カインズ「パタラン」は部屋干しの救世主!想像を超える使い勝手に感動
- 2023年03月10日更新

こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、カインズマニアのくふうLive!ライターの海老原葉月です。
寒くなってくると困るのが、洗濯物が乾かないこと!わが家は築20年の中古物件のため、今どきの「部屋干しスペース」がないため、すごくストレスでした。
そこで!大好きなカインズで見つけた、今SNSで話題の「パタラン」を購入しました。想像を超える使い勝手の良さで、もうひとつ欲しいくらい気に入っています!
部屋干し問題、どうしてる?
寒くなってくると、洗濯物が乾きにくくなるので「部屋干し」が増えますよね~!みなさんはどこに干していますか?
わが家は築20年の中古物件のため、今どきのおうちによくある「部屋干しスペース」はありません。
かろうじて浴室乾燥はできるものの、これがものすごく電気代を食うんです…!節約を頑張っている身としては、浴室乾燥はなるべく使いたくありません。
部屋干しする際はカーテンレールや布団用のランドリーラックに吊るしています。
カーテンレールには傷がたくさん付いてしまい残念なことになっています(泣)。
そこで購入したのが、カインズ「ロング丈もかけられるパタラン 8,980円(税込) 」なんです!
カインズで売り切れ続出!大人気「パタラン」
「パタラン」シリーズはカインズの次期代表商品となること間違いなしの便利グッズなんです!
「パタラン」シリーズは全部で4種類。
レギュラー(幅1,100×奥行き490×高さ1,530mm)、ミニ(幅820×奥行454×高さ1530mm)の2種類に加え、「ロング丈もかけられる」タイプがレギュラー、ミニ、それぞれにあります。
カインズパタランは女性でも使いやすい機能満載!
我が家で愛用している「ロング丈もかけられるパタラン」。
8,980円(税込)と決して安くはないのですが、どうしても欲しくて夫に必死にプレゼンしたほど、機能性に惚れていました♡
パタランのお気に入りポイントは、超軽量なこと!アルミ製なので総重量は約3.5キロと、女性でもらくらく運べる重さなんです!
基本的には2階で使っているのですが、乾燥する時期はパタランを1階に運んで部屋干しをしています。階段を降りる時も楽々運べちゃいますよ♪
使わない時はスリムに収納!
使わない時はコンパクトに収納できるのも魅力のひとつ! 整理収納アドバイザーなので、どうしても収納の仕方は目が行きがちなんです(笑)。
収納方法はとっても簡単♪竿を取り外して、持ち手を引き上げるだけで簡単にたたむことができるんです♪ 人手要らずなので、女性でも扱いやすいですよ。
収納時の幅は、なんと14センチ!!インテリアにもなじみやすいホワイトなので、部屋の片隅に置いておいても悪目立ちしないのもお気に入りです♪ わが家では本棚と壁の間に方の専用スペースを作っています。
カインズパタランは困ってた「丈長め」も難なく干せる!
ランドリーラックのほとんどは、トップスがかけられるサイズのものが多くないですか?それだと、デニムなどのパンツ類やワンピースが干しにくくて、しかも乾きずらいので、特に冬場や梅雨の時期はとても困っていました。
でもロング丈もかけられるパタンなら、ワンタッチで竿が伸縮できるので、ロング丈の服も楽々干せるんです♪
大判バスタオルだって余裕!
冬場は乾きずらいバスタオルも、専用スペースにかければOK!
わが家はスリムなバスタオルを使っているので、4枚は余裕で干せちゃいます♪
在庫確認は「カインズアプリ」が便利!
唯一の難点は、カインズの人気商品は在庫切れになりやすいことです。わざわざお店にまで足を運んだのに在庫切れだった…なんて、悲しすぎますよね。
そこで便利なのが「カインズアプリ」なんです。近隣の店舗の在庫状況を確認できるので、無駄足になることはまずなくなりました!
また、新たに始まった取り置きサービス「CAINZ Pick Up」を利用すれば、店舗在庫を取り置きしておけるんです!
さらに「Drive Pick Up」対応店舗なら、お店に入らず受け取り可能。専用ロッカーに入る大きさなら24時間受け取りできるんです!
今後ますます、私たちの「あったらいいな」を叶いそうなカインズ!ぜひチェックしてみてください♪
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
本家の1/8価格で完売の嵐!【3COINS】ブランド激似便利グッズ「ダンボールストッカー」が神コスパ2021/10/27
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10
-
食費がかさんでツラい(泣)人に【タモリさん】しっとりやわらか蒸し鶏「鶏むね肉のやみつきな食べ方」"揚げない"のにジューシー2023/03/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月3万円台!【業スー】「”ワンタンの皮”1枚1円~!最安グルメ3兄弟」歴15年マニア鬼リピ宣言2023/03/08
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日