本当に白くなる?話題の「クリーニング屋さんの洗剤」ビフォー・アフターを徹底比較レポ
- 2023年10月04日更新
こんにちは、収納の少ない家で3人暮らしのライター、池田奈未です。
「洗濯洗剤はプレーンでいい」というのが私の想い。
香りでごまかすのではなく、ヨゴレとニオイをしっかりサッパリ落としたい。
洗い上がりがやさしいと、なお良し!
しかし、この条件を満たすものって本当に見つからず、ヨゴレ落ちがイマイチだったり、香りが気に入らなかったり。もう妥協して使うのが当たり前になっていました。
“とみおかクリーニングの洗濯洗剤”はずっと気になっていたアイテム。
最近ではSNSなどでもよく目にするようになり、見るたびにやっぱりそそられる!
ということで、今回の洗剤の買い替えのタイミングで使ってみることに。
果たしてその実力は?いろいろ洗ってみたのでレポートします。
※本ページはプロモーションが含まれています。
こう見えてプロ仕様。とみおかクリーニングの洗濯洗剤とは?
とみおかクリーニングは北海道で65年営むクリーニング店。
その老舗の経験や技術を生かして開発されたのが、このオリジナル洗濯洗剤です。
見せ置きしたくなるミルク缶ボトルにまず目がいきますが、本当にこだわったのは見た目ではなく、その洗浄力。

他の洗剤とは違う5つのポイント
- 善玉バイオで、洗うほど白くやわらかに
- 黄ばみの原因「界面活性剤」が0.5%以下
- すすぎ1回で時短&エコ
- 溶け残りしにくいから冬場の洗濯にも◎
- 洗濯のついでに洗濯槽までピカピカに
そもそも粉末洗剤は、液体洗剤よりも洗浄力が上。
その高い洗浄力はそのままに、より使いやすく、人にも衣類にもやさしく改良したのが「とみおかクリーニングの洗濯洗剤」というわけです。
ワクワクしながら、いざ洗濯
この洗濯洗剤は、「オリジナル」と「オリジナル プラス」の2種類があります。
我が家は夫が飲食業なこと、また娘がまだ2歳ということで、2人とも服が汚れやすいという事情から、より洗浄力の高い「オリジナルプラス」を選びました。
.jpg)
では期待を込めて、洗濯スタート!
まず最初に驚いたのが、泡が全然出ないこと。
界面活性剤がほとんど入っていないので当然といえば当然なのですが、見慣れない光景にちょっとドキドキ。
(ちなみに今まで使っていた洗剤を確認したら「界面活性剤20%」でした。そりゃあ違うわけです。)

そして洗いあがったものを干そうとして、またビックリ。手にした洗濯物が、すでに柔らかいんです。
まだ濡れているのに、手触りほわほわ。すごい、すごい!

午後になって乾いた洗濯物を取り込むと、うん、やっぱりいつもより柔らかい。
洗剤の香りも衣類のニオイも気にならず、洗い上がりがとってもナチュラル。
検証!気になるヨゴレの落ち具合は?
さて、肝心のヨゴレはどのくらい落ちたかな?洗う前と後で比較してみました。
※写真はすべて、左がbefore、右がafterです。
子どものお食事エプロン→結果◎

目をこらすとうっすら跡が残っているレベル。部分洗いナシでこれなら、わたし的には十分満足。
シャツの襟ヨゴレ→結果△

黒ずみが薄くなりました。またシャツ全体の白色がトーンアップした印象。
フチのファンデーションはまだ目立ちます。
袖口の黒ずみ→結果△

完全にはなくなりませんでしたが、ヨゴレがずいぶん薄くなりました。
靴下→結果〇

靴下は片方だけ洗って検証。これまで洗っても残っていた足裏の黒ずみが、ほとんど目立たない状態に。
まとめ
面倒な予洗いナシでこれだけ落ちるのは助かります。
しかも使うほど白くなるということなので、今回残ってしまったヨゴレもまだまだキレイになりそう。
柔軟剤の使いどころ
洗剤だけで柔らかく仕上がりますが、タオルや毛布、ニット類など、本当にふわっとさせたいものにはやっぱり柔軟剤が欲しいところ。

とみおかクリーニング 衣類のコンディショナーは、一般的な柔軟剤よりドロッと濃厚で、その分使用量はほんのちょっぴり。(2kgの洗濯に対して使用するのは、たったの5ml。)
それでしっかり柔らかくなるのはもちろん、なんというか、その手触りがすごく自然なんです。

ふわふわだけどサラッとしていて、タオルなんかはいかにもよく水を吸いそう。
また無香料だから、子どもの衣類に使いやすいのも好印象。
今まではすべての洗濯物に柔軟剤を使っていましたが、これからはアイテムによって使い分けるのが良いかなと思っています。
洗濯って楽しい!を実感
洗濯物が目に見えて白くなるというのは、とっても爽快。
またふわふわの手触りに心が和み、洗濯のモチベーションは増す一方。
一般的な洗剤と比べるとコストはかかりますが、わが家の場合、1回の洗濯が約2kgなので1缶で80回使えます。それは今までの洗剤の3倍以上使えるということ。

ふわふわだけどサラッとしていて、タオルなんかはいかにもよく水を吸いそう。 また無香料だから、子どもの衣類に使いやすいのも好印象。 今まではすべての洗濯物に柔軟剤を使っていましたが、これからはアイテムによって使い分けるのがいいかなと思っています。
ランドリーをお気に入りの空間に。そして、大切な衣類を心地よく着続けるために。
どちらも簡単に叶えてくれる、とみおかクリーニングの洗濯洗剤。
これからはクリーンな衣類で身を包んで、シャキッと気持ちよく過ごせそうです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【イオン】20日まで「ほとんど全品20%OFFクーポン配布」ブラックフライデー活用しない理由が見当たらない♪2025/11/08 -
250gも入って105円!?「常に3つはストックしてる!」【業務スーパー】「常温でもOK」「コスパ最強」3選2025/11/06 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
【2026年】今年買うべき「福袋」おすすめ一覧!人気スターバックスやミスド、焼肉きんぐまで2025/11/12 -
テレビでもたびたび話題!埼玉発の人気スーパー【ヤオコー】常連「400gどっさり入って343円!?」「必ず買う」神グルメ4選2025/11/05 -
YouTube大バズ!【嘘だろ…完全にケンタッキーじゃん】衝撃受ける人続出!「もうケンタ行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/10 -
【お願い!パスタはパッケージ記載の時間茹でないで!】飲食店もヤってる"ズルい裏技"「は?1分!?」「しかもウマくなるとかチート」2025/11/11 -
「女の腹から産まれてきたくせに」女を見下すモラハラ夫に、渾身の反撃!ついに熟年離婚を宣告!【不倫旦那と女を部屋に閉じ込めてみたらすごい事になった㉝】2025/11/10 -
「見下していた妻が義息子と…」衝撃の不貞が発覚→大修羅場!「昔から大っ嫌いだった」怒鳴り合いの地獄絵図…【不倫旦那と女を部屋に閉じ込めてみたらすごい事になった㉜】2025/11/12 -
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こま肉の絶品な食べ方」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2025/11/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





