ビネガージャーがあれば簡単にできる「ハーブにんにくオイル」の作り方と使い方アイデア
- 2025年10月24日更新
 
こんにちは、ライターのsachaです。
トーストやお料理に、オリーブオイルを使う事が多い我が家。
トーストにかける時など、つい出し過ぎてしまう”うっかり”を解消すべく、カプリ オイル&ビネガージャー Sサイズを使っています。
ここでは、オイル&ビネガージャーで作る「ハーブにんにくオイル」を作ってみました。
材料と前準備
まずは、瓶を煮沸消毒して、しっかり乾燥させておきます。

カプリ オイル&ビネガージャーは、耐熱220℃なので、熱湯に入れても安心で衛生的に使える点もポイントです。
材料

お好きなハーブ
にんにく
エキストラバージンオリーブオイル
ハーブは今回、家で育てているローズマリーを使います。
綺麗に洗ったら、水分が残っているとカビの原因になる為、しっかり乾燥させておきます。
にんにくはスライスしておきます。
瓶に詰めて寝かせる

ハーブとにんにくを瓶に詰めたら、最後にハーブが全て浸かる程度にオイルを入れます。そのままひと晩冷暗所で寝かせて、完成です。

夏など気温の高い時は、冷蔵庫で寝かせると安心です。ひと晩寝かせた後も冷蔵庫で保管してくださいね。
いつもの料理がワンランクアップ
トーストに垂らして。

岩塩やレモン汁とあわせて、トマトや人参などのサラダドレッシングに。

ハーブにんにくオイルで炒めて、最後に塩を振るだけのシンプルなきんぴらに。

下味をつけた鶏肉をハーブにんにくオイルで焼くだけハーブチキンソテーに。

いつもの料理にプラスするだけで、簡単に深みのある味に仕上がるので、とても重宝します。
注意点
フレッシュハーブを使っているので、保管は冷蔵庫で。
冷蔵庫に入れると、オイルが固まる事もあるので、その時は少し常温に置いてから使うと良いです。
使っていくうちにオイルが減って、ハーブがオイルから出るようになったら、カビの原因になるので、ハーブは取り出して、お料理などに使ってくださいね。
1〜2週間を目安に使い切ると安心です。

瓶に詰めるだけで簡単に作れて、色々なお料理に使えるハーブにんにくオイル。
ハーブを変えたり、鷹の爪やナッツを加えたりとアレンジしても楽しいと思います。
カプリ オイル&ビネガージャー Sサイズは、容量も小さく使い切りサイズで作れるので、ハーブにんにくオイル作りにぴったりです。
紹介した商品はこちら
⇒
カプリ オイル&ビネガージャー Sサイズ 550円(税込)
ライター sacha

築36年の賃貸戸建に去年の夏から暮らし、原状回復基盤でセルフリノベ中! キッズ家具から収納家具、小物雑貨まで、家のものはほとんど手作りで楽しんでいます。 夫、男の子2人、今年3月に長女が誕生し3人目育児をスタート。そんなおうちのこと、こどももこと、日々の暮らしのことをSNSでご紹介しています。
心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
にんにくレシピ
- 
マツコも大大大絶賛!【インスタント麺が劇的にウマくなる食べ方】サッポロ一番塩ラーメン"カルボナーラ風アレンジ"「今まで味わったことない」2025/10/24 - 
ドン・キホーテ「ごまにんにく」売ってない!?【家事ヤロウ】「にんにくMAXツナトースト」作ってみた感想2025/10/24 - 
8時間ほったらかしで狂暴な美味しさ!【なにわ男子・大橋和也さん】『万能ニンニクだれの味玉&冷奴』にんにくマシマシおつまみレシピ2025/10/24 - 
平野レミさんレシピ「バカのアホ炒め」5分完成!ごはんにのせたら止まらない2025/10/24 - 
【タサン志麻さん】豚こま肉とナス3本あったら…「すごく美味しい!」友人大興奮「粗挽きステーキ?」香ばしにんにくも大暴れ2025/10/17 - 
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」“ニンニク”入れるっていいね2025/10/24 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





