業務スーパーおすすめ冷凍食品と残念な冷凍食品
- 2023年06月23日更新

こんにちは。一番近いスーパーが業務スーパーという好立地に住んでいるヨムーノライターのバロンママです。
週に3回は行っているので、店内の変化にはすぐに気づきます。
特に、新しい手書きポップにはいつも注目!
おすすめの理由や食べ方などが書いてあり、とても参考になります。
今回は、数ある輸入食材の中から2つの冷凍食品をレポートさせていただきますね。
【業務スーパーまとめ】ヨムーノライターが買い続ける食品とは?
簡単で絶品!リピ決定「ベルギー産ポテトグラタン」
最初にご紹介するのは、ベルギーから直輸入のポテトグラタン。
「ベルギー産 ポテトグラタン」
400g入り 321円(税込)
ジャガイモを主食のように食べる国、ベルギー。
ベルギーは、フライドポテト発祥の地と言われています。
そして、フライドポテトにマヨネーズやマヨネーズベースのソースをつけていただくのも、ベルギー流!
業務スーパーにも、いろいろな種類の冷凍ポテトがありますよね。
今回買ってみた、ベルギーから来たポテトグラタンは期待通りの味でした!
チーズフォンデュにも使われるチーズ、エメンタールチーズ入りです。
いただき方は簡単!
オーブントースターで15分加熱する、もしくはレンジとオーブントースターの両方を使う時短方法で加熱する、のどちらかです。
中を開けてみると、個包装されておらず、冷凍されているものがそのまま入っていたので少々驚きました(笑)。
パッケージには400g入りとあるので、1つ100g、そして1つあたり80円、ということになりますね。
ほったらかしで簡単!「冷凍ポテトグラタン」作って実食
大きさは、直径約9センチほどのココットに入れてちょうど良い感じです。
まずはこのまま、予熱していないオーブントースターで温めてみました。
時間を設定すれば、あとはほったらかせるのは、とても楽ですね♪
その間にサラダを作ったり、色々なことができます。
予熱なしの15分では、うっすらと焼き色がつくのですが
残念ながら中まで熱々にはならなかったです。
ココットに入れていたからかもしれません。
そのような時は、少しレンジ加熱するとよいですよ。
量は、朝食や、夕食の肉や魚料理の付け合わせにピッタリだと思いました。
味はしっかりと塩味がついており、濃いめです。
チーズの味わいもしっかりと感じられます。
日本のグラタンとは一味違う、美味しさです!
レンジ加熱してからオーブントースターを利用する「時短方法」でも作ってみました。
パッケージには”500Wで3分ほど"とありますが、2分30秒で十分でした。
それから、耐熱容器にのせてオーブントースターの1200Wで5分。
とても良い感じに仕上がりましたよ。
15分も待てない!というときには、こちらのレンジとトースターの両方使いで、熱々に仕上げるのがおすすめです。
賞味期限も、購入日から約1年先までありましたので、安心して冷凍庫に忍ばせておくことができますね(笑)!
パッケージ盛りすぎ!?「スペイン産冷凍えびグラタン」
2つ目にご紹介するのは、スペインからの直輸入グラタン。
「スペイン産 えびグラタン(魚介ソースとペンネ)」
230g 321円(税込)
シーフード大好きな私としては、「6種の魚介の濃厚ソース」の文字にかなり惹かれました!
原材料には「えび、メルルーサ、コウイカ、メバル、あんこう、カニ」とあり、期待大!
だったのですが……。
開封して驚きました!
「*写真はイメージです」
という言葉は、どこまで許されるのか?と、ちょっと考えてしまったほど。
容器の色も形も写真とだいぶ違う!
茶系のかわいい容器に入っていて、見た目が良いと思ったことも購入した理由の1つでした。
この白い容器だと、あまり美味しそうには見えませんね。
ほら、茶系の容器の方が高級感もあり美味しそうに見えます!
料理って、器によってもかなり印象が変わりますよね。
チンするだけ簡単!実際に作って食べてみた
こちらの商品はレンジ加熱していただきます。
「ラップをかけずに500Wで約10分」とありますので、その通りにしてみました。
中までしっかりと熱々のグラタンが簡単にできあがります。
味はとても濃厚!そして、シーフードが色々入っている風味は感じられます。
ですが、形が残っていなく、とても小さくカットされているのか、崩れてしまったと思われるものが少し入っているくらいです。
パッケージ写真にあったエビを探してみたところ……。
写真のような小ささでした(笑) 。
ペンネはしっかりと歯ごたえもあり、グラタン自体が残念なお味というのではありません。
値段、量、見た目を総合的に判断すると、残念ながら我が家ではリピはしない1品でした。

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日