【試してみた】無印良品のネイルが超使える!ワンコインでこの光沢!3種レビュー
- 2023年06月23日更新

こんにちは。セルフネイルにどっぷりハマっている、ヨムーノライターのayanaです。
収納や洋服などが話題になることの多い無印良品ですが、実は使えるネイルグッズが販売されている穴場のお店。 「無印良品でネイルグッズは見たことあるけど、使ったことない……」という方も多いのでは?
今回は、実際に無印良品で販売されているネイルカラーやトップコートを徹底解説! 無印良品のネイルカラーのメリットやデメリット、100均のマニキュアとの違いなども紹介しておりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
無印良品「ネイルカラー ピンクベージュ 10ml」
こちらは、かわいらしい色合いが特徴的なネイルカラー。
とてもキレイに発色してくれるので、ネイルシールなどを使用しなくとも、キレイなネイルに仕上げることができます。
温度などの環境によって変わるとは思いますが、筆者が使用した際は5分もかからずに乾ききっていました。
おうちでするセルフネイルだからこそ、短い時間で乾かすことができるのはうれしいですね。
色合いも鮮やかなので、春に活躍してくれること間違いなしです!
- 価格 490円(税込)
無印良品「ネイルカラー クリアレッド 10ml」
こちらは無印良品から販売されている商品の中でも、クリアな色合いのネイルカラー。
一度塗りだと、まるで爪自体がかわいらしく発色しているような色合いに仕上がります。
二度塗りでは、これくらいしっかりとしたレッドの色合いに。
重ねる回数でネイルの色合いが変わってくるので、好きな濃さに自分で調節することができます。
こちらのネイルカラーも速乾性が高いので、ちょっとした時間でセルフネイルを済ませることができますよ!
- 価格 490円(税込)
無印良品「ネイルカラー ベージュ 10ml」
こちらは、無印良品の中でも落ち着いた色合いのネイルカラー。
実際につけてみるとベージュの発色が強く、しっかりと光沢感もあるので、おしゃれさだけでなく高級感も演出してくれます。
カジュアルな洋服だけでなく、シンプルな服装にもマッチしてくれますよ!
- 価格 490円(税込)
無印良品「グロストップコート 10ml」
セルフネイルをする上で、最も欠かすことのできないアイテムがトップコート。
無印良品のグロストップコートは、速乾性が高いだけでなく、ジェルネイルのようなツヤと、ぷっくりとした厚みのネイルに導いてくれます。
「ツヤや厚みはいらない」!という方は、無印良品から販売されているもう1つのトップコートを購入するようにしましょう。
- 価格 490円(税込)
無印良品のネイルカラーのメリットは?
無印良品のネイルカラーの良さは、何と言っても"速乾性"!
重ね塗りをしたり多めの量で塗ってしまったとしても、5分ほどでしっかり乾燥してくれます。
どのネイルカラーも1度塗りでしっかり発色してくれるので、短い時間でキレイなネイルに仕上げることができます。
無印良品のネイルカラーのデメリットは?
無印良品のネイルカラーを使っていてデメリットを感じることは少ないのですが、強いてあげるとすれば”カラーバリエーションが少ない”こと。
無印良品で現在(2020年3月)販売されているネイルカラーは、今回紹介した3種類のみ。
塗り心地も良いからこそ、もっと色んなカラーのネイルカラーが欲しくなってしまいます。
無印良品のネイルカラーはセルフネイル派の強い味方!
いかがでしたか?
無印良品では、発色も良く速乾性も高いネイルカラーが多数販売されています。
ぜひ、今回の記事を参考に、無印良品で使えるネイルカラーをゲットしてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※2020年3月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
スリコから浮気!?【無印良品】歩いても歩いてもつらくない!「税込990円でも絶対買い!」「一体成型 足なりサンダル」購入レポ2025/05/09
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
店員さん「入荷してもすぐ完売」「さっきも別のお客さまから...」【無印】"車内や会社ロッカー"に1つ置いて!2024/05/18
-
無印良品の新定番!『生乳仕立てのホワイトソースグラタン』は売上5倍の実力!【実食レポ】2025/04/28
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日