁たっぷりゼリー3選♡サッパリ楽しむ裏技も2023/06/27
-
マニア絶賛!シャトレーゼの「コスパ最高の神スイーツ」BEST5!日持ちするから【外出自粛中】も安心2022/02/22
-
【もうチョコバッキーには戻れないかも…】シャトレーゼ“シリーズ最強”で大ヒット!「全人類食べるべき」新作アイス実食レポ2025/05/05
-
1個50円の神コスパ!今シャトレーゼで「飛ぶように売れてる♡」60円以下の実力派おやつ6選2023/06/27
-
シャトレーゼの30個のお菓子が詰まった「隠れ人気ボックス」!?食べた後も楽しめる!2023/06/23
-
シャトレーゼ店員さんが密かに推す「白州名水かき氷 つぶつぶ青梅」を実食レポ!2025/06/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日