トートバッグで「シンク下収納」したら?意外な悩みがスッキリ解決
- 2023年06月27日更新

こんにちは、シンプルだけど温かい暮らしを目指すヨムーノライターkiwigoldです。
キッチンの収納、限られたスペースを有効活用して、使いやすく収納したいですよね。
キッチン収納の中でも、電気鍋やホットプレートなどの電気調理器の収納って場所をとりがちで、どこに収納するか困った事はありませんか? 私も、狭いキッチンの中でどこに置こうか試行錯誤してきました。
今日は、そんな私が見つけた意外なものを使った電気調理器のすっきり収納法をご紹介します。
使わなくなったトートバッグを活用
電気調理器の収納に使った意外なものとは、古くなって使わなくなったトートバッグ。
押入れの中に眠っていて、断捨離しようと思っていたトートバッグ。
そのトートバッグの中に電気調理器がすっぽりと収まることを発見! トートバッグは、大きめのマチがあるので、厚みのある電気調理器もしっかり収納することができます。
トートバッグをおすすめする理由
・中に物を入れた状態で自立して収納できる
・電気調理器を縦向きに収納できるため、スペースを有効活用できる
・取っ手付きなので、そのまま使う場所まで持ち運びしやすい
・汚れたら洗濯機で洗える
わが家のキッチン下収納
先程の電気調理器を入れたトートバッグを、キッチン下の収納スペースに入れています。
わが家の収納はこんな感じです。
トートバッグを無地のものやモノトーンのものにすれば、もっとスッキリ見えると思います。
使っていないマチつきの紙袋などでも応用できそうです。
捨てるはずだった物を有効活用できて、満足感ありのトートバッグの活用法の紹介でした。

小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン 収納
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日