セリアで買える有孔ボードを使ったDIYがじわじわ人気!理想のウォールラックを作ろう

  • 2023年06月27日更新

こんにちは。
賃貸でも諦めない!DIYを楽しむヨムーノライターのlovekuma_emilyです。

最近、有孔ボードをディスプレイ用に活用している人が増えています。
しかし、大きなサイズの有孔ボードを持って帰ったり、加工したりするのは大変です。

そんな悩みを解決してくれるのが100均の凄いところ。
今回はセリアの有孔ボードを組み合わせて存在感抜群のハウス型ウォールラックを作ります。

完成すると達成感と可愛さにご満足頂けることに間違いなしです!

合わせて読みたい!保存版セリアパトロール

【保存版】セリアおすすめ!話題になったアノ商品

完成はこちらになります

材料

セリアで購入するもの

・有孔ボード……5枚
・45×2.5×1.5cm角材2P……4セット
・45×3.8×0.7cm角材2P……3セット
・釘セット
・吊り下げ金具→2つ(ダイソーの2つ穴の吊り下げ金具の方が好ましい)

自宅にあるもの

・好みのペンキ(ミルクペイントを使用)
・ブライワックスジャコビーン
・ボンド
・スポンジ
・金槌
・マスキングテープ
・ヤスリ
※木材をカットする度にヤスリで整えてください。怪我の防止になります

それでは作っていきましょう!

有孔ボード1枚を対角線で半分にカットします。

三角形が2枚になります。
その一枚をひっくり返して大きな二等辺三角形にしてみましょう。

屋根に見えますか?

有孔ボードの残り4枚も並べてみます。

お家の形に見えます。

この有孔ボードをボンドで貼り合わせていきます。

すき間が開くところは、マスキングテープで仮止めして乾かします。

乾いたら角材で裏側を補強していきます。
↓のようにしていきます。

底辺部分(有孔ボードを横に2枚並べた長さ)に45cmとプラス14.7cmにカットした角材をボンドで繋げ有孔ボードに貼り付けます。

各木材が微妙にズレていることがあります。
プラスする角材が14.7cmではない場合も考慮して、有孔ボードに角材をあててしっかり測ってカットしてください。

次は両脇と中央に角材を取り付けます。

底辺に乗せて上の余った木材は屋根の形に斜めにカットします。

両脇同じくカットし、ボンドで貼り付けます。

両脇が済んだら中心のボードのつなぎ目部分に角材を貼り付けます。

上部分が足りないので付け足します。
角材の上部分は屋根の頂点の形にカットし、ボンドで貼り付けます。

屋根部分にも角材を取り付けます。

ボンドが半乾きになったら、表面の方から釘セットの一番短い釘で角材のある部分に釘を打っていきます。

つなぎ目になってる部分にはそれぞれ角材の端に打ち込みます。

打ち込み終わったら表面にペンキを塗っていきます。
色はお好みですが、今回はミルクペイントのミルクホワイトにしました。

スポンジで塗っていきました。

刷毛の形が付くのが好きではないので今回、スポンジにしました。 乾かしている間に周りを囲む板をカットしていきます。
45×3.8×0.7cmの角材を使います。

底辺には45cmプラス16cmです。
プラス16㎝は補強の底辺で使った14.7cmに囲む板の厚さ2枚分長くしたものです。計算すると数字が合わないのは微妙なズレがあるからです。

両脇の上は屋根に合わせて斜めにカットします。

屋根の傾斜に板を合わせて印を付けます。

カットするとこうなります。

両脇同じようにしたら、屋根づくりです。
屋根は45cm2枚です。

三角屋根の頂点をピッタリ合わせるためには両脇上をカットしたように斜めにします。

全部カットするとこのようになります。

カットが終わったらブライワックスを塗ります。
ハウス型有孔ボードの裏側も塗ります。

有孔ボードの補強で使った角材の廃材11.5cm(好みの長さで構いません。)にもブライワックスを塗っておきます。

底辺からボンドで貼っていきます。
マスキングテープで仮止めすると作業しやすいです。

ボンドが半乾きになってきたら釘を打っていきます。
繋ぎ目の場所はそれぞれ端に打ちます。
好みの場所に角材の廃材を取り付けます。

裏からネジで止めますので場所を決めたら鉛筆などで印をつけてキリやドリルなどで穴を少し開けてからネジを締めます。

最後に吊り下げ金具を2箇所取り付けます。

完成です!

いつもより難しい内容でしたので大変だったと思いますが、出来上がりの満足度が格段に違うと思います。

吊り下げ金具はダイソーにも売ってるそうですが、人気のせいか、なかなかお目にかかれません。

ホームセンターですと簡単に手に入れることが出来ます。 4個入って300円〜400円くらいでした。

玄関に飾ったり、お子さんの勉強机の上にあっても可愛いと思います。

皆さん流の飾り方を見つけてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事を書いた人
青森県マニア
lovekuma_emily

ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。

100均 セリア ダイソー ニトリ キャンドゥ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ