そこは100均じゃなかった!ちょっとの差で掃除が劇的ラク「排水溝ヌメヌメ問題」解消グッズ
- 2023年06月27日更新

こんにちは。シンプルナチュラルな家を目指す、ヨムーノライターのJUUです。
毎日、家事に育児に忙しく働いていると、24時間ってあっという間に過ぎていますよね……。
そんななか、毎日細かい掃除まで手がまわらない〜!と、ほったらかしにしてしまうこともありませんか?
今回は、私も苦手な「排水溝の掃除」をラクにした習慣を紹介します。
ステンレスに変更で毎日掃除しなくてもOKに
我が家のキッチンや風呂場についていた排水溝のゴミ受けは、プラスチック製でした。
水回りでゴミを受ける場所なので、もちろん不潔になりやすい場所であることは分かっていたので、新居の頃からできる限りのお掃除をしてきましたが、やっぱり垢やカビの温床に……。
そこで、私が取り入れたのはステンレス製のゴミ受けです。
ステンレス製で汚れがつきにくいので、毎日掃除しなくても臭いやヌメヌメが発生しにくくなりました。
100均のゴミ受けとの、ちょっとした差
ステンレス製のゴミ受けに変えようと決めた際、まず立ち寄ったのが100均でした。
できるだけ安く抑えたいものです。
キッチン用はダイソーで発見!
風呂場用は100均で見つけることはできませんでした。
ダイソーのゴミ受けを使ってみて2日目。
水切れの悪さにストレスを感じるように。
ゴミがたくさん溜まっているわけではないのですが、食器を洗っていると水がどんどん溜まっていきます。
原因は、パンチングの穴の数。
ダイソーのものは、底に数十個の穴が開いているだけでした。
そこで新たに「SUIグート 排水口ストレーナー」を購入。
こちらは側面までパンチングされていて、穴の数は数えきれないほど!
変えてからは、水が溜まるストレスからも解消されました♪
掃除は週に2回でOK♪
「SUIグート 排水口ストレーナー」のパンチングは細かく多数あるので、髪の毛など細かいごみもキャッチしてくれて、水捌けはサラッと早く、ストレスを感じることはありません。
我が家では、きちんと掃除するのは週に2回、普通ゴミの日と決めています。
ゴミを捨てる日だから、排水溝のゴミを集めてきれいにお掃除。
それくらい気楽にしていてもきれいを保つことができているのは、ステンレスのおかげかも!
まとめ
目を背けたくなる排水溝掃除が、ステンレスに変更するだけでラクラクに!
ぜひ試してみてくださいね。

夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2025/05/31
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2025/07/23
-
【大掃除】お風呂の床掃除はオキシクリーンとビニール袋だけ!オキシ漬けのやり方2024/01/04
-
ホムセンも100均も好きだけど!【コスモス】「98円って絶対リピ買い!」薄さが逆に良い「掃除の神」4選2023/05/12
-
ダイソーとウタマロがあれば最強説!雨や台風で汚れた窓サッシのラクピカ掃除術2023/06/27
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
やっぱりウタマロとハイター最強!家事が劇的ラク&大掃除もいらない「ついで小掃除」6選2023/06/27
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日