漫画家・瀧波ユカリの影響力が #半端ないって !Twitterがキッカケで買ってしまった3選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、漫画大好きなヨムーノライターのtsukurieです。
SNSでこの人が薦めているものは、ついつい購入してしまう……。
あなたも、そんなインフルエンサーはいませんか?
漫画が大好きな私にとっては、漫画家でエッセイストの瀧波ユカリさんが、そうなのです。
2019年1月から、瀧波ユカリさんの名作漫画『臨死!!江古田ちゃん』が、TOKYO-MXなどでアニメ化されるのですが、瀧波さんのTwitter(@takinamiyukari)では、こうした作品の情報はもちろん、ご自身が愛用されているものを、ものすごい熱量で紹介しているので、ついつい釣られて購入してしまいます。
こんなに物欲を刺激されるのは、筆者だけかと思いきや、瀧波さんのTwitterには、「私も買ってしまいました」「瀧波さんおすすめの○○すごくいいです」という声が数多く寄せられていました。
さらにおすすめの愛用品を、いざ買おうとすると、品切れ状態だったり、予約殺到で手元に届くまでに、時間がかかることが多々あります。
もしや、瀧波ユカリさんは、敏腕実演販売士なの?レジェンド瀧波なの?
そんなレジェンドおすすめの愛用品を、ここでご紹介しましょう。
オールインワン基礎化粧品 BioMedi(ビオメディ)
筆者がはじめて釣られてしまったのは、瀧波さんのこのtweetでした。
いま使ってるのは、大学からの友人が開発したビオメディというオールインワンのミルク美容液。朝も夜もこれひとつで。
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2017年1月8日
仕事や育児や介護などで、時間を作りにくい人たちのために開発したんだって。
ボトル使いやすっ!かすかに優しい香りがして気持ちいい。@BioMedi_info pic.twitter.com/xf7Jil6tyG
お風呂上がりの子ども達の髪を乾かしたり、着替えさせたりするのに手一杯で、自分の顔のケアなんて二の次。何をしなくてもツルツルお肌の子どもに比べて、かっさかさの我が肌……。
これはまずいと薄々感じていた時に、仕事や育児や介護などで、時間を作りにくい人達のために開発されたオールインワン基礎化粧品というのは、非常に魅力的に感じました。
Twitterを見てから数日後、BioMedi(ビオメディ)のサイトを見てみると、お試しセットは品切れ!それでも気になりすぎて、「ビオメディ エッセンスミルクリーム」(150ml・3996円税込)を購入してしまいました。
現在では、定期購入するほど、愛用しています。
韓国冷えとり靴下 ポソン
まずは、こちらの瀧波さんの漫画を御覧ください。
韓国の超絶あったかい靴下「ポソン」について描きました。足が冷える人に届いてほしい…☺️ pic.twitter.com/rw2bz5Q3mB
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2018年1月18日
この漫画のtweetに対して、いいねの件数は、なんと13,205件(2018年11月9日現在)!
「購入しました!」というリツイート件数も、ポソンが一番多いように感じます。
筆者も、頭の中は、ポソン、ポソン……無意識のうちに、ポソンが買えるお店を検索していました。北海道出身・在住の瀧波さんが、ここまで暖かいというのだから、ポソンの威力はすごいのでしょう。
筆者は、暑がりなので、まだポソン購入には至っていませんが、寒がりの友人は、この漫画をきっかけに、ポソンの虜に。
今年の1・2月頃には、ポソンをまとめ買いしては、周囲に配り、ポソンの良さを布教する“ポソンおばさん”になっていました(笑)。
ポソンは、大久保をはじめとした、韓国雑貨店などにも取り扱いがありますが、通販ショップでも購入できます。今年は、寒さが厳しくなりそうなので、ポソンデビューしてしまいそうです。
香港の絶品調味料「麻辣鮮露」
こちらも、瀧波さんの漫画を御覧いただければ、欲しくなること間違いなし!
香港で売ってる調味料「麻辣鮮露」の美味しさを伝える漫画を描きました。拡散おねがいします!🙇♀️ pic.twitter.com/NzBbOcciPI
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2018年1月2日
この漫画が公開された当初(2018年1月8日)香港クノールの麻辣鮮露を、ネット注文できる通販ショップは一件もなく、「近々、香港に旅行する友達がいたら、絶対に頼もう」と思っていました。
この記事を書くことになり、久しぶりにAmazonで麻辣鮮露と検索をかけてみると……ありました!
以前は、なかった麻辣鮮露が!
なんと日本では、なかなか手に入らなかった商品の通販が、はじまるほどの影響力!さすがレジェンドです。
火鍋や麺類、餃子などなど、これさえあれば、一気に本格中華味になるという麻辣鮮露。Amazonでさっそく注文したので、届くのが心待ちで仕方ありません。
京都の老舗お茶屋「一保堂茶舗 ほうじ茶ティーバッグ」
最近の瀧波さんのお気に入りは、京都・一保堂茶舗 ほうじ茶ティーバッグです。
先日より一保堂茶舗のほうじ茶ティーバッグおいしぃ…おいしぃ…と連発していた私ですが、無事にこれがなくてはもはや生きていけない体になり急須ライフをリタイアしましたことをご報告いたします。
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2018年11月5日
一保堂茶舗 ほうじ茶 ティーバッグ25袋入りhttps://t.co/227zFF6K3A pic.twitter.com/F17AhnOYaS
一保堂は、創業は、江戸時代までさかのぼり、享保2年(1717年)。なんと300年以上の歴史がある日本茶専門店です。
京都が好きな、ほっこり女子にとっては、京都散策でぜひとも足を運びたいお店のひとつですが、京都にいかずとも、オンラインショップや、日本全国のショップでも、一保堂茶舗のお茶を購入できます。
我が家も、肌寒い季節の朝は、熱いお茶が欠かせません。
さっそく、瀧波さんおすすめのほうじ茶と玉露、煎茶が入った3種類セット(12袋入・702円税込)を購入してみました。老舗お茶屋とは思えないモダンなデザインで、自分用はもちろん、プレゼントにしても良さそうです。
ティーバッグにお湯を注ぐと、芽茶の茶葉がひらいて、香ばしい香りが広がります。これは、ほうじ茶アロマ!癒やされます。
瀧波さんは「これ(一保堂茶舗のほうじ茶ティーバッグ)がなくてはもはや生きていけない体になり……」と言われていましたが、完全に同意です。30袋入り、いやいや60袋入りを買っておくべきだったかと若干後悔をしています。
まとめ
「自分が実際に使ってみて、すごく良かったものを、ただ伝えたい!」そんな愛が溢れた、瀧波ユカリさんの漫画や、おすすめの愛用品を御覧いただきましたが、いかがでしたか?
皆さんの物欲も、刺激されているのではないでしょうか。
この記事を見た人も購入したくなるはず!?なので、また品切れが続出するかもしれません。
気になったものがあれば、急いでご購入してくださいね!

美味しい情報に、鼻が利くアラサーライター。女性誌「Mart」(光文社)「GISELe」(主婦の友社)、情報誌「DIME」(小学館)の専属ライターを経て、結婚出産を機に在宅ワーカーになりました。スタバとカルディを週1−2回巡回して、新製品をチェックするのが趣味。ただ今、メルカリと楽天ポイントを貯めるのにハマっています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
雑貨
-
さささすが!【3COINS】ウッドデスクトップスタンド「1,100円でも買って大満足」「快適すぎて感動」使うだけで気分爆上がり♡2023/05/22
-
これ、な〜んだ?広げると…スゴいんです!!「どんどん増える、かさ張る系」を飾って収納!「意外と大容量」2025/03/31
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
お花見の持ち物まとめ!100均で揃えたい便利グッズBEST102023/06/27
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
スタバ「気が利くおしゃれギフトBEST5」ちょっとしたお返しにも最適2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日