狭い玄関でも諦めない!突っ張り棒とYAMAZAKIタワーでここまでできる整理整頓収納アイデア
- 2023年10月13日更新

こんにちは。ライターmaiです。
「玄関は家の顔」とも言われるくらいとても大切な場所。家族の1日はここから始まり、ここで終わります。それに来客があった場合は最初に目のつく場所なので、すっきりとしておきたい大切な場所だと思っています。
我が家の場合、そんなに広い玄関とは言えませんが……収納やアイテムにこだわり、出来るだけすっきりとした空間に見えるようにしています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
今なら雑貨SHOP「ひなたライフ」で使えるクーポン配布中
ひなたライフ会員登録後、1回のお買い物合計金額が5,000円以上(送料別)で下記のクーポンコードを入力すると、10%OFFとなります。
クーポンコード ⇒ ym500
※クーポンを複数取得している場合でも、使用できるクーポンは1注文に1つまでです。クーポンの併用はできません。
※商品に関するお問い合わせや返品規定は、ひなたライフ公式HP「商品注文方法」をご確認ください。
(1)掃除用品
朝のルーティーンである玄関掃除には、シンプルで実用的な、ほうきとちりとりを。
腰をかがめずに掃除ができるロングハンドルと、程よい固さのある毛のほうき。先のゴムが床にしっかりフィットしてゴミを掃き取るちりとりがいい仕事をしてくれています。
掃除が終わった後もそのまま置き去りに(笑)。来客があった時はサッと隠せばいんです。
(2)靴収納
毎日履く靴は、基本出しっ放し。
よく履く靴はシューズボックスの下段。季節外の靴はお手入れして上段に保管しています。
決まった数の靴しか持たない事で、すっきり収納できるだけではなく、靴を洗う手間も省きます。
(3)傘立て
傘は折りたたみ傘を含め各自2本ずつ。「よく紛失するから傘は安くていい……」と思っていたけど、ちょっと特別な傘を持ってから、紛失したり置き去りにする事がなくなりました。
そんな大切な傘は山崎実業のsmartシリーズ「umbrella stand smart6」に。玄関で場所を取らない省スペースなデザインが気に入っています。
トレイの位置を変えれば折り畳み傘も収納が可能です。
(4)玄関の扉を活用した収納
ついつい忘れがちなマスクや、宅配便の受け取り時に必要な印鑑は、扉の磁石を活用してマグネット収納しています。
特に山崎実業towerのマスクホルダーは「こんなの待ってました!」と言いたくなる優秀なアイテム!
カバー付きなので、埃をかぶる心配もなく、さらに小物トレーとしても◎。ペンや鍵などを置いてもいいですよね。
(5)子どもの遊具収納
玄関にボールが転がっていたり、バイクが倒れているだけで“ごちゃごちゃ”して見えるもの。さらにスペースも取ってしまいます。
専用のスタンドに収納する事でコンパクトになり見た目もガラッと変わりました。
(6)愛犬グッズ収納
シューズクロークの一角に愛犬のお出かけグッズを収納するスペースを作っています。突っ張り棒を使ってクローゼット風に。
1歳なのでアイテムがまだまだ増えると思いますが、これからが楽しみな場所♪
お散歩のバックやリュック。お散歩帰りに必需品のボディタオルもひとまとめにしています。
(7)飾るのは季節を感じさせるもの
玄関は埃が溜まりやすいので出来るだけシンプルに心掛けていますが、何も置かないのもちょっぴり寂しくて。
そこで玄関ディスプレイは季節を感じるオブジェやお花を飾ってインテリアを楽しんでいます。
家族が出かける時は気持ちがよく、帰ってきた時はホッと安らぎのある空間。そして来客があった時も焦る事なくお迎えできるように心掛けています。
雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「ym500」
スウィープ ホワイトグレー
⇒【5000円以上で10%OFF!クーポンコード配布中】スウィープ ホワイトグレー
マグネットマスクホルダー タワー
⇒【5000円以上で10%OFF!クーポンコード配布中】マグネットマスクホルダー タワー ブラック
ライター mai
娘(16歳)・息子(4歳)・愛犬・夫と4人+2匹暮らし。 新築の一戸建てに暮らしを楽にするための収納術を取り入れ、整理収納アドバイザー2級も取得し、小さな子供がいてもリセットしやすい家づくりを目指しています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
突っ張り棒 収納
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日