100均で簡単「ゼリーキャンドル」が話題!涼インテリアから工作までアイデア5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのありすです。
透明で涼しげな“ゼリーキャンドル”。火を灯せばキラキラと美しく輝き、お部屋に飾っておくだけでも涼しげなインテリアとして活躍します。
ゼリーキャンドルの材料は100均でもそろえることができるので、誰もがオリジナルのキャンドルを作れます。ダイソーにはゼリーキャンドルの材料コーナーがあるほどで、今注目を集めています。
そこで今回は、インスタで見つけた素敵なゼリーキャンドルをご紹介したいと思います。どれも、お手本にしたい美しい作品ばかりです!
①海の中みたい!青く澄んだゼリーキャンドル
ゼリーキャンドル作りで主に必要な材料は、ベースとなるキャンドルゼリー、火を灯すためのキャンドル芯、耐熱性のガラス容器です。キャンドルゼリーは湯煎して溶かした後に固めると、ゼリー状になります。
キャンドルの中にはカラーサンドを敷き詰めたり、貝殻を飾ることで、海の中を再現したキャンドルに!
これらの材料は、すべて100均でそろえることができます。
②フロストグラスボールを入れた、透明感溢れるゼリーキャンドル
クリアなゼリーキャンドルの中に、半透明のフロストグラスボールを入れた、透明感溢れる作品!
フロストグラスボールは半透明の小さなガラスで、小石のような形です。100均でも購入できます。
③飾って美しい!ドライフラワーをあしらったゼリーキャンドル
ドライフラワーやプリザーブドフラワー、ドライフルーツなど、天然素材を閉じ込めたボタニカルキャンドル。飾っておくだけでも美しく、火を灯せば癒しの空間に!
つい花材をたくさん入れたくなるかもしれませんが、入れ過ぎると引火する可能性もあるので、注意が必要です。
④アクアリウム風!お魚が泳ぐゼリーキャンドル
ゼリーキャンドルの中に、海の生物のガラス細工や水草を入れると、まるで水槽のような涼しげな印象に!
カラーサンドは数種類使って層にしたり、数色混ぜたものを敷き詰めても素敵です。
⑤アイデア次第で、オリジナリティ溢れるゼリーキャンドルに!
壊れたサンキャッチャーのパーツをあしらったゼリーキャンドル。
ハンドメイドだからこそ、アイデア次第でオリジナリティ溢れるキャンドルを作ることができます。
キャンドルゼリーはブルーやクリアのほか、ピンクやイエローなども販売されています。
お部屋の雰囲気に合わせたカラーを選ぶことで、統一感のある印象に!ワンランク上のインテリアが完成します。
子どもの自由工作として、親子でも楽しめるゼリーキャンドル作り。
この夏、お部屋を涼しく飾ってみたいという方は、ゼリーキャンドル作りにチャレンジしてみませんか!?
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ハンドメイド(手作り)
-
早くも再再販!【傘が迷子&誰かに持ってかれた〜!防止】ビニ傘につけるだけ「格上げ5選」2021/06/19
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27
-
もらった「うちわ」を簡単リメイク!不器用でも素敵に格上げできる2023/03/10
-
100均セリアのグッズで、七夕の笹飾りをハンドメイド!2023/06/27
-
アイロンの斜め上の使い方!失敗しないラミネートのコツはたったこれだけ2023/06/27
-
100均では即完売(泣)【おしゃれ文房具】「手帳が一気に高見え」「選べない♡」文具BEST52021/11/03
-
【100均リメイク】空前の「クリアバッグ」ブーム到来!全部ダイソーで格上げしてみた2023/06/27
-
材料費0円でできた!「眠っている輪ゴム」はおうち時間の救世主!あるものだけでスーパーボール2023/06/23
-
【保育士さん直伝】子どもが夢中♡楽しい「家遊び」。手軽!家計にうれしい!?野菜の苗を育てよう2023/06/23
-
売切目前!GUにはない【夏バッグBEST5】「無印より可愛い?爆売れジュート系」「神コスパ」2021/08/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日