インテリアと共存するファイリング!?リヒトラブ「クリヤーブック」活用術
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ライターcocoyokoです。
新生活が始まると子どもの保育園や学校のお便りや書類がどんどん増えていきますよね。
でも毎回、あわただしい毎日の中で整理整頓するのは面倒だし、お便りなどもしばらくとっておきたいので、ついつい置きっぱなしになったりしてしまいます。
そんなときにわが家で役に立ってるファイル「リヒトラブ クリヤーブック N7675-0 A4 オープンタイプ 16ポケット」をご紹介します。
リヒトラブ(Lihit lab.)「クリヤーブック N7675 A4 オープンタイプ 16ポケット」
書類の出し入れがしやすいオープンポケットタイプ。全てのポケットにクリヤーホルダー収容可能です。
家族分のファイルを3冊購入して付属のシールで色分けをして、無印良品のファイルボックスに入れてリビングの隅っこに置いています。
インテリアに馴染むデザインが気に入っています。
またファイルがしっかりしていて、オープンポケットで書類が出し入れしやすいのも選んだポイントです。
もらってきたお便りでとっておきたいと思うのは、そのファイルに入れておく。
ただそれだけですがきちんと書類の居場所が作ることで他の場所が散らからずに済んでいます。
ポイントは家族それぞれのファイルを用意すること
書類を収納するときに大切なのが、子ども、ママ、パパとそれぞれ個人用に1つファイルを用意して色分けしておくことです。
書類を探すときに「子どものお便りを見返したい」と思えば子ども用のファイルを開けばすぐに見つけることができます。それぞれの書類収納ファイルを作っておくことで書類も探しやすくなります。
またわが家では、この3つのファイルともう1つ、写真をいれるアルバムも置いています。
保育園でもらってきた写真をいれたりする用のアルバムです。
写真はすぐにアルバムに入れておかないと箱などにいれてしまって「どこいった?」ということによくなっていたので、もらってきたその場でアルバムに入れるようにしています。
新生活がはじまって、あわただしい日々が続くと思います。
そんなときに一か所、書類整理ができる場所とファイルを作っておくとその後の片付けや暮らしがラクになると思うのでぜひお試しください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ライター cocoyoko
築22年の中古マンションを購入してリノベーション。
私と夫、娘2歳の家族3人で暮らしています。昔から部屋の模様替えが大好き、カフェやまったりする時間が大好きな主婦です。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
-
下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
-
【驚くほどスッキリ】衣替えがはかどる!"アパレルブランド"が教える!服をコンパクトに畳む簡単テク2選2025/04/18
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
【無印・ニトリ・100均】トイレ収納は生活感を出さないのがコツ!達人のおしゃれアイデアBEST332022/10/20
-
思わず3つ買いして大正解!セリア「帽子ハンガー」が超優秀!収納が簡単2023/06/23
-
目からうろこ!【無印】のアレで幼稚園のバッグ収納!快適度合いが変わります2024/07/29
-
【トイレ収納棚DIY】100均材料でおしゃれな棚を作ってみた+実例6選2022/10/20
-
おむつの収納方法教えて!先輩ママに聞く無印・100均活用アイデア17選2021/11/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日