「置き場に困る包丁」問題を【ダイソー】で即解決!100均で見つけた「神アイテム」レビュー
- 2023年06月23日更新

こんにちは、100均DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のヨムーノライター、アゲハです。
皆さんは包丁の水切り、どのようにしていますか?
水切りカゴに包丁置きが付いている場合はいいですが、ないとついついキッチン台の上にポイと置いてそのまま……なんてこともありますよね。
この問題をどうにか解決したいなと思っていたとき、ダイソーで『包丁用水切り』を発見。早速使ってみて、これがなかなか良かったので、ぜひこの場で紹介させてください。
ダイソーの『包丁用水切り』
こちらがダイソーの『包丁用水切り』です。
付属フックが2個付いています。
・価格:100円(税抜)
・使用時サイズ:縦26.4㎝×横7.2㎝×高さ7.8㎝
・耐荷重:300g
・原料樹脂:ポリプロピレン
・耐熱温度:120℃
フックを本体に取り付けて、水切りカゴに掛けて使います。
注意書きを見ると、使用可能な包丁のサイズは、刃の高さ6㎝まで、刃渡り22㎝まで、柄の幅2.1㎝までとなっていました。
ダイソー『包丁用水切り』の使い心地は?
早速、ダイソーの『包丁用水切り』を使用してみました。
まずは付属フックを取り付けます。
本体背面の穴に部品を差し込み、上にスライドして部品をはめ込みます。
部品を取り付けたら後は水切りカゴに掛けるだけです。
早速、包丁を入れてみました。
本体のくぼみに柄がはまるので安心して使えます。
取り出しもスムーズです。
包丁以外にも便利!
包丁の他に、ゴムベラと菜箸を入れてみました。
こちらもいい感じで収まりました。
菜箸は意外と場所をとるのでこれがあると助かります。
他にも、キッチンばさみやしゃもじ、ピーラーの水切りとして使うこともできました。
お手入れをするときは、水切りカゴと本体から付属フックを取り外して、スポンジで手洗いします。 食洗器は使えないので、その点だけご注意くださいね。
包丁置き場はダイソー『包丁用水切り』で解決
これまで、我が家の場合、水切りカゴに包丁置き場がなかったので、そのままカゴに入れるか、キッチン台の上にポイと置いて乾かすかの2択でした。
これだと包丁は埋もれて取り出しにくいし、キッチンはごちゃつきます。キッチン台の上に包丁があると滑るので危険でもありました。
しかし、ダイソーの『包丁用水切り』を使い始めてからは、包丁の水切りが安全にでき、キッチンが使いやすくなりました。
水切りカゴのデッドスペースを活かせるダイソーの『包丁用水切り』、本当におすすめなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
100均ダイソーで買える、整理収納アドバイザーおすすめグッズ6選2023/02/10
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日