コスパ最高!ダイソー「全58ページ100円」子ども用ドリルが素晴らしい!実際にやってみた

  • 2022年02月14日更新

こんにちは!学校がお休みの中、頭を抱える回数が増えてしまったヨムーノライターの相場一花です。

我が家には4歳の子どもがいます。「そろそろ勉強をしておいた方がいいのかな」と思っていても、市販のドリルや通信教材などは金銭面的に厳しかったりしますよね……。しかも、子どもが気に入らなかったらと思うとふんぎりがつかないものです。そんなときにぴったりなのが、ダイソーの幼児用ドリル!

今回は、ダイソーの幼児用ドリルを紹介いたします。

ダイソーは幼児用ドリルが豊富

ダイソーは日用品や雑貨だけでなく、幼児用の学習系書籍も充実しています。お値段は100円(税別)なので、万が一失敗しても「まあいいか……」と思えます。

今回紹介する幼児用ドリルは「幼児のおけいこシリーズ」の「めいろ」。「めいろ」以外にも様々なテーマのドリルがありますよ(※1)。主なテーマは以下の通り。

  • おえかき
  • ちえ
  • ひらがな
  • かず
  • せいかつ
  • とけい

ドリルの表紙に対象年齢の記載がされていますが、いずれも対象年齢は小学生以下の未就学児となっています。あくまでも対象年齢は目安です。店頭で中身をちらっと見てから、子どものレベルに合いそうかどうか判断すると良いでしょう。

ダイソー・幼児のおけいこシリーズ「めいろ」100円(税別)の正直レビュー

上の子(4歳)が大好きな「めいろ」を購入してみました。対象年齢は「5歳」と書かれていますが、めいろに関しては得意分野のようなので年齢1つあげてみることに。

ちなみに「めいろ」は、2歳・3歳・4歳・5歳・6歳と年齢ごとにドリルがわかれていましたよ。

全58ページも!コスパは最高

私はダイソーで「幼児のおけいこシリーズ」を購入する時に「しょせん100円だし、10~20ページくらいあればいいかな」と期待していませんでした。しかし、今回購入した対象年齢5歳の「めいろ」は、たっぷり58ページ!めいろは28種類ありました。

「(子どもの集中力的に)あっという間に終わる量」ではないので、ずいぶんとコスパが良いなと思いました。

めいろの答えものってるから安心

最後にめいろの答えがのっているのは親切で良いですね。子どもがめいろに取り組んでいると、最後に「これであってるの?」と聞いてきます。大人にとってはめいろが難しいとは感じないため確認するのは簡単ですが、親だけでなく答えを見てダブルチェックすると子どもが納得してくれます。

ただし、「めいろ」と「答え」を同時に見比べる時はページをいったりきたりしないといけないので、あらかじめ「答え」の部分を切り離しておくといいかも。

難易度的には4~5歳向け

めいろが好きな我が家の4歳(正確にはまもなく5歳)に取り組んでもらいましたが、難易度としてはちょうど良いのかなといった感じ。めいろを3~4つくらいやると集中力が切れてきますので、ダイソーの「めいろ」をやりきるまで約1週間かかりました。

ダイソーとKADOKAWAのコラボ書籍・幼児向けドリル100円(税別)もすごい!

ダイソーにある幼児用ドリルであれば、ダイソーとKADOKAWAがコラボしている幼児用ドリル各100円(税別)もおすすめです(※2)。対象年齢は4~5歳。男の子用・女の子用とありますので、性別に合わせて購入するのも良いですし、両方購入してみても面白いかもしれません。

我が家は両方購入して、子どもの反応をみることにしました。

難易度は「ダイソー幼児のおけいこシリーズ」よりも高め

中身を見てみましたが、難易度は「ダイソー幼児のおけいこシリーズ」よりも高めなのかなと思いました。「今まで幼児用ドリルに取り組んだことはない」というお子さんには難しいかも。我が家の4歳は通信教材も行っていますが、それでも難しいと感じる問題がありましたね。

例えば、問題をすすめていくとしれっと10以上の数字が出てきます。我が家の4歳は、4歳の時点で1~10の概念・大小が理解できた程度なので、問題が出来ませんでした。うーん……。

写真を見て、それにあった文字を書くのも難しいのでは?と思いました。世の中の4~5歳の子どもはこんなに文字が書けるのでしょうか……。少し心配になってしまいます。

文字の練習についても「★のマークから文字を書こう」と……。我が家の4歳はなんとかクリアしましたが、本人には難しかったようで、何度も書き直してました。

ある程度「文字」と「数字」がわかっている前提で問題が作られている印象ですね。

脳科学や心理学に基づき「得意」「大好き」なことに合わせた教材作りに

ダイソーとKADOKAWAのコラボ書籍・幼児向けドリルは、脳科学や心理学に基づいた教材作りになっています。また、問題の端っこには脳科学に基づいて「得意・不得意」かを示すマークが書かれていますよ。

例えば、女の子用の幼児向けドリルにあったこの問題。

問題:「見本と同じ模様のブラウスをそれぞれ○で囲んでね」

上記の問題は「仲間を探す」という力を身につける目的であることの記載があり、脳科学的には女の子が「とくい」とのこと。

たまに幼児用ドリルを見ていると「なんでこんな問題を幼児にさせるんだろう」と疑問に思うことがありますが、問題の目的が書かれていると、親としても納得が行きます。また、脳科学的に「得意・不得意」がわかるのもちょっと面白いと感じました。

男の子と女の子用・子どもの性別に合わせた方がいい?

「男の子用・女の子用とあるけど、子どもの性別に合わせた方がいいのか」という疑問を持つ人もいらっしゃると思います。

結論から申し上げますと「その子によるけど、性別合わせた方が興味が出やすいかも」という程度。我が家の4歳(男の子)は、男の子用・女の子用関係なく取り組んでくれました。

男の子用のドリルは、恐竜やのりものなど「男の子が好きそう」なイラストが使われています。たいして、女の子用のドリルは、おひめさまやかわいいキャラクターのイラストを用いた問題が多め。

我が家の4歳は乗り物や恐竜だけでなく可愛らしいキャラクターも大好きなので、分け隔てなく勉強してくれました。ただし、女の子用のものについてはキャラクターが可愛いのか「猫ちゃんかわいいねえ!妹ちゃん、可愛い猫ちゃんいるよ」なんて言いながら、妹も「にゃんにゃん可愛い!ちゅーする!」と会話がはじまってしまったことも。

▲我が家の子どもたちが「猫のイラストが可愛い」という話で盛り上がってしまった問題。

ダイソーの幼児用ドリルはコストを抑えながら幼児教育もできる!

お金に糸目をつけないと、子どもの教育費は無限に膨れ上がります。幼児学習教材や英語教育などなど……お金がいくらあっても足りません。しかし、ダイソーの幼児用ドリルでは1冊100円(税別)。ドリルの内容も決して悪くはありません。

「幼児教育したいけど、お金がネック」というご家庭でも、金銭面的に優しいダイソーの幼児用ドリル。是非とも、チェックしてみてくださいね。

※1 大創出版 幼児のおけいこシリーズ
※2 大創出版 KADOKAWAのブックシリーズ

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ