カインズ「#大理石風まな板」がおしゃれすぎて話題!インスタ界でファン激増中♡まな板5選
- 2023年06月27日更新
こんにちは、中古住宅のDIYに日々奮闘中のヨムーノライター、kayuko.aです。
毎日の料理に使う「まな板」、あなたはどんなものを使っていますか?
まな板はどれも同じと思っている方は、ちょっと待って!
素材によって使い心地が格段に違うということを知ると、まな板にこだわりたくなるはず。
まな板にこだわると、毎日の料理が少し楽しくなります。
インスタで話題の「#まな板」や、素材の違いを紹介していきますので、まな板選びの参考にしてください。
まな板で人気の素材は?
まずは、まな板の素材について紹介していきます。
素材によって、使い心地やお手入れ方法も変わってきます。
家庭で使いやすいまな板を選ぶためにも、素材を知っておきましょう。
まな板の主な素材①木製
昔ながらの伝統的なまな板といえば、木製のまな板です。
木の主な素材は、ヒノキ・イチョウ・桐などで、料理人の間で使われているまな板として有名ですね。
カビや汚れがつかないようにお手入れは少し手間がかかりますが、抗菌性や抗カビ性がある木の素材を使っているので、香りも良く人気です。
包丁のあたりがやわらかく腕に負担がかかりにくい、食材が滑りにくいという利点があります。
まな板の主な素材②プラスチック製
次に、プラスチック製のまな板について紹介します。
プラスチック製のまな板は、もっともポピュラーで値段的にも身近な存在。
カラーバリエーションも豊かで、かわいいデザインも多く、お手入れも簡単なのが特徴です。
木製のまな板よりも刃あたりが良くないので、刃こぼれしやすく、腕への負担も少し大きくなります。
まな板の主な素材③ゴム製
ゴム製のまな板は、木製のまな板の良い部分とプラスチック製のまな板の良い部分を合わせたような特性があります。
木製のまな板よりも、少し食材が滑りやすいですが、刃あたりも良く傷がつきにくいです。 包丁のあたりがソフトなまな板は、腕への負担も少なくて人気です。
ただ、少し重いため、切った食材をまな板に乗せて、鍋に運ぶといったことはしにくくなるかも知れません。
おすすめまな板1:定番のビタクラフト
ビタクラフトのまな板は、抗菌で衛生的です。
特殊エラストマー素材は、木・プラスチック・ゴムのまな板の良いところを合わせたような使い心地なんです。
カラーバリエーションも豊富なので、キッチンの雰囲気に合わせやすいまな板です。
おすすめまな板2:おしゃれなジョセフジョセフ
おしゃれなキッチングッズといえば、ジョセフジョセフ。
イギリス生まれのキッチングッズのブランドです。
ジョセフジョセフのインデックス式のまな板は、若い主婦に人気。
食材の種類別にまな板を使い分けるので、衛生的です。
スタンドがついているので収納も楽ちんですね。
おすすめまな板3:栗原はるみブランド
日本の料理研究家として有名な栗原はるみさんは、キッチン用品のブランドを立ち上げています。
使いやすく、かつおしゃれなキッチングッズが多いので人気を集めているんです。
まな板も、長方形ではなく丸いことにもこだわりがあります。
数種類の食材を、場所を変えて切れるようにという工夫なのだそうです。
おすすめまな板5:やっぱり昔ながらの木製まな板
いろんなまな板はあるけれど、木製のまな板は根強い人気です。
本格的な料理にハマればハマるほど、調理道具も本格的にしたくなるというもの。
昔から変わらぬ人気の木製のまな板は、木の香りも良く、包丁あたりもやわらかいのでおすすめです。
立てて置けるスタンドが付いているまな板もあるので、使いやすいものを選んでみましょう。
おすすめまな板6:カインズのまな板
カインズのまな板は、見た目も機能的にも優秀で、しかもお値段も手頃です。
大理石調のまな板は、見た目にもおしゃれで毎日の料理が楽しくなりそうですね。
食洗機や漂白剤も使えますので、衛生面も安心。
サイズもM~LL揃っているので、家族の人数に合わせて大きさを選べます。
こだわりの「#まな板」を使おう!
こだわり出すとキリがない「#まな板」は、見た目で選ぶか、機能性で選ぶか、選び方には色々とあります。
毎日の料理が楽しくなるような、お気に入りのまな板を見つけてくださいね!
食べることと雑貨が大好き!おからこんにゃくマイスター認定講師・米粉マイスター認定講師・ナチュラルフードコーディネーターで、マクラメ作家・手作り石けん作家という一面も。現在の住まい(中古住宅)のDIYに、日々奮闘中です!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン インテリア
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日