開かずのクローゼットにニトリのカラボがシンデレラフィット!見せたい収納にチェンジしてみた
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのshakikoです。
今年のわたしの目標でもある、「お家の収納を見直しながらスッキリと暮らしやすい部屋づくり!」の第1弾として取り組んだのが、リビングの隅にあるとりあえず使わない物を入れてあるだけのクローゼットの見直しでした。
リビングの収納スペースを増やしつつ、見た目もスッキリと使いやすい「見せる収納スペース」にしました。
ここでは、ビフォーアフターをご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
Before
めったに開けることがないクローゼット(笑)。普段から使わない物を収納していました。
扉にはリビングに馴染むように貼って剥がせる壁紙を貼りリメイクしたり、ドライフラワーを飾ったりしていました。
今回このクローゼットをリビングに収納スペースを増やすため、見せる収納スペースに簡単なDIYで模様替えしました。
扉を外したクローゼット
最初にクローゼットの扉を外しました。両サイド金具で取り付けてあるものだったので簡単に外せるのです。
ここにサイズに合う棚を探して設置し、収納ボックスなどを置いて見せる収納にします。
ニトリ「カラーボックスカラボ ワイド」を設置!
クローゼットのサイズに合う棚として抜擢したのが、ニトリ「カラーボックスカラボ ワイド6段(ダークブラウン)」です!
6段もあるので、収納スペースもたくさん増え収納量がぐんとアップしました!
設置後のクローゼット
色々なサイズの収納ボックスを使うことで、種類別に分けて収納が出来るようになりました。使いたい時に取り出しやすくなり探す手間も省けて便利に。
1番上の段のファイルボックスには、バラバラになっていた取扱説明書を集合させ、まとめて収納をしました。
これならどこにしまったか探すこともなく、見たい時に直ぐに取り出せて、今まで探していたイライラも解消しました。
今まで使っていなかったクローゼットを見せる収納に模様替えすることで、収納量も増え、さらに使いやすい場所になりました。
日々の生活をしていく中で、使いやすいように見直していけたらなぁと思います。最後まで読んで下さりありがとうございました。
ライター shakiko
2LDKの持ち家で築6年に夫と二人暮らしの主婦をしています。DIY・セルフリノベをしながら、心地良くスッキリした暮らし造りを日々楽しんでいます。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09
-
100均じゃなく「絶対ニトリで買う!」648円インボックスが神すぎ「SNSで話題の活用術」2023/06/27
-
【感動】家の“トイレブラシ”捨てました!【ニトリ】「使ったらポイっ」「めっちゃ快適…」こっちが大大大正解ー!2025/01/18
-
収納といえば「やっぱりニトリ」!神アイテム「Nクリック」VS「普通のカラボ」どっちを選んでも最高すぎる件2022/05/12
-
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23
-
任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛2023/10/02
-
ニトリ「Nクール」は夏だけじゃなかった!表と裏のリバーシブル活用で年中地味スゴだった2023/06/27
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日