【ほっかほっか亭】カロリーは見ないで!ご飯が進みすぎて危険「3品実食レポ」
- 2023年06月23日更新
こんにちは!おうちで有名チェーン店の味を楽しむのが趣味のヨムーノライターの相場一花です。
我が家はひいきにしているお弁当チェーン店は「ほっともっと」ですが、たまには冒険もしてみたいところ。ほっともっと以外のお弁当チェーン店で気に入っているのが「ほっかほっか亭」です。
今回は、ほっかほっか亭でガッツリ系のお弁当やおかずをお持ち帰りしてきました。
ほっかほっか亭は比較的ガッツリ系のお弁当やおかずが多い
ほっかほっか亭はお弁当の種類が豊富で、注文時には迷ってしまうほど。ガッツリと食べたい人にぴったりな、お肉や揚げ物メインのお弁当が多い傾向です。
奇抜なお弁当やおかずは少なく、万人受けしそうなものを販売している印象がありますね。「無難なお弁当を購入したい」という意味合いでは、ほっかほっか亭は適していると思います。
おかずの品数多め・ほっかほっか亭「とりめしスペシャル」640円(税込)の正直レポ

人気のおかずが入っているほっかほっか亭「スペシャルシリーズ」。地域によって取り扱いは異なりますが、たくさん食べたい時へのニーズにマッチしているお弁当ですね。
今回はほっかほっか亭「とりめしスペシャル」640円(税込)をお持ち帰りしてきました。
おかずの品数が多くて満足度◎

スペシャルシリーズとはいえ、少々お値段が高いなと思っていましたが、おかずの品数を確認して納得。
- 鶏肉
- ちくわの磯部揚げ
- ミートボール
- コロッケ
- ハム
- 厚焼たまご
- ハーフスパ
- サラダ
- きんぴら
ざっと確認したところ、9品目は入っていますね。これだけおかずの品数が多ければ、640円(税込)というお値段は妥当かなと思いました。
おかず1品1品の大きさは普通ですが……

おかずの大きさとしては、印象に残らないほど普通。味については「お弁当チェーン店ってこんな味だよね」と感じる程度でした。お肉のパサつきはなく、コロッケの衣もほどよくサックサク。わりと無難にまとめてきていると思います。

家族とシェアして食べましたが、どのおかずを手渡しても「口に合わない」という反応はなし。

ちなみに、とりめしは甘めのたれをかけて食べるのが王道かと思いますが、特にたれがなくてもおいしくいただけますよ。味に変化を付けたい時に、たれをかけるといいかも。
カロリーを見てはいけない……
スペシャルなお弁当なので、当然ながらカロリーもスペシャルです。
公式サイトで確認したところ、カロリーはなんと1223kcal!
農林水産省が示している1日に必要なカロリーによると、活動量の少ない成人女性は1400~2000kcal/日でよいとのこと。明らかにカロリーオーバーですね。カロリーを見てはいけないお弁当です。
カロリーが気になる方は、家族とシェアしながら食べると良いかもしれません。
タルタルソースたっぷり!ほっかほっか亭「チキン南蛮スペシャルおかず」660円(税込)の正直レポ

スペシャルシリーズのお弁当ほっかほっか亭「チキン南蛮スペシャルおかず」660円(税込)も買ってきました。ほっかほっか亭では、ごはんなし・おかずのみのメニューもあるので助かります。自宅でごはんを用意できる環境であれば、おかずメニューの方が経済的。
ちなみに、ごはんありの「チキン南蛮スペシャル」は、760円(税込)です。
ごはんが進み過ぎる

チキン南蛮にかかったたっぷりのタルタルソースがたまりません。タルタルソースは、独特な苦みの主張が弱くて口の中をするっと通り抜けていきます。ごはんが進み過ぎて、良い意味で困りました。ごはんの配分は計画的にしないと、あっという間にお腹いっぱいになってしまいそうです。
全体的に無難な味

「チキン南蛮スペシャル」も「とりめしスペシャル」と同じく、全体的にうまくまとまっている印象。海老フライも衣がさっくりでおいしくいただけました。

しいてピックアップするとすれば、コロッケはしなっとなっていたという点。ただし、持ち帰りから実食までに30分程経過してしまったからなのかもしれません。
カロリーはまさかの……
「おかずだけなので、カロリーはそんなに高くないはず」
そう思いながら、公式サイトでカロリーをチェックすると……
973kcal
という驚愕のカロリー表示がされていました。
カロリーもスペシャルなんですね。
寒い時期にぴったり・ほっかほっか亭「牛すき鍋」490円(税込)の正直レポ

ガッツリ系とはちょっと違いますが、寒い時期に食べたいと思えるほっかほっか亭「牛すき鍋」490円(税込)もお持ち帰りしてきました。
特製の醤油だれで煮込んだ牛すき鍋です。ワンコイン以下とお手頃価格でしたので、勢いで買ってしまいました。ごはんは付いていませんので注意。
お肉とうどんがたっぷり

お弁当のふたを開けてみると、想像よりもお肉とうどんがたっぷり入っていました。醤油だれが染み込んだ野菜も良い味出しています。全体的には味が濃い目。甘みはあまりありませんでした。

糸こんにゃくも醤油色に染まっています。醤油の味が濃いめでしたので、またもやごはんが欲しくなりましたね。自宅になかったのでできませんでしたが、生たまごを投入してもよさそうです。
ちなみに、ほっかほっか亭「牛すき鍋」を購入する時、プラス60円で生たまごを付けることもできますよ。
ほっかほっか亭でガッツリ食べよう!
ほっかほっか亭では、ガッツリ系のお弁当やおかずがたくさん。
味は可もなく不可もなしといったところでした。ほっかほっか亭もいいものですね。今日はガッツリ食べたいと思った時には、ぜひともほっかほっか亭も検討の候補に入れてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 -
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/11/02 -
【革命的】“元スタバ店員”がこっそり教える「合計6つの無料カスタマイズを駆使」「0円レベルアップ」定番→シーズナルドリンク級の贅沢化に成功2025/11/14 -
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/11/15 -
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 -
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 -
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/11/13 -
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20 -
アイスコーヒーもサラダもカレーも!「ご飯おかわり自由(無料)」おすすめ店6選2025/09/03 -
【どんだけ人気なんだーー!?】14:00過ぎに「完売御礼(泣)」丸亀製麺に駆け込む人続出!「0円サービス」活用で最高!2025/11/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





