「持ちすぎない暮らし」って快適!捨てられない服の断捨離に成功「たった1つのシンプル基準」
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのeriです!
24坪の小さな平屋に家族4人で暮らしています。
数年前から『断捨離』という言葉を見聞きするようになり、私もブームの最中にどっぷりとハマり、家の中のものを2年ほどかけて断捨離しました!
特になかなか手放せなかったのが、洋服。
クローゼットには着てないけれど、捨てられない洋服でいっぱいでした。
今回は、そんな私が行っている「洋服の断捨離」方法をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
整理収納アドバイザーや収納マニアが実践!クローゼット収納はハンガーが決め手
断捨離するタイミングは年2回の衣替え
春夏・秋冬の年2回、家族全員の洋服を衣替えしています。
その時に来年持ち越すものと、今年でサヨナラするものと分別するようにしています。
普通は衣替えをしたあと、断捨離すると思いますが、我が家は衣替え前に行います。
そうするとクローゼットに片付ける量も減り、来シーズンの衣替えが楽になります!
断捨離する基準は?
断捨離する基準はとっても簡単にしています。
『今年着なかったもの』
今年手に取らなかったものは、きっと来年以降も着ないな~というシンプルな理由です。
子ども服はサイズアウトしたもの、汚れが目立つもの、着古して劣化したものは潔く処分!
基本的に子ども服はお下がりにせず、少ない数を着倒します。
処分する理由がシンプルなので迷わず片付けることができます。
我が家で大活躍のマワハンガー
断捨離してお気に入りの洋服だけを残すようになったので、クローゼットの空間にも拘りたくなり、以前から気になっていたマワハンガーに思い切って買い換えました!
大切な洋服のシルエットをキレイに保つことができるマワハンガーは、スリムなデザインで、たくさんかけても幅をとらず、見た目もスッキリで気に入っています♡
“持ちすぎない暮らし”を心がけるようになり、少ないもので暮らす快適さに断捨離がかかせなくなりました。
お気に入りに囲まれた生活をこれからも楽しみたいです!
紹介した商品はこちら
⇒
【MAWAハンガー】エコノミック36ホワイト3本セット1,100円(税込)10本セット3,300円(税込)
ライター ie___y
ひなたライフフレンドのie___y(eri)と申します。
パートもしながら、24坪の小さな平屋に夫と3歳5歳の兄弟と家族4人で暮らしています。掃除や料理など、決して家事が得意ではないのですが、整ったお家で暮らしたいと試行錯誤して、少しずつ理想の生活を送れるようになりました。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
クローゼット 収納
-
「クローゼット収納」無印・ニトリ・100均アイデア44選2023/10/03
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
【ニトリ】ハンガー「4種」を使い分け!"おすすめポイント"を声高に語る2023/06/23
-
ニトリ「押入れ収納」30選!スッキリアイデアでもうごちゃつかない2023/06/27
-
無印良品「究極の使い方」はコレ!片付けが苦手でも"収納上手"になる5つのコツ2023/06/27
-
セリア縦収納力アップは倍どころじゃない!?クローゼットに合わせた地味スゴ2連発2023/06/27
-
山崎実業じゃなくて【ダイソー】で買う!バッグハンガー「110円で出しっぱなしゼロ!」「プロも感動」神収納2023/03/10
-
ニトリとダイソーで収納力2倍!衣替えのいらないクローゼットの作り方2023/06/27
-
【階段下収納】みんなどうしてる?優秀アイデアBEST15!低い・斜めでも大丈夫2023/06/27
-
"収納スペースに冬物入らない問題"を解決!整理収納プロが実践「衣替え不要な3つの方法」2022/05/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日