【ダイソー】テレビで紹介されたキッチン便利グッズ3選「主婦が考えた省スペース多機能まな板」が地味スゴすぎて思わず2個買い
- 2023年03月10日更新

こんにちは、100均の便利グッズをみつけるのが大好きなヨム―ノライターのきなこです。
ダイソーの便利キッチングッズは新しいものがどんどん出てきますよね。
とくに店舗面積が広いダイソーは品揃えも豊富でお宝さがし状態。
ここでは、そんなに高くはないけど、やっぱり効率よく買いたい……ということで、テレビ番組「シューイチ」「ヒルナンデス」などで紹介された商品から手に取って使ってみました。
実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介します。
ダイソー「主婦が考えた省スペース多機能まな板」
日本テレビ2020年8月9日「シューイチ」で紹介されていて、ダイソーのキッチングッズ売り上げNO.1だそうです! 白と黒の2種類あります。
事実、あまりにも使い勝手が良すぎて2つ買いました(笑)。
このまな板のメリットは
- 食洗機にかけられる
- 食材のこぼれ落ちがない
- 洗うのがラク
- ちょっと使いたいとき気楽に使える
まな板って大きくて洗うのめんどうですよね?
小さい食材を切りたくても全面洗わなくてはいけない……。
これがストレスでした。
大きなまな板は食洗機には入らないため、スポンジで使ってない部分まで洗う。この作業がなくなるだけで、かなりストレスなく気軽に使えます。
材質もしっかりしていてフニャっと曲がったりしませんので安心。
角に適度なカーブがあるため、玉ねぎを切っても転がって落ちたりしません(笑)
ダイソー「野菜ハンドルカッター」
日本テレビ2020年2月27日「ヒルナンデス」でも紹介されています。
▲価格:300円(税別)
最初に見かけたときは「まさかダイソーでフードプロセッサーのような調理器具が買えるなんて」と、びっくりして思わず購入した商品です。
いまでは300円・500円商品も増えていますが、当時のダイソーでは高い方。
電動のフードプロセッサーを出すのにコンセントを差したりするのがめんどうで使ってみました。
実際に玉ねぎのみじん切りをしてみます。
玉ねぎを小さめにカットします。
ハンドルをひっぱります。
最初はかたくてなかなか引っ張れないんですが、3回くらい引っ張るとスルスルと動きみじん切りが出来上がりますよ。
出来あがりました。
本格的なみじん切りになってますよね。野菜ハンドルカッターのメリットは少量のものみじん切りしたいときに便利なこと。
デメリット
デメリットは、少しずつしか入らないので一度に大量に作りたいときには不向きです。
また、カッターの刃が突起部分から外れやすくハンドルを引っ張っても空振りになってしまうこともありました。
それでも300円なので、あきらめもつきますよね。
あと、もう1つ注意してほしいのが、カッターの刃が思うよりも鋭いです。
洗うときや使うときに指を切ってしまわないように十分注意してくださいね。 私が経験済みです(汗)。
ダイソー「珪藻土スプーン」
大ブームとなった珪藻土。
ニトリでも水切りマットやバスマット、コースターなどが販売されています。もちろんダイソーでも買える時代です。
その中でも目からうろこだったのが「珪藻土スプーン」です。湿気が多いとお塩が固まって困ることありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが「珪藻土スプーン」。珪藻土は自然の鉱物でその効果は……。
- 吸湿
- 消臭・防臭
- 耐火
などがあります。
珪藻土スプーンのメリット
- 塩の固まりを防ぐ
- スプーン1杯が5gで計量できる
珪藻土スプーンのデメリット
使用開始の時に、手に白い粉がつくこと。
これは、サッと水をくぐらせ5分ほど乾かしておくだけで解決できます。
珪藻土スプーンを入れて3時間ほど経った塩ケースです。
塩の塊がなくなっています。
便利グッズでおうち時間を楽しもう
おうちで過ごす時間が増えた今、なるべくラクにストレスなく料理できるグッズが必需品ですね。
ここで、ご紹介したダイソーのキッチン便利グッズは、どれもテレビなどで紹介されるほどの人気の商品です。
感想は、あくまで私個人のものですので気になった方はぜひ一度使ってみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
100均ダイソーで買える、整理収納アドバイザーおすすめグッズ6選2023/02/10
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日