ダイソー【1万いいね】で100円は買って大正解!衝撃の“やわらかい珪藻土”を1週間使ってみた
- 2023年06月23日更新

こんにちは!中古物件でも諦めないヨムーノライターのlovekuma_emilyです。
バスマットになったりクローゼットに吊るしたり冷蔵庫の中に置いたり、塩の中に入れたりと……珪藻土ブームも落ち着きましたね。
今度の珪藻土は靴の中のインソールとなってダイソーで発見!
ダイソー公式Instagramでは「1万いいね」の注目商品のようです。
⇒【最新版】ダイソー人気の収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
ダイソー「珪藻土インソール」
靴の中に入れる珪藻土だけなら役割は明確なのですが、「インソール」という表現が微妙にひっかかります(笑)。
私は女性用中敷の21.5〜25.5cmのサイズを購入。
男性用中敷の24〜27cmのサイズも販売されていましたよ。
あの珪藻土を使用し、吸水速乾性があるそうです。お手入れ方法はよくある固形型の珪藻土と同じように陰干しすると良いそうです。
中身を確認してみると、インソール2枚とサイズを合わせるための型紙が入っていました。インソールは表側がグレーのようなカラーで薄い布のような素材が使われていて、裏側はホワイトでツルッとしています。
珪藻土なのに柔らかい!
厚さは4mmくらいでしょうか。
触って直ぐの素直な感想は、フワッと柔らかな感触!!
早速普段履くスニーカーにインソールを合わせてみました。
ハサミで少しずつサイズを合わせると記載してあるのでカットしようと思ったら
私の足のサイズは25.5cmと女性にしてはきっと大きめで(笑)。カットしなくてもこのまま使用できることにこの時点でやっと気が付きました。
単に女性だからと適用サイズを確認せず女性用を手に取りましたが、購入する際にはしっかり適用サイズを確認し購入してくださいね。
ピッタリ収まりました。
履いてみると硬めのインソールとは違う気持ちがいいクッション性に驚きました。
コレで税抜100円とは驚きです。
1週間履いてみた
【1日目~4日目】
1日使用して使えなくなるのは嫌なので1週間履いてからのレポートです。
まずは1〜4日目まで靴下を履いて普段通り過ごしてみました。4日間クッション性が変わることはなく快適に過ごせました。
【5日目】
しかし5日目、素足で履いてみると……。
裏側がスルスルする素材のせいが私の足の裏にくっついてシワが寄ってしまいました。グシャッと沢山シワが出来たわけではありませんが、素足で履くのはおススメしません。
雨が降るとどうなる?
【6日目】
6日目、大雨が降り長靴を使用しました。
その際、インソールを忘れて1日歩き回ったのですが、5日間クッション性のあるインソールに甘やかされたせいか、足の裏が痛くて痛くて仕方ありませんでした。
しかも雨で何だかジメジメする長靴の中。
【7日目】
そこで7日目、長靴にインソールを入れて外出してみるとクッション性と珪藻土のおかげかムレを感じる事がなく、結果7日目は快適に過ごす事ができました。
100円では大満足のアイテムだと感じました。
使用後は靴用珪藻土で靴の中をもっと快適に‼︎
こちらはダイソーさんのInstagramで珪藻土インソールと一緒に紹介されていた靴用の珪藻土シューズドライです。
ゴム製の長靴はどうしても蒸れてしまうので陰干しするインソールを抜いた後、
珪藻土シューズドライでジメっとした爪先などの水分を吸収してもらいましょう。
私は、お洗濯後のシューズに入れて乾かす時にも使用しています。冬になっても足の裏は汗をかきますので、靴の中を珪藻土インソールと珪藻土シューズドライで快適な環境に近づけられたら良いですよね。
まずは店頭で是非チェックしてみてくださいね。最後までご覧頂きありがとうございました!
⇒【100均グッズ】まとめ!ダイソー・セリア・キャンドウ好きなら要チェック
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
冷風直撃で寒っ!【ダイソー】ひっかけるだけで冷風が回避できる「エアコン風よけカバー」2025/06/16
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
電気代ゼロで涼しい〜♪【ダイソー】数百円で使い放題!「ここ2〜3年は毎年買ってる」ひんやりグッズ3選!2025/06/16
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【雨の日の救世主】3歳児が30分以上集中!ダイソーの知育おもちゃがすごすぎた!2025/06/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
【100均VSスリコ】溶けない氷「アイスキューブ」200円の差を徹底比較!2023/06/27
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
もう水筒買わない!【ダイソー】折りたためるコンパクトボトル「330円でも買う価値アリ」「他店なら2,000円級」コンパクト便利系2024/04/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日