カルディの甘〜いスイーツで癒されたい!巣ごもり中に楽しみたいおやつ4選
- 2022年03月02日更新

こんにちは!巣ごもりが続いており、ますます「グルメ」への関心が高まってきたヨムーノライターの相場一花です。
1日中子ども達がおうちにいると、おやつの用意も面倒ですよね。運動不足になっており甘いものは控えていますが、たまには美味しいスイーツを食べたいものです。生活圏内にあるカルディでスイーツを購入してきました。
今回はカルディのスイーツ「フェアトレードチョコレート ダーク70%」「ニューヨークチーズケーキ プレーン」「Fine Stock ティラミスマニア ソイ」「セリ・エキスキーズ カヌレ」をご紹介します。
カルディには珍しいスイーツがいっぱい
カルディの魅力はコーヒーだけではありません。
店内を見渡してみると、一般的なスーパーでは取り扱っていないような食品がたくさん。また、カルディオリジナル商品もありますよ。
カルディで取り扱っているスイーツも例にもれず珍しいと思えるような商品が多く、ついつい手を伸ばしてしまいます。
今回はカルディのオシャレな洋菓子を紹介させていただきますが、和菓子やスナック菓子も揃っています。
思ったよりも苦くない「フェアトレードチョコレート ダーク70%」の正直レビュー
▲カルディのスイーツ「フェアトレードチョコレート ダーク70%」185円(税込)
カルディの「フェアトレードチョコレート ダーク70%」は、カルディのオリジナルチョコレートとして販売されています。ガーナ産のフェアトレードカカオ豆を使用したチョコレートなのだとか。
フェアトレードというのは、生産者から適正価格でバイヤーが購入したものです(※1)。
チョコレートが固い!
「さて、チョコレートを切り分けるぞー!」と手でチョコレートを割ろうとしましたが、とっても固い!試しに包丁でチョコレートを割ることに挑戦しましたが、ぜんぜん割れない……。
結局、力づくでチョコレートを割りました。もしかしたら、直前まで冷蔵保存していたせいなのかもしれません。
チョコレートは厚みがあって、重厚感がありますよ。
苦みがありつつもまろやかな味わい
口の中に入れると広がるカカオの香り。苦みがあるものの、まろやかさも感じとれますね。カカオ70%のわりには、苦みの主張は少なめなのかなと思います。
4歳の子どもでもカカオの苦みに臆することなく食べていましたので、さほど苦みは強くないのかもしれません。「ややビターなチョコレート」ですね。
ビターチョコレートが苦手な人は「フェアトレードチョコレート ミルク50%」もありますので、是非ともチェックしてみてくださいね(※2)。
崩れやすいので注意「ニューヨークチーズケーキ プレーン」の正直レビュー
▲カルディのスイーツ「ニューヨークチーズケーキ プレーン」321円(税込)
全体の60%以上をクリームチーズが占めているというカルディの「ニューヨークチーズケーキ プレーン」321円(税込)。一般的なカットケーキよりもやや小さめの印象です。冷凍品のため、食べる時は冷蔵庫で約2時間半解凍しましょう。
私は2020年4月上旬にカルディの「ニューヨークチーズケーキ プレーン」を購入しましたが、賞味期限は2020年8月27日と表記されていました。賞味期限は結構長めに取られていますね。
クリームチーズケーキみたいな感じ
クリームチーズを多く含んでいるということもあり、クリームチーズの味がしっかりと出ていました。甘みはあまり強くなく、酸味は少々味わえるといった程度。
チーズケーキというよりは「クリームチーズケーキ」と表現した方が適切かもしれません。
カルディの「ニューヨークチーズケーキ プレーン」は、上から下までチーズ。タルトはないので、純粋にチーズだけを楽しみたい人にぴったりですよ。
崩れやすいので要注意
かなり気を使ってケーキを出したつもりですが、お皿の中央に寄せたりフォークでケーキ先端をすくおうとしたりしていたら、ボロボロと崩れてしまう箇所が……。
食べる分にはボロボロ感が気になることはありませんが、キレイに盛り付けしたい方は慎重に取り出すようにした方がいいかもしれません。
コーヒーの味が強い「Fine Stock ティラミスマニア ソイ」の正直レビュー
▲カルディのスイーツ「Fine Stock ティラミスマニア ソイ」332円(税込)
豆乳を使ってやさしい味わいに仕上げた「Fine Stock ティラミスマニア ソイ」332円(税込)。冷凍品のため、冷蔵庫で1時間ほど解凍してから食べましょう。
コーヒーの苦みが強め
口の中に運ぶとコーヒーの苦みが広がりました。ティラミスってこんな味だったかな?コーヒー味のクリームを食べているようです。
下の方にあるスポンジからは、ジュワジュワっとしたコーヒーの香りがしてきます。
豆乳っぽさはよくわからない
「Fine Stock ティラミスマニア ソイ」は豆乳を使用しているのもウリみたいですが、豆乳っぽさはよくわかりませんでした。まろやかなのは間違いありませんが、豆乳のまろやかさなのかは不明……。
全体的にはコーヒーの苦みが出ているティラミスに仕上がっていましたよ。個人的には美味しいと感じましたが、甘いティラミスを求めている人には期待はずれかもしれません。
中途半端な味わい?「セリ・エキスキーズ カヌレ」の正直レビュー
▲カルディのスイーツ「セリ・エキスキーズ カヌレ」180円(税込)
カルディで人気があるスイーツの1つ「セリ・エキスキーズ カヌレ」180円(税込)。冷凍品です。電子レンジで40秒(500W)温めてから食べてくださいね。
はじめてカルディのカヌレを購入しましたが、想像よりもサイズが小さいなと思いました。高さはありますが、総面積はそんなにない感じ。個人的には、カヌレの値段設定が高い気がします。
中はクシュッとしていて外側はカリッ
カヌレ表面にはカラメルがかかっており、カリッとしていました。
中身はもちもちっとしていて、生地にカスタードのような甘みを感じました。カスタードのような甘みの正体を確認しようと原材料を確認したところ、カスタードではなくバニラペーストとの表記が。
「カスタードのような」と表現しましたが、実際にはバニラペーストの味なのかもしれません。
アップルパイを焼いている途中の生地みたいな味わい……
「何かに似ている味なんだけど思い出せない」と悩んでいたところ、一口食べた夫が「なんだか、アップルパイを焼いている途中のまだパリパリっとしてない生地を食べているみたいだね」という表現が。
たしかにその通りで、カヌレの中身は「焼き切れていないパイ生地のような」仕上がりだったと思います。「セリ・エキスキーズ カヌレ」は世間の評判は良いみたいですが、私達夫婦としては「中身の生地の仕上がりが中途半端」という評価に。
意外と評価がわかれるスイーツなのかも……。
カルディのスイーツでちょっとリッチなおやつタイム
カルディには見た目がおしゃれなスイーツも多く、ちょっとリッチなおやつタイムを楽しめます。スイーツの値段設定はまずまずかなと思います。私が知ってる限り「高すぎて手が出せない!」というスイーツはありません。
「いつもとは違ったスイーツを食べたい」なんて時には、カルディのスイーツはイチオシ。店頭に行けない場合でも公式オンラインショップもあります。ぜひカルディのスイーツをチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※2020年4月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
売切れ店舗続出!【カルディ】「本家の1/8価格」「口に入れた瞬間、衝撃走る」絶品グルメ7選2021/05/22
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【“おひとり様3個まで”の購入制限が!】「買いだめしたいのに(泣)」「理性が飛ぶ美味しさ」カルディ3選2025/03/19
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ店員さんに聞いた「おすすめの食べ方」手が止まらない"無限おつまみ3選"2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日