「キッチン収納アイデア決定版」もう二度とごちゃつかないBEST40

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

細々としたものから大きな調理器具まで、大小様々のモノが必要なキッチン。収納場所は限られているので、どこに何を置けば家事動線が良くなるのか考えながら効率的に収納したいですよね。

そこで今回は、無印良品やニトリ、カインズ、100均などのグッズを活用した、達人のキッチンの収納アイデアを紹介します。ぜひキッチン収納の参考にしてみてくださいね。

キッチン収納のコツ

詰め込みすぎない

引き出しの中には詰め込みすぎず、一目で収納しているものが分かるようにするのがコツ。

余裕を持たせることで、出し入れがしやすく、使い勝手が良くなります。

市販のケースを活用して区切る

市販のケースなどを利用して、グループごとに分けて収納しましょう。分けることで取り出しやすくなりますし、区切ることで格段に使い勝手が良くなります。

デッドスペースを活用する

食器はすべて重ねず、仕切り棚などを活用して、縦の空間をうまく使いましょう。

【食器収納】仕切り棚やディッシュスタンドが活躍

無印良品のアクリル仕切り棚で「デッド」をなくす

食器棚では仕切棚を使って縦の空間をうまく使うのがポイント。お皿をすべて重ねずに、上下に分けて収納することでしまいやすく、また取り出しやすくなります。

100均のディッシュスタンドも大活躍

食器棚中段にあるのは、無印良品の仕切り棚。上段にあるのは100均のディッシュスタンドだそう。縦の空間をうまく活用して、スッキリ収納を実現しています。

とにかく立てる!食器収納

食器棚でも引き出しでも、食器はとにかく「立てる」に限る!
全体が見渡せてすぐに取り出せるように食器を収納したいですよね。

まずは市販のディッシュスタンドを活用しましょう。
大皿用から小皿まで、収納したいお皿のサイズや量に合わせて購入するのが大事です。

またファイルボックスを利用して立てるのも便利。
ある程度の枚数をまとめて立てることができますし、しっかり支えてくれるので倒れることも少なく、安心して食器をしまうことができます。

100均突っ張り棒×デッシュホルダーで食器収納

@kuma_100loveさんは、引き出しに100均のディッシュホルダーと突っ張り棒を入れて、賢く食器収納。お皿を立てて収納すると、下の方の引き出しに収納しても、取り出しやすいのがいいですね。

お茶類はひとまとめにして食器棚に収納

カップボードを開けると、マグカップと無印良品のファイルボックスがズラリ並ぶ、@m____mina.roomさんのおうち。ファイルボックスに入っているのは、コーヒーや紅茶のパック。

カップと一緒に置いておくと、準備するときに便利だそうですよ。

食器の種類ごとに引き出し食器棚に収納

食器の色や形を揃えれば、食器棚がスッキリ見えますね!

@alumichan0730さんは、引き出し食器棚に食器を収納。カップ類、お皿、カトラリー、デザレタシリーズなど、クルーピングして収納しているので、必要な食器がパッと手に取れそうですね。

▼詳しくはこちらの記事で
【食器棚の収納術】整理収納アドバイザーの実例+達人アイデア20選

グラス収納にはつっぱり棒で安心感!

たま~にしか使わないワイングラスは、食器棚の最上段に。ただ少しこわいです。 使う時は手前にひっぱれば外れるくらいの強度にしていますが、つっぱり棒をつけるだけで安心感があります。

▼詳しくはこちらの記事で
【食器棚の収納術】整理収納アドバイザーの実例+達人アイデア20選

【カトラリー収納】区切って使いやすく

種類別に区切って使いやすく

カトラリー類は、種類別に区切って収納すると取り出しやすく、見た目も綺麗ですね。

使わなくなったものは潔く処分!
無料でもらってきた割り箸やスプーンなども溜まりがちな場所。必要な数以上貰わないよう、増えすぎに注意しましょう。

ニトリのブラン整理トレーが使いやすい

ニトリのブラン整理トレーはキッチンの引き出しにおすすめ。

ごちゃ混ぜになりがちなカトラリーも、このようなトレーで仕分けるとスッキリします。ニトリの整理トレーは、一体型の商品もありますが、一つずつ独立している物も販売されています。

ニトリのブランがシンデレラフィット!美しいホワイト収納

まっ白な物に囲まれた暮らしを楽しむ@luv.white___さん。キッチンの収納スペースにもクチポールなどホワイト&シルバーなカトラリーがずらりと並んでいます。

以前はダイソーのケースにカトラリーを収納していましたが、ニトリのブランに入れ替えてみたところ、美しくシンデレラフィットしたのだそう!

カスタムメイドのように隙間なく敷き詰められた収納スペースにうっとりしてしまいます。

トレーを2段重ねにして収納力を2倍に!

@plusonelineさんは、IKEAのカトラリートレーを2段に組み合わせて収納スペースをフル活用!

浅めのトレーを重ねておいて、上の段は普段使うカトラリーを、下の段にはストローや使い捨てのフォークやスプーンなど使用頻度が低いものを、分別して保管しています。

合理的かつ機能的な収納アイデアは今すぐ試してみたくなりますね!

和のぬくもりを感じるカトラリースタンド

自宅でゆっくり流れる時間を楽しむ@slow.life.worksさんは、和のぬくもりを感じるキッチン空間に、ふきん立てを利用したカトラリースタンドをディスプレイ。

そのままだと不安定なので、手作りした木のトレーに固定して使っているのだそう。好きなものを工夫しながら愛でる丁寧な暮らしぶりは、お手本にしたいですね。

▼詳しくはこちらの記事で
カトラリー収納アイデア11選「どこいった?」をダイソー・ニトリ・無印が解決!

無印良品のポリプロピレン整理ボックスを活用

おたまや菜箸、フライ返しなどのツール類を入れている半透明の容器が、無印良品のもの。

見た目はさすが無印良品、とってもシンプルです。サイズ展開も4種類あります。我が家のツール類はダイソーのステンレスのもので揃えていますが、整理ボックス4のサイズがぴったりです。

最近ではツール類も出して飾るように収納される方も多いですが、しまう派の方にはこちらの整理ボックスが洗いやすくておすすめです。

【キッチンの引き出し収納】グループ分けで使いやすく

グループごとに分けてスッキリ収納

グループごとに収納すれば、どこに何が入っているか一目瞭然。ワイヤーバスケットや収納ケースを利用して、カップ麺や乾麺などを収納しています。

重いスキレットはステンレスバスケットに

スキレットと天ぷら鍋は使用後にシーズニングするので、バスケットにタオルを敷き汚れたら交換するようにしています。 収納に使っているのは、無印良品の「ステンレスワイヤーバスケット」です。

【シンク下】水回りで使うものを収納しよう

使うものは使う場所に収納できるのがベスト!
だから、シンク下の収納にはシンクで使うものを中心に収納するようにしましょう。

シンク下収納におすすめな主なモノは以下の通り!

  • ザル
  • ボウル
  • 掃除道具
  • ゴミ袋
  • アルミホイルやラップ、ジップバッグなど
  • 保存容器
  • スポンジやゴミ袋など消耗品のストック

など

水回りの消耗品を収納

シンク下は湿気がこもりがちなので、食品類は避け、水周りで使う物を中心に収納するのがおすすめ。

シンク下の浅めの上段引き出しには、スポンジ、排水ネット、ポリ袋、キッチンタオル、スーパー袋、簡易ゴミ箱などのストックを、100均のケースで仕切って収納しています。

ついつい増えていくスーパーの袋類。 きれいに折りたたむことは意識せず、"ここに入るだけ"と決めてポイポイ収納をするのもおすすめです。

シンク下の引き出しに調理器具を収納

調理に使うボウル・ザル・鍋は、スペースの関係で重ねて収納。
まな板と包丁は扉側にまとめてスッキリ!

さらにその下の引き出しには、ポータブルコンロや鍋、水切りラック、ケトルを収納。

シンク下は水回りで使うものを中心に収納

ザルやボウルは取り出してすぐ使えるシンク下にあるのが便利です。
また掃除道具も水回りの掃除を考えるとシンク下が最適!

掃除道具やキッチン消耗品などは種類別にボックスなどに入れれば、在庫量が分かりやすくまとまって見えるのでおすすめです。

ゴミ袋などの形が不安定なものは、市販の消耗品収納ケースを使えば取り出しがとってもラク。省スペースで見栄えもよく収納可能です。

「洗う→切る」の導線がスムーズに

上段にはボウルやザル、包丁やまな板など、シンクのそばで使う物を収納。
野菜を洗う→切るの工程を考えると、ザルやボウルを入れておくと使いやすいですね。

ストック品や掃除道具は下段に収納すると便利

下段にはハイター、掃除用品、除菌スプレー、スポンジ、布巾、ジップロック、排水ネットなどのストックを収納。

同じ場所にまとまっていれば、シンクを磨き、排水ネットを替え、布巾を漂白、などのキッチンリセット作業を行いやすいですね。毎日使用する掃除道具は、まとめて収納しましょう。

カインズのSkitto(スキット)を活用

真っ白で清潔感があり、サイズ展開も豊富、そして連結も積み重ねもできる、まさにいいとこ取りな収納グッズです!

キッチンシンク下の整理や、食器棚、冷蔵庫などでも大活躍します。

浅型・深型・太型・細型など種類は豊富。家庭のキッチンのサイズに合わせて色々な組み合わせで使えます。

冷蔵庫収納にスキットが大活躍!

@mangetsu_kunさんは、冷蔵庫でスキットの「ハーフ Lサイズ」を愛用中。 「ある程度、箱で仕切ることによって、行方不明や無駄買いが減りました!」とのこと。

スキットは、ネームホルダーにもなるジョイントパーツが付いていて、ラベリングもきれいにキマります!

【調味料収納】手に取りやすい場所がベスト!

利用頻度で場所を決める

液体調味料と利用頻度の多い粉物は、アクセスの便利な調理台下の引き出しに収納。

液体調味料はバスケットに入れて汚れを防ぐ

液体調味料は、引き出し内の汚れを防ぐ目的でバスケットにまとめています。
バスケットは100均(セリア)で購入。ソフト素材なのでサイドに丸みのある引き出しにもフィットします。

よく使う調味料はグリル横に収納

消費の早い調味料やスパイスは、グリル横の引き出しに収納。

湿気対策に冷蔵庫保存

その他のスパイスは湿気対策として、冷蔵庫に保存するようにしています。

フレッシュロックが引き出しにシンデレラフィット

@miiiiika_homeさんは、800mlタイプのフレッシュロックに塩や砂糖などの調味料を収納。

透明なので、上から見た時にも色や残量がわかりやすいのがいいですね。フレッシュロック用に、小さいスプーンも購入したそうですよ。

砂糖と塩を収納しているのは、セリアのアレ!!

@sacchan00homeさんは、引き出しに調味料を並べて収納。同じ容器に入れてラベリングをすると、統一感があって素敵ですね。

手前にある塩と砂糖を収納している大きなケース、実はセリアで"ダストボックス"として販売しているものだそう。

写真3枚目にあるように、フタを立てた状態をキープするので使いやすいそうですよ!

シンク横に調味料ボトルを収納

木のぬくもりと、チェックの壁紙がかわいいキッチン。ラックに並んだ調味料が絵になりますね。

@shakitroさんのように調味料入れのテイストや、キッチンまわりのインテリアの雰囲気を揃えれば、見せる収納でもごちゃつきません。

▼詳しくはこちらの記事で
調味料収納はしまう?見せる?プロの実例&達人の収納アイデア12選

一番開けやすいゴールデンゾーンに集中させる

醤油や酒みりんなどは、大きな入れ物のまま使うので、高さが必要なので深い引き出しに収納。

左:醤油、酒、みりん、酢等
右:砂糖、塩、こしょう
奥:コンソメ、中華だし、ごま等や予備

塩やこしょうが入っているボックスは積み重ねて、下段には砂糖や塩の予備を収納しています。 同じ場所に置くことで、速やかに調味料を補充することができるし予備の買いすぎやもれを防ぐことができます。

右は2つのボックスを積み重ねています。

キッチングッズはケースに入れて収納

高い場所は持ち手付き収納ボックスがおすすめ

冷蔵庫上の収納スペースには、持ち手付きキッチンストッカーがおすすめ。取っ手がついてしっかりしていて片手で持てるちょうどいい大きさです。
(※冷蔵庫の上に放熱スペースがある場合があります。冷蔵庫の取扱説明書をよく読み、規定のスペースを空けるようにしましょう)

ピクニック用品やお弁当箱、ストローや竹串など細かいもののストックからラップ、ホイル、キッチンペーパーストックなどを冷蔵庫上に収納しています。

ラベルを貼れば、何が入っているか一目瞭然!

開けた瞬間に中身が見えないのは大切ですよね!

ラベリングしておけば、何がどこにあるかもすぐに分かり、取り出したい物をさっと取り出せるので便利です。見えない戸棚の中でもきれいに保てるのも嬉しいポイント。

ダイソーで揃えられる商品なら、何個でも買い足せるので安心です。

IKEAのVARIERAで揃えてスッキリ収納

収納ケースを統一すれば、見た目にもスッキリ!

キッチンは家族も使うもの。家族みんなが片付けやすいように「ラベル」をつけおきましょう。「テプラ」や「テープライター」をつかうと、グッときれいな印象になりますね。

取っ手付きのボックスだと取り出しやすい

背の高い棚に普通のBOXを使うと、取り出すのが難しくなることも。取っ手つきのBOXを使うと取りやすくなり、毎日の動線が楽になります。毎日のことですから、楽に取り出したいですよね。

こんな方法あったんだ!「ゴミ箱収納」アイデア

リメイクシートでゴミ箱が高見え!

ゴミ箱が棚におさまっていると見た目がスッキリしますよね。

ゴミ箱のふたの色が気になる方やアクセントを付けたい方には、「リメイクシートを使ったアレンジ方法」がおすすめです。

ランドリーバッグ活用術

ゴミ箱の買い替え時期や、臨時的にゴミが増えてしまう時には、ランドリーバックで代用する方法がおしゃれで便利ですよ!屋外のバーベキューパーティーでも大活躍しそうなアレンジ術です。

見せるキッチン収納アイデア

ナチュラルでインテリアにもなじむラック

キッチンには食器以外にも、米びつやら炊飯器やらストック食品やら置くものがたくさん!
見せる収納としても楽しめるような、すっきりとしたラックを探していましたが、山善のオシャレなスチールラックが1番しっくりときました。

サイズ展開が豊富で、色も好みで2色から選べるだけでなく、棚の高さも自由自在に変えられ、天板もリバーシブルで気分によって変えられます。

暮らしにあったキッチン収納を

ごはんを作ったり飲み物を飲んだりと、日々の暮らしに欠かせないキッチン。 ものが多くスッキリ収納するのはなかなか難しいですが、家事がはかどるように、それぞれのモノの居場所を決めて使いやすく収納しましょう。

今回紹介したキッチン収納事例をぜひ参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい!

シンク下収納テクニック
キッチン掃除術まとめ
食器収納の決定版!実例とアイディア集

※記載の情報については執筆当時のものであり、価格等は変動する場合があります。また紹介している商品は、販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ