ローソン「198円冷凍食品」が本格的!「お好み焼き」「ニラ饅頭」実食レビュー
- 2024年06月25日更新

こんにちは。ローソンでよくTカードを出し間違える、ヨムーノライターのコマキです。
コンビニは各社にそれぞれ持ち味があって、自分の中で「デザートはここ」「パンはここ」みたいな位置づけが若干あります。ローソンはこれまでパンやデザート、マチカフェのコーヒーなど軽食を買う感覚で利用することが多かった気がします。
そんなこともあり、ローソンの“おかず系”ってあまり食べたことがありませんでした。
今回は、ローソンセレクトの冷凍食品にターゲットを絞って、気になる商品を購入してみました!
ローソンの冷凍食品にはどんなものがあるの?
セブンイレブンやファミリーマート同様、ご飯系・麺類・揚げもの・おつまみ系など幅広く取り揃えています。ホームページを見てみると、「こんなにあるの!?」と、今まで見ていなかったコーナーだけあって、種類の多さに驚きました。
ローソンは珍しいものが結構あり、オリジナル色が強い気がします。
⇒ローソンの冷凍食品
ホームページを見ていただくと、パッケージが二通りあるのが分かるでしょうか。大きく商品のイメージ写真が載ったパッケージと、料理の絵が中央に小さくあり、その周りを原材料のイラストが囲っているパッケージ。
おそらくこれから順次イラストバージョンに刷新されていくのだと感じました。実際に店頭にも同じ商品でもパッケージが二種類置いてあるものもありました。チルド惣菜やレトルトカレー、お菓子なんかもすでに替わっているものもありましたよ。
今回ご紹介するローソンの冷凍食品はこちら!
お好み焼き 豚玉 198円(税込)
私が購入したのは旧パッケージ。個人的には写真がドーンと載ったものの方が好みです。
お好み焼きには豚玉といかえび玉がありました。いかえびの方は新パッケージでしたよ。
豚玉の生地には山芋が入っていてふわふわとのことなので、迷った結果、豚玉に決定!
アレルギー情報にしっかりとやまいもと記載されています。
原材料にも2番目にやまいもの文字が。他の野菜はキャベツだけのようですね。お好み焼きってそうですよね。シンプルで好きです!
私が勝手に冷凍食品界の真の実力者だと思っている、テーブルマークさんとの共同開発です。
調理方法は電子レンジのみです。冷凍食品によっては袋を開けずに袋のままチン、というものも多いですが、こちらは袋から取り出して、添付のソース類も取り出してからチンしてください!
このような状態で袋に入っていました。紙のトレイの上に、ビニールフィルムに包まれたお好み焼き、あおさ、かつお節、ソースが乗っています。
全貌です。チンする時はビニールフィルムを剥いでからチンしてください。
チンしました!こちらは袋から出して温めるので、温める時に静かでした。
サイズは横15cm、縦13.5cm、厚さ約2cmです。この大きさは、商品によって若干異なると思いますのでご了承ください。
良い焦げ目。
豚玉の主役、豚肉が一枚どーんと!
それではデコレーションしていきます!
せっかくなのでお皿へ移しました。
まずソースを。
次にあおさを。
最後にかつお節を!
完成~!お店で食べるお好み焼きみたいな見た目になりましたよ。
食べてみましょう♪アツアツなのでかつお節が躍る踊る♪
あ!うんうんうん!ふんわりです!小麦粉だけで作るドシッと感はあまりなく、ふわっと軽い食感。キャベツがたくさん入っているので箸で切りやすいです。
表面はカリっと香ばしく、中はふわふわ。一口目で気づいたのですが、紅しょうがが入ってますね!酸味も食感もとってもいいアクセントです!
あとで見たら、原材料にも紅しょうがの文字が。軽いので一人で一枚ペロリですね。ソースもたっぷりなので最後まで飽きることなく完食。
コンビニの冷凍お好み焼き、ずっと食べてみたかったので念願かないました。お手軽でとってもいいです!各社食べ比べしたくなりました。
ニラ饅頭 198円(税込)
餃子はよく見かけますが、ニラ饅頭ってコンビニでは珍しい気がします。
レンジ調理とフライパン調理、どっちもいけるようです。こちらはレンジの場合、袋のままチンできますよ。
蒸気口が袋の上下中央にありました。今まで食べてきたコンビニの冷凍食品は上部端っこあったので、珍しい!さっそくチンしてみます!
温めている途中、蒸気が出て「シューシュー」と音が。少し心配になりますがぐっと我慢。そのうちシューシューを通り越して、「キューキュー」と助けを呼ぶような声(音)に聞こえます。可哀そうになって停止しそうになりますが、我慢我慢!このときレンジの中で袋はパンパンです。
チンが終わると蒸気口はくしゃっとなって使用済みの状態に。
出してみると、トレイに入っていました。
お皿へ移動!大きさは5cmほど、厚さは約1.5cmほどです。
食べてみました。わ~ニラたっぷり!にんにくは入っていません。確かに皮がもちもち!水餃子の皮をもっと粉感アップして、モチっとさせたような感じです。
冷凍餃子はタレ無しでも味が十分ついていますが、こちらはお好みで酢醤油やからしをつけるともっと美味しくなると思います。
ニラもですが、中のひき肉もたっぷり!食べ応えありです。
ひとつ食べる時のアドバイスを!
チンした直後は皮がふにゃふにゃのもっちもちですが、時間が経つとわりとすぐ硬くなってしまうので、食べる直前に温めることをおすすめします!
もしこのように硬くなってしまったら、すこ~し水をかけて、ラップをして温めなおすとモチモチ感が復活しました!
初挑戦の種類の冷凍食品でしたが、簡単で本格的で美味しい!ストック候補入り!
家で作るとなると、粉の準備、野菜切ってトッピングの準備、ホットプレート出して、ヘラ準備して……と何かと必要な道具が多いお好み焼き。
こちらは冷凍庫から出して袋から出してフィルムを剥いでチンするだけ!トッピングも付いています。至れり尽くせり。
ニラ饅頭も中の具を作る必要も皮で包む必要もありません。レンジにお任せ!
あ~こんな簡単で美味しい食べ物がコンビニで手に入るなんて。ありがたいことです。ごちそうさまでした!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
え!6個397円→4個343円…【ローソン】『ジョブチューン』大絶賛の"超人気スイーツ"がまさかの…!2025/03/26
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
ファミマさん正気か!?【業スー超えたかも】思わず声出るヘビー級スイーツ「しかも300円切ってる!」2025/03/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
マツコさんも注目!【ローソン「明太もちチーズグラタン」】TBS『マツコの知らない世界』で紹介された絶品オリジナル商品2025/03/30
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
-
日本中のピザ屋が悲鳴をあげる…!?【セブンの宅配ピザ】が「コンビニのレベルを超えた!」「ちょっと割高…」焼きたて3選2024/08/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日