4人家族、食費月6万円カットに大成功!神コスパ「外食防止」4大ストック

  • 2023年06月23日更新

こんにちは。「節約×整理収納」アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。

実は数年前まで、「かなりの浪費家」でした。特に食費は、夫婦2人で月8~10万円近くかかっている月もあり、そのほとんどが外食費で消えていました…。今考えると恐ろしい金額でしたが、当時は「面倒くさいから」 という理由で、毎日外食…、浪費三昧でした。

現在は、家族4人で外食は月1~3回「予算を月8,000円程度」と決めて「目的のある外食」を楽しんでいます。今でも「今日は作りたくない」なんて日ももちろんありますが、外食防止対策を始めてからは、外食の誘惑に負けにくくなりました!

【家族4人で食費節約術!外食対策1】とにもかくにも「白米」を冷凍

とにもかくにも、まずは「白飯」さえあれば、どうにか乗りきることができます!

白飯は1度に4~5号炊き、「子どもサイズ(120g)」と「大人サイズ(200g)」を、1回分ごとにラップで包んで、冷凍保存しています。2分レンチンするだけで、「炊き立て」のおいしさを再現できますよね。外に食べに行く手間を考えたら、あっという間にお腹を満たせます。

万が一「冷凍ご飯」を切らした時のために、パックご飯もストックしています。

「子どもが食べ切れる110g」は、じつは小腹がすいた時にも便利なサイズです。2パック使えば夫のご飯にもちょうどいいサイズ。食べる人によって使い分けができて便利です。

防災ストックとしても常備しておきたいパックご飯。賞味期限切れになって廃棄しないよう、コンスタントに食べて消費しています。

【家族4人で食費節約術!外食対策2】白米に足すだけ「ごはんのお供3兄弟」

白飯にプラスで常備したいのが、この「ごはんのお供」シリーズ。ずばり、「納豆」「カレー」「のり」さえあれば、白米だけでも大満足なのです。

じっさい「ご飯と納豆があればOK!」というお子さんをお持ちのママもたくさんいらっしゃるのでは?わが家の息子達もそんなタイプです。納豆は毎週、最低3パックは購入して、最後のひとつを食べる前に必ず買い足しているほど(笑)。

のりの佃煮やレトルトカレーも絶対にストックしておきます。この3つがあれば、好みや気分に合わせて、白米をおいしく食べることができます。

ちなみに、瓶詰めのお供食材は、シャケフレークやなめ茸も常備。シャケフレークはお弁当やおにぎりに、なめ茸はお酒のアテにも早変わりするので、「あると安心な食材」として、やりくりにゆとりがあるときに購入しています。

【家族4人で食費節約術!外食対策3】100円で満腹になる「早茹でペンネ」

海老原家ではスパゲッティよりペンネが大人気です!5歳の息子曰く、長い麺より短いペンネの方が食べやすいそう。しかも、たった100円で、家族4人、みんなのお腹を満たしてくれます。

ロングタイプのスパゲッティよりも、ペンネのほうが100倍アレンジが効くのも嬉しい点。パスタとして食べてもいいし、グラタンに入れてカサ増しをしてもよし。鍋のシメにしても、もってこいです。おいしく食べるだけで節約にも一役買ってくれるので、わが家では必ず「2袋」はストックしています。

「早茹でタイプ」なら3分でゆで上がります。ゆでている間に玉ねぎやベーコンをケチャップと炒めれば、簡単パスタソースの出来上がり。呪文のように『お腹空いた』と呟く子どもたちも、3分なら待っていられますよね。

早茹でペンネと、家を出発してから外食の提供時間までを比較しても、間違いなくペンネの方が早い!防災ストックにも便利です。

【家族4人で食費節約術!外食対策4】選び放題「汁物ストック」

ペンネだけだと、ちょっと寂しい…という時に便利なのがスープストックです。もちろん、白米につけてもOK!

みそ汁、お吸い物、コーンスープ、オニオンスープなど、「種類を豊富」にストックしておくのがミソ。その時の献立に合わせたり、夜食替わりに小腹を満たしたり、そのときどきの気分や好みに合わせられるようにしています。

このストックがあると、「小腹がすいたから、ちょっとコンビニに…」ということもなくなりました!たかがコンビニと思いがちですが、スーパーに行く以上に、想定外のものを買いがちです。これが減らせただけでも、私にとっては大きな削減につながりました。

もちろんこれも防災ストックに便利。お湯を沸かせばすぐに飲むことができるうえ、賞味期限が長いので、ストックを切らさないよう消費しています。

【家族4人で食費節約術!外食対策】まとめ

家族4人で外食すると、1回に3000~4000円の出費になります。また、「今日は、ごはんを作るのが面倒だから…」と家を出発して、食事にありつける時間を考えても、断然おうちごはんにメリットを感じます。

少しの工夫と日頃からの「手間なしストック」があれば、外食防止に大助かり。ストック食材は防災用にもオススメなので、ぜひ試してみてください。

この記事を書いた人
暮らし整えアドバイザー
海老原葉月

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。

カインズ 収納 節約 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ