カッティングボードは外せない!和食もスイーツも映える木の器まとめ
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのnatsuki_717です。
私、器が大好きなんです。ここでは普段使いしやすい、木の器についてご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
今なら雑貨SHOP「ひなたライフ」で使えるクーポン配布中
ひなたライフ会員登録後、1回のお買い物合計金額が3,000円以上(送料別)で下記のクーポンコードを入力すると、300円OFFとなります。
クーポンコード ⇒ yomuno300
※クーポンを複数取得している場合でも、使用できるクーポンは1注文に1つまでです。クーポンの併用はできません。
※商品に関するお問い合わせや返品規定は、ひなたライフ公式HP「商品注文方法」をご確認ください。
和食に大活躍の器
まずは和食に大活躍の2つ。
coguさんでどうしても欲しかった長方形。集めていきたいものの一つです。
ちらし寿司を入れたくてお迎えしたのですが、ちょっとお菓子を入れたりと何かと活躍しています。
こちらがあれば簡単にオシャレな雰囲気が完成すると思っています(笑)。
そして重箱。重箱はおせちや運動会のお弁当だけではなく、とにかく使います!
お皿と同じように考えてしまえば、1年に1回ではなく、月1~2回は登場しますよね。手まり寿司、ピクニックのお弁当、ちょっとしたおもてなし。和菓子を入れるのも良いですね。
木の器をお皿として
お菓子をのせてみたり……。
木のお椀をのせて、ぜんざいを食べてみたり……。
お盆でアレンジ
和食の朝ごはんに使ったのは富井貴志さんのお盆。サイズがあるので、豆皿もたくさん並べられてしまいます!
coguさんの小さなお盆も大活躍です。
外せないのはカッティングボード
カッティングボードにのせるだけでテーブルコーデがお洒落になり、とにかく便利です!
アルテレニョのオリーブウッドのカッティングボードは、一つ一つハンドメイドされているので、同じ形や色味も二つと無く、さらに愛着がわきます。
古いものや、オリーブのものなどついつい増えてしまい我が家にはたくさん。
木のものは籠にしまっていますが溢れてしまっているので、増やしてはいけないのですが、今後も増えて行くことは確実です。
メンテナンスしながら、たくさん使っていきたいですね。
【Arte Legno】ナチュラルカッティングボード
クーポンコード ⇒ yomuno300
⇒【Arte Legno】ナチュラルカッティングボード 40cm 6,050円(税込)
https://hinatalife.com/shopdetail/000000000091/
ライター natsuki_717
8歳の男の子を育てるワーキングマザー。学生時代は建築の勉強をしていたのでインテリアも好きで福祉住環境コーディネーターとカラーコーディネーターの資格を所有。
アンティークや作家さんの器を集める事が好きで、蚤の市や個展を巡っています。器を使う為に料理やスイーツ作りも大好きで楽しんでおります。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
ラララ楽すぎる~!【3COINS】温野菜メーカー「1分で完成?」「機能盛り盛り」 時短・自炊疲れの神2023/10/04
-
ニトリで買って大正解!本家より安い神グッズで「1人お茶タイム」が超快適2023/09/29
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
セラミックより優秀【セリア】ステンレスシンプルピーラーが地味スゴすぎた2023/06/23
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
-
コレは100均で買わない!最優秀「冷茶ボトル」は「ハリオの角型!」と声を大にする5つの理由2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日