セリアで1個3円~で作れる!「アイデアネームプレート」を量産してみた
- 2023年06月27日更新

こんにちは、お得大好きヨムーノライターsakuranboです。
いきなりですが、子どもの道具に名前を付けるのって大変ですよね。服やバッグ、靴なども。
みなさんはそのままマジックで記入していますか?
今回は、お気に入りのアイテムに直接書くのはちょっと……という人におすすめの、100均アイデアをご紹介します。かなりコスパが良いので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
コスパ◎なネームプレートを作ろう♪
用意するもの
- プラバン(今回は蓄光タイプですがノーマルでも可)
- 油性ペン
- 穴あけパンチ
- シリコンゴム
すべて100均で用意できるものばかりです。
今回はプラバンと穴あけパンチ、シリコンゴムをセリアで購入しました。
油性ペンは家にある方も多いのではないでしょうか。
作り方
①まずは作りたいサイズより4~5倍くらい大きめサイズにカットします。
ゴムを通す穴をあけるのも忘れずに!
今回は靴に付けるネームプレートを作りたいので1.5cm×5cmくらいを2つ。 この大きさなら30個は作れそうです。
②油性マジックで名前を書きます。
このまま縮むのできれいに書きましょう。
もちろん絵を書いてもOKです。
③クシャクシャにしたアルミホイルにのせて、トースター600Wで3~4分焼きます。
プラバンの種類によって温度や時間が異なるので、パッケージを参考に調整してくださいね。
④だいぶ小さく縮みましたね!
焼きあがったら、平らな所に置いて本などで抑えて熱いうちに平らに整えます。
このとき火傷に気を付けてください。
⑤プレートにゴムを通して完成です!
靴に付けたらこんな感じ♪ 防水なのでカバンや傘などにも使えますよ!
マステを使ったデザイン
焼いたプラバンに好きな柄のマスキングテープを貼り付けるだけで、簡単なチャームも作れます♪ 光沢がほしい場合は透明のマニキュアをマステの上から塗ると、強度もあがるのでおすすめです。
いろんなデザインが楽しめる♪
子どもが好きなキャラクターのプレートもおすすめ。キャラクターデザインは商用利用はNGなので、あくまで自分用として作ってくださいね。
もっと本格的に仕上げたい場合は、透明のマニキュアのトップコートやUVレジン液を表面に塗ってぷっくりさせる方法もありますが、今回は子どものネームプレートなので簡単に作る方法をご紹介しました。 量産もできるので、たくさん作ってみてくださいね♪

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
えぇ…思わず二度見した「1/10価格で本家越え!?」【セリア】お弁当界隈に朗報!「家族分買って損なし!」比較してみた2025/03/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日