追加買い決定!無印良品の「スティック型はさみ」携帯できて使いやすい
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターの整理収納アドバイザーtakaです。
毎月たくさんの新商品が販売され、お店に行くだけでも楽しい無印良品。
先日、スティック型はさみを購入したのですが、予想以上に使いやすく、子どもたちにも好評でした。 そこで、今回はスティック型はさみについて詳しく書いてみたいと思います。
新発売したスティック型はさみってどんなもの?
こちらが新発売したスティック型はさみです。 全長が約12cm、刃渡りが約4.3cmあります。
無印良品のスティック型はさみは以前キャップ付きのものが販売されていて、そちらも購入し使っていました。
左側が以前販売されていたもの、右側が新発売したものです。
以前のものはコンパクトで携帯するには便利だったのですが、キャップを閉めないと刃の部分が閉じない構造になっていて、キャップを開け閉めするのが面倒でした。
また、刃も小さかったため使い勝手もイマイチでした。
それに比べて新発売したスティック型はさみはキャップがなく、使いたい時は持ち手をスライドさせてロックを解除するだけでOK。
ロック解除したらすぐ使える!
この状態から、
持ち手を手前にスライドさせると、
刃の部分が開いて使えるようになります。
しまう時ははさみを閉じてロックするだけです。
片手で扱えるので、以前のものより楽に使えるようになりました。
子どもたちからも好評!
使い勝手がよく、子どもたちからは「私の分も買ってきて」とリクエストもされたスティック型はさみ。
通常のはさみと比べるとスリムでコンパクトなので携帯に便利ですし、刃の部分も弱い力でも切れるよう工夫がされていて申し分なしです。
弱い力でも軽く切れるよう、刃にカーブを付けているそうです。
防災ポーチにも入れました
わが家では数本追加で購入し、外出時に携帯している防災ポーチの中や子どもたちもペンケースの中に入れています。
無印良品のスティック型はさみは扱いやすい!
携帯できるはさみは、通常のものよりコンパクトな故に使い勝手がイマイチなものも多いのですが、無印良品のスティック型はさみは携帯時にも使用する際も扱いやすくおすすめです。
携帯用のはさみをお探しの方は、ぜひ無印良品のスティック型はさみを使ってみて下さいね。

神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日