セリア「ランドリーBOX」は洗面所以外で大活躍!かさばる大物がスッキリ"収納の神ワザ5"
- 2023年06月27日更新
こんにちは、片づけ遊び指導士のヨムーノライター、アリカです。
家を新築する際、なるべく収納を多く造ることを心がけました。
あらかじめ計画的に用途を設定した箇所もありますが、そうではない箇所もあり……。
リビングから2階に上がる階段のふもとに、扱いに困っていた小さな納戸があります。
長年使い勝手に困っていましたが、このたび「古紙やダンボールのための収納スペース」に改善しました。
お恥ずかしながら、Beforeです

幅狭の空間ですが、縦のスペースに無駄に余裕があります。
ランダムに古紙を積み重ねるだけのスペース……とてももったいない使い方をしていました。
夫が単身赴任する前、新聞や古紙、段ボールの管理はすべて夫任せでした。
なので見てみぬふりだったのですが、自分が管理することになった今、使い勝手は”良い”に限ります!
まずは、収めたいものを再確認
まず最初のステップとして、このスペースに収めたいものを改めて洗い出しました。
- 新聞紙ストック
- カタログのストック
- 2週間に1度、ゴミ回収に出す古紙
- 幼稚園に提供する箱類のストック
- 荷造りセット(ガムテ、ハサミ、紐)
- 各種ゴミ袋(可燃ゴミ、プラゴミ、オムツ用、破砕ゴミ)
- 廃棄ダンボール
今まで廃棄するダンボールの定位置を決めておらず、パントリーや別の納戸の隙間などに置き、なんとなくゴミ回収の日を待っていましたが、思い切ってここを定位置としました!
追加で用意したものはコレ!

空間を仕切るために、ダイソーで突っ張り棒2本と突っ張り棒用の『棚』を2枚購入しました!
さらに、セリアで「ランドリーバスケットMサイズ」を購入。
段ボールストッカーを購入

山崎実業「tower(タワー)シリーズ」の段ボールストッカーを購入しました。
段ボールに対してコンパクトな見た目ですが、段ボールを収納したまま、下部に紐を通して束ねて縛れる仕組みです。便利!
使用前にキャスターを取り付けました。
改善1:縦の空間を仕切る

必要な高さの位置で、突っ張り棒2本を設置し、その上に棚をセット。
棚の裏側に、棒をはめ込める部品が付いているので、安定しています。
改善2:ゴミ袋の分類

これは以前から取り入れていた方法ですが、各種ゴミ袋をそれぞれ袋から出して分けてカゴに収納しています。
カゴはラベリングで分かりやすくしてあるので、家族も迷わず取り出せます。
こちらも突っ張り棒で空間を仕切って収納しています。
改善3:セリアのランドリーバスケットの中身は?

セリアで購入したランドリーバスケットには、紙袋のストックと幼稚園に提供する箱類のストック、梱包材を入れました。
紙袋はこの袋に入るだけ、箱類のストックも袋がいっぱいになると幼稚園に持っていく仕組みにしたいと思います。
改善4:古紙、カタログ、新聞紙の分類

何年も前に購入した「新聞ストッカー」を、今回もそのまま再利用。
その上にニトリのインボックスを重ねました。
箱には上から、
- 古紙
- カタログストック
- 新聞ストック
を入れました。
新聞もカタログも、日々発生する古紙と比べると使用頻度はきわめて低いです。
頻度の高いものを出し入れしやいよう、優先的に配置します。
段ボールストッカーを配置してみた
タワーのダンボールストッカーを使ってみました。
ストッカーがなければバラついていたと思われるダンボールもしっかり収納できました!
改善5:仕上げはカレンダー

すぐに確認できるよう、壁に「ゴミの日カレンダー」を貼りました。

また、荷造りセットもすぐ側に置きます。
左のグレーのボックスは3COINSで購入したものです。
ガムテープや荷造り紐、はさみなど、まとめていると便利です。
箱に取っ手が付いているので、そのまま持ち運べるのも利点のひとつです。
After:完成です!

もともと使用していた物と新たに購入した物を組み合わせて、ダンボールと古紙専用の納戸が完成しました。
廃棄用のものとはいえ、指定席を作ることでスッキリ収納できます。
仕組みを作ったことで、使い勝手も格段に良くなりました!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
片づけ遊び指導士で、100均や無印良品グッズを使った収納アイデアなどをご紹介しています。女の子2人・男の子1人・単身赴任中の夫と5人家族です。2015年8月にマイホームを完成させました。ワンオペ育児奮闘中ですが、暮らしごこちのいいお家を目指して日々おうちを整えています。
・雑誌CHANTOの第二回『収納&片づけグランプリ』にてグランプリ受賞
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
ジョブチューン“満場一致合格”は買っちゃうよね【イオン】「棚からどんどん消える(泣)」「万能すぎて大人気」2025/11/01 -
【豚こま買っても、いきなり炒めないで!?】生のまま“あの液体”ドボ〜ン!「白ごはん止まらん(泣)」「目からウロコ」ぶっ飛ぶほど旨い食べ方2025/11/06 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
「僕のごはんはどーするつもりなんだっ!」知らねえ!そんなの自分でやれ!【極論被害妄想夫㉔】2025/11/03 -
2025年イオン「ブラックフライデー」いつから?買うべき食品・コート・家電までおすすめ情報2025/11/08 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06 -
夫「怠け者の専業主婦が!」何それ…今までそんなこと思ってたわけ!?夫の暴言に驚愕【極論被害妄想夫㉘】2025/11/07 -
不満が大爆発!「ただミルクの1回を代わってほしかった」…もうこれ以上は無理(涙)【極論被害妄想夫㉙】2025/11/08 -
許さない!泣き落としで乗り切ろうとする、マザコン浮気旦那と義母に“超強〜烈な天罰”!【不倫旦那と女を部屋に閉じ込めてみたらすごい事になった㉘】2025/11/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





