ニトリ&山善のボックス活用で”スッキリ見せ”に成功!収納カラーはやっぱりホワイトが神
- 2023年06月23日更新

こんにちは、ひなたライフフレンドのライターpinkmapleです。
我が家の2階にある、ウォークインクローゼット。
スッキリ見せるために、整理して断捨離もしました。
ここでは、クローゼットのスッキリ見せに役立ったおすすめのアイテムをご紹介します。
収納BOXは白で揃える
向かって右側がニトリのインボックス、左側が山善のボックスです。
中身はゲームカセット(古!)だったり、雑貨だったり……仕事関連のグッズだった……と様々ですが、とにかく白で揃えて中身は分かりやすくラベリング!
これだけでスッキリ片付いたように見えるものです。たとえ中はぐちゃぐちゃしていても……(笑)。
衣類収納にはマワハンガー
我が家のクローゼット用ハンガーは、ほとんどマワハンガーで揃えました。
マワハンガーは厚みがないため、衣類を掛けても余分な厚みが生まれず、スッキリと収納出来ます。
また、他のハンガーより上部が短く作られてあるので、我が家のチェストより高い位置で洋服を収納することが出来るようになりました♪
もちろん我が家で愛用しているマワハンガーは、ほぼ白で統一しています。
ちなみに我が家のクローゼットは、手前右側にもハンガーバーがついているのですが、そちら側に濃い色の洋服を集めて引っ掛けています。
クローゼットに入った瞬間に、目に入る色味を淡めのトーンで統一することで、クローゼットの印象が明るくなりました◎。
防虫グッズもデザインを選べばスッキリと
今までは値段ばかり気にして、お得に購入できる防虫剤ばかりを選んでいましたが、どうせスッキリさせるなら防虫剤もシンプルなデザインのものにしたい!
そう思って白いパッケージの「natuvo」のシリーズの防虫剤を愛用するように。
これに変えたことでクローゼットの中が本当にスッキリ見えるようになりました。スッキリを維持したいという気持ちにも繋がっている気がします。
モノと向き合うことで自分自身と向き合う
色味を統一してスッキリ見せることばかりお話しましたが、収納の見直しはまず不要なものの整理整頓から行うのが基本です。
何年も使わずにクローゼットや押し入れの奥底にしまっているものはありませんか?
私は洋服類や雑貨類などは「およそ1年」を目安にして、一年中使われなかったものは手放す選択をしています(冠婚葬祭の洋服類などは別として)。
一年中使わなかったものって、余程のことがない限りその後使うことはないので……。
「スッキリ見せるために白で統一したい!」と、思っても、まずは自分なりにモノの適正量を把握。
それから収納グッズを揃えるようにしないと、結局ムダなものが増えることに繋がります。
使い心地のいいクローゼットを目指して衣替えついでにスッキリさせちゃいましょう◎。お読みいただきありがとうございました。
紹介した商品はこちら
⇒【MAWAハンガー】シルエット41 10本セット ホワイト 3,024円(税込)
ライター pinkmaple
2012年にモデルハウスの建売住宅を購入しました。 そこからインテリアに目覚め、雑貨の飾り方や収納・片付けについて自分なりに勉強しながら楽しんでいます。そんな日々の暮らしの様子をSNSにて更新しています。片づけ遊び指導士という資格を取得し、今後さらにお片付けについて学んでいきたいなと考えています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
クローゼット 収納
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日