今、見直したい!無印良品ケースで診察券を賢く収納!いざという時慌てない
- 2022年03月08日更新

こんにちは。ヨム―ノライターで整理収納アドバイザーのtakaです。
みなさんは病院の診察券をどのように収納していますか?診察券は1人当たり複数枚持っていることが多く、家族の分を合わせるとかなりの枚数になります。
わが家もそうでしたが、特に乳幼児のお子さんがいらっしゃるご家庭では突然のケガや体調不良で慌てて病院に行くことも多く、診察券や保険証をスムーズに持ち出せることは必須。
今はなかなか病院を受診するのを迷う時期ですが、そんな今のうちにやっておきたい病院の診察券収納について、無印良品アイテムを使ったおすすめ収納方法をご紹介します。
家族それぞれに管理する時はEVAケースとナイロンメッシュポーチがおすすめ
収納する際は診察券、保険証(医療証)、お薬手帳、母子手帳など病院に行く際必要なものをひとまとめにした「病院セット」を作っておくと、診察する際スムーズです。
その際、家族みんなのものをまとめて管理するのではなく、夫、妻、子どもと人ごとに管理すると、家族の診察券などがごちゃ混ぜになることもなくなり、探す手間も減るので楽です。
管理する際おすすめなのが、無印良品のナイロンメッシュケース・ポケット付き(写真はA5サイズ)とEVAケースファスナー付(A5.B6)です。
どちらも半透明で中身が確認しやすいです。
ナイロンメッシュケースポケット付きには診察券がスッポリ入るポケットが付いていて、ケースの中も散らかりにくいのがポイント。
子どもと大人で分ける時はEVAポーチ・オープンタイプがおすすめ
ご家庭にお子さんが数人いる場合、兄弟姉妹一緒に診察することも多いので、個々に分けるのでなく子ども用と大人用とに分けて病院セットを作るのもおすすめです。
診察券の収納には無印良品のカードホルダーを使うと管理が楽です。
病院ごとにページを分け、一番上は長子、二番目は中間子、三番目を末っ子といった具合にルールを決めて診察券を収納すると、仕舞う際も迷いません。
わが家はこちらの方法を採用していて、収納にはEVAポーチ・オープンタイプを使っています。 (わが家のEVAポーチは旧タイプです)
マチがしっかりしていて立てて収納でき省スペース。子ども3人分の病院セットをまとめて管理でき、急いでいる時はポーチごと持って診察に行けるので便利です。
洗面用品を入れる収納用品として販売されているので、雨にも強く、除菌シートで拭くこともできる点も気に入っています。
どちらの管理方法が合っているかの見極め方
どちらの分け方が管理しやすいかは人それぞれ違い、正解はありません。 「どちらの方法が合っているか分からない」という方は、診察後に保険証や診察券を戻す時のご自身の行動をイメージしてみるといいですよ。
診察時にスムーズに出せるようにと病院セットを作っても、バタバタしがちな診察後や帰宅後に楽に元に戻せる方法でないと、次診察する時に結局探す羽目になってしまうからです。
わが家の場合、子どもたちが一緒に診察することも多く、診察後に返してもらう診察券などを子どもごとに分けるのが面倒。慌てている時は名前を確認せずに適当にポーチに入れてしまいかねないので、個々ではなくまとめて管理しています。
病院セットを作っておくと安心
病院セットを作り、収納場所を家族と共有しておくと、いざという時安心です。
引越しや子どもの成長などに伴い、受診する病院が変わる場合も多いかと思います。おうち時間が増えた今、診察券の要不要を確認してみるのもおすすめですよ!
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日