ダイソーなのに「1個13円」って神!ダントツ安くて使いやすい「大流行グッズ」自慢したい♡
- 2023年06月23日更新

こんにちは♪
食べることと節約が大好き!100円ショップを定期的にパトロールするのが趣味のヨムーノライター
稲垣飛鳥です。
最近の100均パトロールで気づいたこと。
ダイソーの手作りアクセサリーコーナーがすごく充実してきました!
可愛いだけでなく、「使いやすさ」がダントツだった商品を紹介します。
ダイソーパトロールで見つけた人気商品はこちら
人気の「くるみボタンキット」8個入り
今回ご紹介するのは、こちら!
ダイソー
「くるみボタン 製作キット付き」
8個入り
"キット付き""8個入り"で100円って、すごくないですか!?
1個13円ほどってことになります。
まずは、中身を開けてみました。
内容は、8個分のくるみボタン(上下)と、型紙と、押し型(上下)です。
こちらを使えば、簡単に「くるみボタン」ができるとのことなので、早速作っていきます。
ダントツ簡単!「くるみボタン」の作り方
まずは、布に型紙を合わせて切ります。
このとき注意することは くるみぼたんの真ん中に好みの柄が来る様に生地をカットすること!
↑上の写真は、もちろんダメなパターンです!
私がケチって、少し柄が端に寄った生地を使ったので…。
衝撃の出来上がりは、後ほど写真でお見せしますね(笑)。
さ、気を取り直して工程をご紹介します。
型紙通りに切った布を半透明のキャップの上に乗せて、くるみぼたん(上)を布の上から押し込みます。
ぼたんを型に押し込み、周りの生地を指でキュキュッとまとめます。
この上に、くるみぼたん(下)をかぶせます。
この上から青の型キャップをかぶせ、思いっきり手でググッと押します。
小学生の娘でも、簡単にできました。
今回使った布は、くるみぼたんを作るにはちょっと厚めでした。
というわけで、できあがりは…。 ↓↓↓↓↓
生地をケチって、布の端っこを使ったので、柄が端に寄りすぎちゃいました(汗)。 ああ、残念!
ダイソーには「くるみボタン」にぴったり生地も豊富
今回の失敗でわかったこと。
くるみぼたんに使う生地の柄は、細かいものがおすすめです!
そして、生地は薄めのものの方が作りやすいです!
実は、ダイソーで売っているサンリオのハギレが、かわいくておすすめでした。
シナモロールの生地♪
生地全体の柄はこんな感じです。
前にダイソーで購入していたマイメロの生地と、シナモロールの生地で作ったくるみぼたんがこちら♪
できあがったくるみぼたんにゴムを通すだけで、ヘアゴム完成!
普段使いだけでなく、お友だちへのプレゼントにぴったりです。
くるみぼたんキットは、他の100円ショップでも販売していますが、私は断然、ダイソーのものが作りやすかったです。
みなさん、よかったら作ってみてくださいね。

料理家・再現レシピ研究家。シャトレーゼ・ドンキマニア 2021年に50本テレビ出演。その他、雑誌やイベント出演など多方面のメディアで活動中。 著書「稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん」(ベネッセコーポレーション) 「まるでお店!なほめられレシピ」(講談社)を出版。 高2の長男、中2の長女の母です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる2023/06/23
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日