100均セリアの材料で作るハーバリウム♪ドライフラワーで作ってみた
- 2023年06月27日更新

こんにちは。 家族が暮らしやすい収納を目指して日々奮闘中!ヨムーノライターのkukkaです。
今回は、以前ご紹介した「100均アイテムのみで楽しむ簡単ハーバリウム」の続編です。
100均アイテムでハーバリウム作りを手軽にできたので、次はもう少しアレンジを楽しみたいという方におすすめの内容です。
今回も、記事中に作成手順を載せますので、この記事からお読みいただいた方も楽しめる内容となっております。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
前回の記事
材料
今回は、前回のALL100均アイテムから少しランクアップ!
ドライフラワーを用います。
ドライフラワーを販売しているお店が近隣に無いため、スーパーで購入したお花をドライフラワーにしました(汗)。
これに100均アイテムのフェイクグリーン等も、お好みで足します。
ボトルは好きなものを。
前回と一番違うところは、中に入れる液体です。
前回はベビーオイルで代用しましたが、今回は本物を入れるためハーバリウムオイルを使います。
100円ショップセリアでも購入できますよ。
ドライフラワーだからベビーオイルでは作れない、というわけではないです。
実際に、私が数か月前にドライフラワー+ベビーオイルで手作りしたハーバリウムは今もきれいに保っています。
ただ、その頃100均では販売されていなかったハーバリウムオイルが新発売され、今は手に入りやすくなっているので、本物の花を使用する場合はよりハーバリウムに適している専用のオイルを用いてみました。
これで、材料が揃いました。
作り方はたったの2工程!
「入れる→注ぐ→出来上がり」の超簡単&即終了の工程です。
好きな長さにカットしたドライフラワー等をボトルに入れ、ハーバリウムオイルを注ぎます。
植物以外にも、季節に合わせたアイテムを入れてみるのもおすすめです。
夏をイメージして貝殻など。
アレンジをいろいろ楽しめるのも、手作りハーバリウムならではですね。
あわせてよみたい!ハーバリウムに関する記事
⇒100均グッズ“だけ”で作れるハーバリウム!部屋をオシャレに彩ろう
⇒ハーバリウムは100均グッズで簡単に作れる!「入れる→注ぐ」だけ
⇒【簡単】ハーバリウムの作り方!液体の中で映えるドライフラワー

2LDKの賃貸マンションに、夫、私、娘の3人暮らしをしています。 週1ペースで通う100均大好き主婦。家族が使いやすい収納と、いつでもお客様を呼べる家を目指して奮闘中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
お願いだから品切れしないで…【セリア】空前の大ヒットで「思わずイロチ買い!家中に飾りたい」優秀3選2025/10/16
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
他店では1,000円くらいするよ!!【セリア】なら110円!?「壊れたファスナーも諦めないで!」地味スゴ便利系5選2025/10/11
-
「何これ...」謎すぎる第一印象から100均で開運アクション!【セリア】試さないなんてもったいない激推し3選2025/10/12
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23
-
セリアで発見!タオルバーにかける「ステンレスシェルフ」でデッドスペース解消!2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日