新生活で始めたい「手作りパン作り」!おすすめのホームベーカリー5選
- 2023年10月04日更新

こんにちは、ヘルシーでおいしいベジフードに目がないヨムーノライター、kayuko.aです。
毎朝手軽に焼きたてのパンを食べたい!という願いは、ホームベーカリーが叶えてくれます。
市販のパン・手で捏ねる手作りパンも良いですが、もっと手軽に!コスパ良く食べたい方や、そろそろホームベーカリーが欲しい方のために、選び方のポイントや各機種の特徴をまとめました!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
ホームベーカリーを比較する際のポイント
初めてホームベーカリーを購入する際は、ある程度の比較基準があると選びやすいです。
作れるメニューの種類
ホームベーカリーは機種によって、作れるメニューや使える材料に違いがあります。 天然酵母を使いたい場合や、米粉を使いたい場合、またお米を加えてパンを作る機能がある機種など、様々です。
ホームベーカリーを買ったらどんなパンを作りたいかを、明確にしてみましょう。
価格
ホームベーカリーは機種によって値段も様々です。
少量で焼く、シンプルな機能であれば10,000円以内で手に入るものもあります。
有名メーカーにこだわりたい、たくさん機能がついているものが良いなどであれば、その分値段も高くなってきます。
容量
1人暮らしの場合は、0.5斤が焼ける小さめのホームベーカリーがおすすめです。
家族とみんなでパンを食べる場合は、1.5斤サイズが安心です。
運転時の音
購入時、意外と見落としがちになるのが運転時の「音」についてです。
ホームベーカリーは、予約タイマーで焼きたてパンを朝に食べたいという人も多いはず。
その場合、家族が眠っている時間にホームベーカリーが動くことになります。
静かなことに越したことはありませんので、各メーカーのホームページで確認をしたり、口コミを確認したり、あらかじめ調べておくと良いでしょう。
ホームベーカリーの各メーカーの特徴
①ホームベーカリーの特徴・タイガー編
タイガーといえば、魔法瓶や炊飯器を思い浮かべる方も多いかも知れません。
タイガーのホームベーカリーはどちらかといえば通好み。
炊飯器でお米を美味しく炊くための火力の技術を、ホームベーカリーにも応用しています。
そのため、「焼き」には自信があるホームベーカリーです。
②ホームベーカリーの特徴・ツインバード編
ツインバードのホームベーカリーは、購入しやすい価格が魅力です。
初心者向けのホームベーカリーとしても人気ですので、まず、手軽に1台欲しいという場合にもおすすめです。
1.5斤焼けるタイプもあり、甘酒なども作れる嬉しい機能付きもあります。
③ホームベーカリーの特徴・パナソニック編
▲@mucandle_miyukiさんの投稿より
ホームベーカリーの中でも、パナソニックの機種は、少し高額です。
作れるパンの種類が多いため人気を集めています。
一時期、話題騒然だった「ご飯で作れるごはんパン」も、パナソニックのホームベーカリー。
お餅やパスタなどの麺生地を作る機能を搭載している機種もあり、安心の大手メーカーのホームベーカリーが欲しい!という方も多く、不動の人気です。
④ホームベーカリーの特徴・シロカ編
出典:楽天市場
シロカのホームベーカリーも人気です。
シンプルな機能のホームベーカリーが主流とはいえ、ついていて欲しいメニューなどは抑えているのが嬉しいところ。
シロカは比較的新しい家電メーカーですが、ホームベーカリー以外の家電も品質や機能が良いと評判は上々なんです。
④ホームベーカリーの特徴・MK精工編
エムケー精工は、ホームベーカリーなかでも老舗のメーカーです。
練る・発酵・焼くが思いのままで、多彩なアレンジができるところが人気です。
塩麹パンコースや仕上がりにこだわる方の低温長時間発酵コースを搭載し、健康志向の方にもおすすめです。
おうちパンを楽しもう!
市販のパンを購入するよりも、自宅でパンを焼くほうが素材にもこだわることができ、コスパも良くなります。
無添加で作ることができるので、身体のことを考えると手作りが良いというのも頷けます。
手作りのパンと言っても、作るのはホームベーカリー!忙しい主婦の味方です。
お気に入りのホームベーカリーを見つけて、家族と一緒に焼きたてパンを楽しんでくださいね。

食べることと雑貨が大好き!おからこんにゃくマイスター認定講師・米粉マイスター認定講師・ナチュラルフードコーディネーターで、マクラメ作家・手作り石けん作家という一面も。現在の住まい(中古住宅)のDIYに、日々奮闘中です!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
家電
-
【意外と知らない】「早炊き=節電」はウソ!?炊飯器の電気代を減らす2つのコツ2025/04/18
-
【エアコンの試運転いつから?】プロが教える夏前のお手入れ&故障予防チェックリスト2025/04/18
-
【図解】4Kチューナー内蔵テレビと4K非対応レコーダーの接続方法!テレビ裏の配線もスッキリ2023/03/07
-
【家電選びで失敗したくない!】家電のプロが教える"みんなやりがち?「間違った選び方」→『この計算式すごい...』2025/04/15
-
防災士が教える「災害時のご飯の炊き方」カセットコンロ、ボンベの知識も2025/03/18
-
ニトリから衝撃「2万円台の洗濯機」が出た!本当に使える?コスパ・機能・デザインを開発者に徹底調査2023/06/27
-
10年後の感動が違う!運動会の撮影「圧倒的に動画を推す理由」「失敗しない撮り方」をプロ直伝2023/03/04
-
【驚きの事実】ご飯がまずくなる理由は“研ぎ方”だった!?タイガー魔法瓶の炊飯術2025/04/11
-
ケルヒャースティッククリーナーKB5の使い方!実際に掃除して感じたメリットとデメリット2023/06/27
-
リビングに欲しい!衝撃の羽なしシーリングファン爆誕!Amazon EchoやGoogle Homeから操作OK2023/10/11
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日